2021 Fiscal Year Research-status Report
Fluid inclusion study as a genetic indicator and an exploration guide for hydrothermal ore deposits
Project/Area Number |
21KK0089
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
高橋 亮平 秋田大学, 国際資源学研究科, 准教授 (10396286)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Manalo Pearlyn 秋田大学, 国際資源学研究科, 助教 (50895480)
今井 亮 九州大学, 工学研究院, 教授 (90223304)
|
Project Period (FY) |
2021-10-07 – 2025-03-31
|
Keywords | 貴金属-ベースメタル鉱物資源 / 熱水鉱床 / 近赤外顕微鏡観察 / 流体包有物分析 / EPMA分析 / LA-ICP-MS分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
熱水鉱床は、人類の繁栄に必要な貴金属-ベースメタル鉱物資源の濃集場である。本研究は、アジア-アフリカ地域における熱水性の貴金属(Au, Ag)およびベースメタル鉱床(Cu, Pb, Zn, Sn, Wなど)を対象に流体包有物ガス組成分析を含む各種室内実験を行い、鉱床のタイプ、形成条件とプロセスの詳細を明らかにすることを目的としている。 令和3年度に行った研究は以下のとおりである。1)タイ・カンチャナブリの錫-タングステン鉱床の鉱石の全岩化学組成分析、顕微鏡観察、硫黄同位体分析を行った。2)秋田県の黒鉱鉱床の鉱石の全岩化学組成分析、顕微鏡観察、EPMA分析、硫黄同位体分析を行った。3)中央モザンビークの金鉱徴地の全岩化学組成分析、顕微鏡観察、EPMA分析を行った。4)ボツワナ・Tati Greenstone Beltにおける複数のベースメタル-金鉱床の鉱石サンプルを入手した。5)フィリピン・Mankayan地域の銅-金鉱床の鉱石の顕微鏡観察、EPMA分析、年代分析、硫黄同位体分析を行った。6)その他の複数の熱水鉱床(鹿児島県の菱刈鉱床/錫山鉱床/南薩型鉱床、インドネシア・中央ジャワの金鉱徴地、同・スラウエシ島の金鉱床/鉱徴地、同・スンバワ島の斑岩銅-金鉱徴地、ナミビア・Kaokoveld地域のベースメタル-銀鉱床/鉱徴地など)を対象とする鉱石試料の入手と各種の室内実験を行った。7)以前に取得した熱水鉱床の流体包有物のガス組成データの解析を行った。8)本研究と関連する科研費研究の予算で購入した近赤外CCDカメラを用いて硫化鉱物/硫塩鉱物に含まれる流体包有物の顕微鏡観察と均質化温度の測定に関わる基礎実験を行った。9)別予算で導入した(LA-)ICP-MS装置の立ち上げと予備実験を行なった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究対象として予定している11の鉱床のうち4つに着手し、その他の新たな研究対象の鉱床の研究にも着手し、計画に沿った室内実験を進めている。流体包有物ガス組成分析は、分析試料の準備とカナダの共同研究者へのサンプル送付を行っていないが、今後、双方の日程を調整し、令和4年度または令和5年度にサンプルを送付または研究代表者が先方のラボを訪問し分析を行う予定である。別予算で導入されたLA-ICP-MSのレーザー装置で使用する分析ガスの調達がコロナ禍などの世界状況により遅れているが2022年7月頃には入手できる見込みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度に海外共同研究者が在外研究を行う予定であるため、流体包有物のガス組成分析は、双方の日程を調整し、令和4年度または令和5年度にサンプルを送付または研究代表者が先方のラボを訪問し分析を行う。本件に関わり、全体の研究期間を1年延長する可能性がある。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍による出張制限があり、旅費の支出を行わなかった。また海外共同研究者の都合を含めた理由により全体の研究期間が1年間延期する可能性があるため、残額は繰り越して計画的に使用する。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Geology, mineralization and carbonate-rich potassic alteration at the Humpa Leu East porphyry Cu-Au prospect, Hu'u district, Sumbawa Island, Indonesia2022
Author(s)
Fadlin, Ryohei Takahashi, Andrea Agangi, Pearlyn Manalo, Hinako Sato, Arifudin Idrus, Bronto Sutopo and Rachmat Pratiwinda
Organizer
日本地球惑星科学連合2022大会
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Characteristics of the Florence orebody, Lepanto Mine, Mankayan District, Philippines2022
Author(s)
R. Mine, P. Manalo, A. Agangi, R. Takahashi, H. Sato, A. Imai, R. R. Parcon-Calamohoy, L. Subang, M. de los Santos and G. Alburo
Organizer
資源地質学会第71回年会講演会
-
-