• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

都市はマダニ媒介感染症リスクを高めるか?-感染症対策と環境保全の両立を目指して-

Research Project

Project/Area Number 21K21335
Research InstitutionHokkaido Institute of Public Health

Principal Investigator

松山 紘之  北海道立衛生研究所, その他部局等, 研究職員 (80911396)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2025-03-31
Keywordsニホンジカ / 宿主 / 景観 / マダニ群集 / マダニ属 / チマダニ属 / ライム病 / リケッチア
Outline of Annual Research Achievements

都市化は地球表面の最も重要な人為的変化のひとつであり,地球レベルで生物多様性に対する大きな脅威となっている.このような都市化の影響は,人獣共通感染症の病原体を媒介・保有するマダニ類もその例外ではない.そこで,本研究では,都市化がマダニ相へ及ぼす影響を評価するために,札幌市の都市公園と山地帯において,マダニ相を調査し,比較をした.2021年から2023年にかけて5月と10月の年2回に1地点あたり約30分間2名にて旗ずり法にてマダニ類を採集した.都市公園ではヤマトマダニ99個体,シュルツェマダニ7個体,パブロフスキーマダニ2個体,タヌキマダニ3個体,キチマダニ194個体,オオトゲチマダニ369個体,フタトゲチマダニ1個体,ヤマトチマダニ1個体が採集された.一方,山地帯では,ヤマトマダニ696個体,シュルツェマダニ38個体,パブロフスキーマダニ8個体,タヌキマダニ2個体,キチマダニ252個体,オオトゲチマダニ718個体,ヤマトチマダニ1個体が採集された.ヤマトマダニ,シュルツェマダニ,オオトゲチマダニが都市公園より山地帯で多く採集された傾向がある一方で,キチマダニは山地帯より都市公園で多く採集された傾向があった.このような傾向の違いは,都市公園に大型哺乳類が定着していないことで,マダニ類の生活環に大型哺乳類が重要な宿主となるマダニ種が都市公園には生息しにくかったためであると考えられる.さらに,マダニ類は種ごとに媒介する病原体種が概ね異なる傾向にあることを踏まえると,このような違いは都市公園と山地帯ではマダニ媒介感染症の種類ごとに感染リスクが異なることも示唆される.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査地点の選定が完了し,野外検証に必要な調査地点数を確保することができた。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度も,引き続き調査を継続する。得られたマダニサンプルは、病原体の保有状況の把握を目的としたPCR及び遺伝子解析を実施する予定である。

Causes of Carryover

マダニ類の採集は雨天時及び雨天直後に実施できないことから,調査予定日の多くが雨天により中止を余儀なくされた。また,所属機関の性質上,新型コロナウイルスの検査対応などもあった。これらの理由により,次年度使用額が生じた。
次年度では,野外調査及び,遺伝子解析と本研究の成果発表のための学会発表や論文の英文校正費及び掲載費に充当する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Quantifying the direct and indirect effects of sika deer (Cervus nippon) on the prevalence of infection with Rickettsia in questing Haemaphysalis megaspinosa: A field experimental study2023

    • Author(s)
      Matsuyama Hiroyuki、Doi Kandai、Agetsuma Naoki、Suzuki Maki
    • Journal Title

      Ticks and Tick-borne Diseases

      Volume: 14 Pages: 102201~102201

    • DOI

      10.1016/j.ttbdis.2023.102201

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The hard tick fauna (Acari: Ixodida) of the Iriomote cat (<I>Prionailurus bengalensis iriomotensis</I>) in Iriomote Island, Okinawa Prefecture, Japan: a literature review with emphasis on need for surveillance of tick-borne pathogens2023

    • Author(s)
      Matsuyama Hiroyuki
    • Journal Title

      Acta Arachnologica

      Volume: 72 Pages: 101~107

    • DOI

      10.2476/asjaa.72.101

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 札幌市近郊におけるダニ媒介性感染症病原体の浸淫状況の調査及び北海道から初めて発見されたヒトツトゲマダニについて2023

    • Author(s)
      松山紘之 , 日高正人 , 伊東拓也
    • Organizer
      日本寄生虫学会・日本衛生動物学会・北日本支部合同大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi