• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Development of a fleet of nanosatellites for gamma-ray burst monitoring in collaboration among Hungary, Czech, and Japan

Research Project

Project/Area Number 21KK0051
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

深沢 泰司  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (60272457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 恒史  広島大学, 宇宙科学センター, 准教授 (20403579)
須田 祐介  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 助教 (70910321)
Project Period (FY) 2021-10-07 – 2027-03-31
Keywordsガンマ線観測 / ガンマ線バースト / 超小型衛星 / シンチレーター / SiPM
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまでの共同研究で準備して打ち上げたガンマ線バースト観測超小型衛星2機について観測を続けた。また、2022年10月に起きた史上最も明るいガンマ線バーストを1機が検出した件について、学術論文として発表した。他の観測衛星では明るすぎて回路が飽和し最大fluxをきちんと測定できないことがあったが、この衛星装置は小さいので、回路があまり飽和せずに測定することができた意義があるため、数件の論文から引用された。また、今後の搭載機器改良に向けて、プラスチックシンチレーターとSiPMを用いて、軌道上放射化によるノイズの影響の低減化を図る基礎実験で、電流読み出しや、1つのシンチレータ一で複数のSiPMをつけることにより、ノイズの寄与を減らし、thresholdが下がることを学術論文として発表した。観測性能の向上を目指して、小型シンチレータLMPPCを並べて1つのASICで読み出す実験を開始し、実際に2チャンネル同時読み出しに成功した。これらについて、2924年3月にチェコからNorbert Werner氏が来日して、より具体的な研究事項を検討した。これらの活動について、2023年9月には日本天文学会で、2023年7月には国際会議で発表した、2024年2月に超小型衛星シンポジウムで我々の計画について発表した。さらに、2024年内に打ち上げに向けて3機目の準備を進めた。また、これまでの観測データから得られた軌道上でのMPPCの劣化に関する論文の準備を始めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナの影響で次の衛星の打ち上げが遅れており、現在は2024年を予定している。検出器の改良計画も遅れていたが、3月のWerner氏来日に合わせてキックオフができたので、今後進めていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

2機の衛星によるガンマ線バーストの観測を推進する。また、3機目の衛星の観測を開始する。衛星GPSの同期システムの開発を進め、同時に検出したガンマ線バーストの方向の決定を試みる。シンチレータとSiPMの検出器の改良実験を進める。

Causes of Carryover

検出器の改良計画も遅れていたため、それに関連する物品の購入が遅れていた。しかし、3月のWerner氏来日に合わせてキックオフができたので、次年度に検出器関連の物品購入、試験機材の購入、チェコ・ハンガリーでの作業のための旅費を使うことを計画している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Konkoly Observatory/Eotvos University(ハンガリー)

    • Country Name
      HUNGARY
    • Counterpart Institution
      Konkoly Observatory/Eotvos University
  • [Int'l Joint Research] Masaryk University(チェコ)

    • Country Name
      CZECH
    • Counterpart Institution
      Masaryk University
  • [Journal Article] Lowering the energy threshold using a plastic scintillator and radiation-damaged SiPMs2024

    • Author(s)
      Morishita Teruaki、Fukazawa Yasushi、Takahashi Hiromitsu、Kayanoki Taishu、Niwa Ryota、Hashizume Masaki
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      Volume: 1061 Pages: 169097~169097

    • DOI

      10.1016/j.nima.2024.169097

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GRBAlpha: The smallest astrophysical space observatory2023

    • Author(s)
      Pal Andras, Fukazawa, Yasushi (9番目) et al.
    • Journal Title

      Astronomy & Astrophysics

      Volume: 677 Pages: A40~A40

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202346182

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The peak flux of GRB 221009A measured with GRBAlpha2023

    • Author(s)
      Ripa Jakub, Fukaawa, Yasushi (3番目) et al.
    • Journal Title

      Astronomy '& Astrophysics

      Volume: 677 Pages: L2~L2

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202346128

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] CAMELOT - a constellation of nanosattelites for monitoring and localizing high-energy transients2023

    • Author(s)
      Yasushi Fukazawa
    • Organizer
      ICRC2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ガンマ線バースト観測超小型衛星群CAMELOTの現状2023

    • Author(s)
      深沢泰司
    • Organizer
      日本天文学会2023年度秋季年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi