• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

統合的構造解析法による繊毛中心対複合体の構造解明

Research Project

Project/Area Number 21KK0125
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

塚崎 智也  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80436716)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八木 俊樹  県立広島大学, 生命環境学部, 教授 (40292833)
市川 宗厳  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 博士研究員 (80844662) [Withdrawn]
甲賀 栄貴  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (90909376)
Project Period (FY) 2021-10-07 – 2025-03-31
Keywords繊毛 / 鞭毛
Outline of Annual Research Achievements

真核生物の運動駆動装置である繊毛・鞭毛の中心には、屈曲運動を制御する中心対複合体が存在している。中心対複合体は、2本の微小管を軸としてその周囲に多数のタンパク質が結合することで構成される。中心対複合体は繊毛の運動制御に重要な役割を担っているが、構成タンパク質の同定が未だ不十分であるとともに、その高分解能の構造は得られていない。そこで、本研究では中心対複合体の構築や、その機能の詳細について明らかにすることを目指した。中国復旦大学との国際共同研究として、クライオ電子顕微鏡での生体分子の構造解析にむけたサンプル調製、測定、ならびに画像解析を進めた。クライオ電子顕微鏡にてさらに良質な画像を得るためには、サンプルの濃度やバッファー条件などを調製する必要があったため、様々な条件にてサンプル調製を行った。また、中心対複合体を構成する因子のうち、いくつかのタンパク質は結晶構造解析により、より高分解能の構造を得ることで、機能の詳細に迫ろうとした。機能解析では、主に研究分担者の八木教授を中心に、緑藻クラミドモナスの変異株を用いて、中心対複合体に存在する2種類のキネシン様タンパク質(KLP1, FAP125)について調べた。変異体を用いた機能相補実験などから、どちらのタンパク質もモーターの活性を失活させても中心対複合体の最低限の機能は維持されていることが判明した。この2つのタンパク質については、モーターの機能の有無ではなく、タンパク質の存在そのものが中心対複合体の機能に重要であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

実験の進行状況から、渡航を24年度に行うこととし、研究期間の延長を行なったため。

Strategy for Future Research Activity

サンプルの準備し、国際的な状況を判断し、国際共同研究先へ渡航する。共同研究先では、最新のクライオ電子顕微鏡のサンプル調製技術を学び、クライオ電子顕微鏡によるデータ収集を行う予定である。エックス線結晶構造解析、機能解析は、前年度から引き続き研究を進める。

Causes of Carryover

研究の遅延と国際共同研究先への渡航を2024年度に行うこととしたため。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 復旦大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      復旦大学
  • [Journal Article] YeeD is an essential partner for YeeE-mediated thiosulfate uptake in bacteria and regulates thiosulfate ion decomposition2024

    • Author(s)
      Ikei Mai、Miyazaki Ryoji、Monden Keigo、Naito Yusuke、Takeuchi Azusa、Takahashi Yutaro S.、Tanaka Yoshiki、Murata Keina、Mori Takaharu、Ichikawa Muneyoshi、Tsukazaki Tomoya
    • Journal Title

      PLOS Biology

      Volume: 22 Pages: e3002601

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3002601

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] IC2 participates in the cooperative activation of outer arm dynein densely attached to microtubules2023

    • Author(s)
      Kondo Yusuke、Ogawa Tomoka、Kanno Emiri、Hirono Masafumi、Kato-Minoura Takako、Kamiya Ritsu、Yagi Toshiki
    • Journal Title

      Cell Structure and Function

      Volume: 48 Pages: 175~185

    • DOI

      10.1247/csf.23044

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 大腸菌の細胞壁合成に必須な脂質フリッパーゼ MurJ を阻害する抗菌ペプチド LysM の生化学的解析2024

    • Author(s)
      甲賀栄貴、Napathip LERTPREEDAKORN、田中宏幸、宮﨑亮次、塚﨑智也
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] A point mutation in intermediate chain 2 disturbs motor activity of outer arm dynein.2023

    • Author(s)
      Yusuke Kondo, Tomoka Ogawa, Emiri Kanno, Masafumi Hirono, Takako Kato-Minoura, Ritsu Kamiya, Toshiki Yagi
    • Organizer
      Chlamy 2023 international meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Critical residues of an antibiotic peptide, LysM, inhibiting lipid II flip2023

    • Author(s)
      Napathip Lertpreedakorn, Hidetaka Kohga Hidetaka, Ryoji Miyazaki, Tomoya Tsukazaki
    • Organizer
      2023 International Student Workshop University of California
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 奈良先端科学技術大学院大学構造生命科学研究室

    • URL

      https://bsw3.naist.jp/tsukazaki/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi