• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

マダニ感染モデルを用いたダニ媒介性ウイルスの感染機構解明に向けた国際共同研究

Research Project

Project/Area Number 21KK0123
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

好井 健太朗  長崎大学, 感染症共同研究拠点, 教授 (50421988)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 進太郎  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (00634205)
平野 港  長崎大学, 感染症共同研究拠点, 特任研究員 (30901029)
Project Period (FY) 2021-10-07 – 2025-03-31
Keywordsダニ媒介性ウイルス / マダニ / 人獣共通感染症 / ダニ媒介性脳炎
Outline of Annual Research Achievements

マダニは多様な病原体を媒介し、中でも致死性が高いダニ媒介性人獣共通感染症ウイルスは旧大陸の広範な地域で流行しており、その流行防止対策は重要な課題となっている。そのためには、マダニにおけるウイルス感染機構を明らかにし、それを対象とした疾病制御法を確立する必要がある。しかしマダニの細胞や生体の飼育系等、解析するための実験系が確立していないため、ウイルス感染機構の詳細な解析は世界的にも困難な状況にある。そこで本研究では、マダニのバイオリソースを用いてウイルス感染モデルの構築を行い、それを活用してダニ媒介性ウイルスの感染・伝播機序の解析を行う。
本年度の研究では、多様なマダニ由来培養細胞に対して、ダニ媒介ウイルスとしてダニ媒介性脳炎ウイルス、ランガットウイルス、ハザラウイルス等を感染させて、ウイルスの増殖性や感染による宿主細胞への影響の解析を行った。いずれのウイルスも哺乳動物由来培養細胞ではウイルスの増殖と共に細胞変性効果が認められたのに対して、マダニ由来培養細胞で効率的に増殖していたものの細胞変性効果等を示すことなく、長期間にわたってウイルスが持続感染する事が示された。ダニ媒介性脳炎ウイルスについて、ウイルス遺伝子RNA中の3’UTR領域に高度に保存されている領域に欠損を持つウイルスを感染させたところ、完全長の配列を持つウイルスと比較して、初期のウイルス増殖に立ち遅れが認められた。この領域は、マダニ等の自然界での分離株では高度に保存されており、ヒトの脳炎患者や実験動物での継代株などで欠損が認められることから、媒介動物であるマダニの中での効率的な増殖に関与している可能性が示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通り、マダニ培養細胞を用いたダニ媒介性ウイルスの感染動態の解析が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、媒介動物であるマダニの中での効率的な増殖に関与している事が示唆された3’UTR領域についてを中心に、リバースジェネティクスによる詳細な解析や、相互作用する宿主因子等の同定を行い、マダニにおけるウイルス感染の分子機構の詳細解明を推進する事を予定している。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響で、一部消耗品の納入が年度内に間に合わなかった。既に当該消耗品は次年度4月の早期に納入予定であり、これの購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A screen of FDA-approved drugs with minigenome identified tigecycline as an antiviral targeting nucleoprotein of Crimean-Congo hemorrhagic fever virus.2022

    • Author(s)
      Hirano M, Sakurai Y, Urata S, Kurosaki Y, Yasuda J, Yoshii K
    • Journal Title

      Antiviral research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2022.105276.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Y-shaped RNA Secondary Structure of a Noncoding Region in the Genomic RNA of Tick-Borne Encephalitis Virus Affects Pathogenicity.2022

    • Author(s)
      Nishiyama S, Hirano M, Muto M, Kambara M, Ito N, Kobayashi S, Kariwa H, Yoshii K
    • Journal Title

      Microbiol Immunol

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12971

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of tick-borne encephalitis virus isolated from tick infesting dog in central Hokkaido in 2018.2022

    • Author(s)
      Takahashi Y, Kobayashi S, Nakao R, Kariwa H, Yoshii K
    • Journal Title

      Ticks and tick-borne diseases

      Volume: 13 Pages: 101900

    • DOI

      10.1016/j.ttbdis.2022.101900.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Survey to detect tick-borne encephalitis virus from human-feeding ticks in Hokkaido, Japan.2021

    • Author(s)
      Sasaki K, Honma M, Nakao M, Sasaki M, Hashimoto Y, Ishida-Yamamoto A, Yoshii K
    • Journal Title

      J Dermatol

      Volume: 48 Pages: 1094-1097

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15865.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel nairovirus associated with acute febrile illness in Hokkaido, Japan.2021

    • Author(s)
      Kodama F, Yamaguchi H, Park E, Tatemoto K, Sashika M, Nakao R, Terauchi Y, Mizuma K, Orba Y, Kariwa H, Hagiwara K, Okazaki K, Goto A, Komagome R, Miyoshi M, Ito T, Yamano K, Yoshii K, Funaki C, Ishizuka M, Shigeno A, Itakura Y, Bell-Sakyi L, Edagawa S, Nagasaka A, Sakoda Y, Sawa H, Maeda K, Saijo M, Matsuno K
    • Journal Title

      Nat Commun

      Volume: 12 Pages: 5539

    • DOI

      10.1038/s41467-021-25857-0.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国内で分離されたダニ媒介性脳炎ウイルスの病原性の比較解析2021

    • Author(s)
      辻野代, 好井健太朗, 高橋有嗣, 苅和宏明, 小林進太郎
    • Organizer
      第164回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] 感染細胞内で mCherryをレポーターとして発現するウエストナイルウイルスの作製2021

    • Author(s)
      福田幸音, 好井健太朗, 苅和宏明, 小林進太郎
    • Organizer
      第164回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] ユビキチンの蓄積に着目したウエストナイルウイルスの脳炎病態の形成機構の解析2021

    • Author(s)
      武田千咲, 川上怜子, 好井健太朗, 苅和宏明, 小林進太郎
    • Organizer
      第164回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] ウエストナイルウイルス感染によるタンパク質の核内輸送への影響2021

    • Author(s)
      小林進太郎, 好井健太朗, 澤洋文, 苅和宏明
    • Organizer
      第164回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] ナイロウイルスミニゲノム系の樹立および抗ウイルス化合物スクリーニング2021

    • Author(s)
      平野港, 櫻井康晃, 浦田秀造, 安田二朗, 好井健太朗
    • Organizer
      第164回日本獣医学会学術集会
  • [Presentation] ウエストナイルウイルスによるタンパク質の核内輸送の阻害機構の解析2021

    • Author(s)
      小林進太郎, 好井健太朗, 澤洋文, 苅和宏明
    • Organizer
      第55回日本脳炎ウイルス生態学研究会
  • [Presentation] 血液脳関門透過性ペプチドのダニ媒介性脳炎の治療法への応用2021

    • Author(s)
      深野紗代、小林進太郎、前川直也、高橋侑嗣、苅和宏明、今内覚、好井健太朗
    • Organizer
      第55回日本脳炎ウイルス生態学研究会
  • [Presentation] 血液脳関門透過性ペプチドのダニ媒介性脳炎の治療法への応用2021

    • Author(s)
      深野紗代, 小林進太郎, 前川直也, 高橋侑嗣, 苅和宏明, 今内覚, 好井健太朗
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Development of an efficient entry assay for Crimean-Congo hemorrhagic fever virus to identify novel entry inhibitors2021

    • Author(s)
      Yasuteru Sakurai, Minato Hirano, Yohei Kurosaki, Kentaro Yoshii, Jiro Yasuda
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] Development and application of minigenome and transcriptionally competent virus-like particle system of Crimean-Congo hemorrhagic fever virus2021

    • Author(s)
      Sayo Fukano, Shintaro Kobayashi, Naoya Maekawa, Yuji Takahashi, Hiroaki Kariwa, Satoru Konnai, Kentaro Yoshii
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] ウエストナイルウイルス感染によるタンパク質の核内輸送への影響2021

    • Author(s)
      小林進太郎, 好井健太朗, 澤洋文, 苅和宏明
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] 病原性の異なるウイルス株の比較によるダニ媒介性脳炎の病態形成機構の解析2021

    • Author(s)
      辻野代, 好井健太朗, 高橋有嗣, 苅和宏明, 小林進太郎
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] ユビキチンの蓄積に着目したウエストナイルウイルスの脳炎病態の形成機構の解析2021

    • Author(s)
      武田千咲, 川上怜子, 好井健太朗, 苅和宏明, 小林進太郎
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi