• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Designing High-Performance Bio-Based Polymer Materials by Installing Saccharide Segments

Research Project

Project/Area Number 21KK0096
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

磯野 拓也  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (70740075)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田島 健次  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (00271643)
佐藤 敏文  北海道大学, 工学研究院, 教授 (80291235)
Project Period (FY) 2021-10-07 – 2025-03-31
Keywordsバイオベース高分子 / 多糖 / オリゴ糖 / ブロック共重合体
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日仏台の3か国共同体制によって、糖鎖をバイオベース原料ならびに機能発現部位として活用することで、高強度・高靭性バイオベース高分子材料を創出することを目的としている。
昨年度に引き続き、置換度の異なるアセチルセルロースオリゴ糖(AcCel)とポリデカノラクトン(PDL)からなるトリブロック共重合体の系統的合成を行った。それらのミクロ相分離挙動を小角X線散乱や原子間力顕微鏡観察により詳細に評価した。その結果、置換度の低下に伴って糖鎖とPDL間の非相溶性が向上し、ミクロ相分離が促進されていることが判明した。一方、置換度3の場合は糖鎖部位の結晶化が見られた。引張試験を行った結果、置換度の違いに起因したナノ構造や糖鎖水素結合形成能などに応じて機械特性を制御できる可能性が示唆された。
ポリカプロラクトン(PCL)と置換度の異なるAcCelからなるブロック共重合体を合成し、昨年度に引き続き、酢酸セルロース樹脂の相溶化剤としての応用を検討した。相溶化剤の分子鎖形態と機能の相関を明らかにするため、AB型に加え、ABAやA2BA2型(A = AcCel、B =PCL)の相溶化剤も合成した。本相溶化剤を酢酸セルロース樹脂とPCLからなるブレンドに添加すると、柔らかいPCLの相溶化により破断伸びが向上した。また、ABAやA2BA2型の相溶化剤がより優れた物性改善を示すことも明らかとした。
以上に加え、海外共同研究者であるChen(台湾)およびChiu(台湾)らそれぞれとオンライン会議を開催した。また、Chenらのグループに博士課程学生を派遣し、関連実験を行った。さらに、共同研究者のBorsali(フランス)が所属する研究機関に博士課程学生とともに滞在し、関連の実験を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各種の糖鎖ベースブロック共重合体の合成に成功したことに加え、糖鎖の置換度やブロック共重合体の分子鎖形態に基づいて糖鎖ベースエラストマーや糖鎖ベース材料に対する物性改質剤の機能や特性を制御できることを見出した。また、海外共同研究者の研究機関における実験も始めている。以上より、おおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの検討では主にセルロースオリゴ糖を糖鎖ブロックとして用いていたが、今後は様々な多糖類およびその誘導体の利用を検討する。また、糖鎖ベース材料の生分解性評価も進め、材料物性と生分解性の両立が可能な材料設計指針を導く。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 植物高分子研究所(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      植物高分子研究所
  • [Int'l Joint Research] 国立清華大学(台湾)/国立台湾科技大学(台湾)(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      国立清華大学(台湾)/国立台湾科技大学(台湾)
  • [Journal Article] Fabrication of Ultrafine, Highly Ordered Nanostructures Using Carbohydrate-Inorganic Hybrid Block Copolymers2022

    • Author(s)
      Nishimura Taiki、Katsuhara Satoshi、Lee Chaehun、Ree Brian J.、Borsali Redouane、Yamamoto Takuya、Tajima Kenji、Satoh Toshifumi、Isono Takuya
    • Journal Title

      Nanomaterials

      Volume: 12 Pages: 1653~1653

    • DOI

      10.3390/nano12101653

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tailored Solid-State Carbohydrate Nanostructures Based on Star-Shaped Discrete Block Co-Oligomers2022

    • Author(s)
      Isono Takuya、Komaki Ryoya、Kawakami Nao、Chen Kai、Chen Hsin-Lung、Lee Chaehun、Suzuki Kazushige、Ree Brian J.、Mamiya Hiroaki、Yamamoto Takuya、Borsali Redouane、Tajima Kenji、Satoh Toshifumi
    • Journal Title

      Biomacromolecules

      Volume: 23 Pages: 3978~3989

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.2c00813

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self-Assembly Behavior of Sugar-Based Block Copolymers in the Complex Phase Window Modulated by Molecular Architecture and Configuration2022

    • Author(s)
      Chen Kai、Chen Chun-Yu、Chen Hsin-Lung、Komaki Ryoya、Kawakami Nao、Isono Takuya、Satoh Toshifumi、Hung Du-Yuan、Liu Ying-Ling
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 56 Pages: 28~39

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.2c01929

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酢酸セルロース/ポリカプロラクトンブレンドに対する新規相溶化剤の開発2022

    • Author(s)
      辻悠希・勝原哲・砂川直輝・五十嵐圭日子・山本拓矢・磯野拓也・田島健次・佐藤敏文
    • Organizer
      第71回高分子学会年次大会
  • [Presentation] 酢酸セルロースの物性改善を目指した新規相溶化剤の開発2022

    • Author(s)
      辻悠希・勝原哲・砂川直輝・五十嵐圭日子・山本拓矢・磯野拓也・田島健次・佐藤敏文
    • Organizer
      セルロース学会第29回年次大会
  • [Presentation] 糖ジオール由来芳香族ポリエステルの 系統的な合成と熱物性評価2022

    • Author(s)
      馬場江麻・堺榮那月・ 松山奈未・大崎流奈・小林三郎・橋本久穂・磯野拓也・佐藤敏文
    • Organizer
      日本化学会北海道支部2022年夏季研究発表会
  • [Presentation] 糖由来ジオール芳香族ポリエステルの系統的な合成と物性評価2022

    • Author(s)
      馬場江麻・大崎流奈・橋本久穂・磯野拓也・佐藤敏文
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 酢酸セルロース含有海洋分解性ブレンドに対する新規相溶化剤の開発2022

    • Author(s)
      辻悠希・勝原哲・砂川直輝・五十嵐圭日子・高橋憲司・ 山本拓矢・磯野拓也・田島健次・佐藤敏文
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 置換度の異なるセルロース含有ブロック共重合体の合成と自己組織化挙動2022

    • Author(s)
      勝原哲・砂川直輝・五十嵐圭日子・山本拓矢・磯野拓也・田島健次・佐藤敏文
    • Organizer
      第71回高分子討論会
  • [Presentation] 酢酸セルロース-ポリカプロラクトンブロック共重合体の合成と相溶化剤への応用2022

    • Author(s)
      辻悠希・勝原哲・砂川直輝・五十嵐圭日子・高橋憲司・ 山本拓矢・磯野拓也・田島健次・佐藤敏文
    • Organizer
      第12回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 糖鎖導入を鍵としたバイオベース高分子材料の開発2022

    • Author(s)
      磯野拓也
    • Organizer
      日本接着学会東北・北海道支部講演会 2022
  • [Remarks] 高分子化学研究室

    • URL

      http://poly-ac.eng.hokudai.ac.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi