• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

脳画像を基盤とする認知症血液バイオマーカーの国際検証研究

Research Project

Project/Area Number 21KK0143
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

尾内 康臣  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 教授 (40436978)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武内 智康  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特任助教 (20754188)
寺田 達弘  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特任研究員 (80550178)
松平 敬史  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特任研究員 (80743210)
Project Period (FY) 2021-10-07 – 2025-03-31
Keywordsアルツハイマー病
Outline of Annual Research Achievements

本年度の第3四半期から研究が開始され、令和3年10月に倫理委員会の承認を得て、研究がスタートした。まずは患者エントリーとなるが、アミロイド背景を有する軽度認知障害(MCI)を中心とするアルツハイマー病(AD)スペクトラムと非AD症例をエントリーする。新型コロナウィルスオミクロン株の蔓延で、当初立てた研究数[4年間でADスペクトラム症例30人、他の認知症疾患症例20人(レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、脳血管性認症など)を国内の認知症疾患センター(近隣の中核病院や研究施設)から登録する]が少し遅れてしまった。一方で、液性バイオマーカー検討は進んでいるため、画像件数の遅れのみで推移した。画像解析法と神経心理評価法は国際間で共通プラットフォームとしたものを使うように現在研究者と打合せをしている。本来であれば年度後期にMcGill大学の研究者とディスカッションする予定だったが、オミクロンの影響でメール・ウェブでのやり取りを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

画像撮像に関してはオミクロン株の席巻で患者登録が進まなかったが、血液データ採取や検討に関してはこれまでのサンプルがあり、検証が進んだ。全体としてはおおむね順調と判断した。

Strategy for Future Research Activity

脳画像データの蓄積を行っていく。脳画像では、2日間に分けて、1日目は、ミトコンドリアイメージングを[18F]BCPP-EFのPET検査で行い、2日目は、シナプスイメージングを [11C] UCB-Jあるいは活性化ミクログリアのイメージングを[11C]DPAのPET検査で行う。本年度もMcGill大学と本研究の研究者同士でプロトコルの共通化を話し合い、若手研究者を中心に撮像と解析を行っていく。画像検査では下記のMRIとPET計測を行う。MRI検査: 3T-MRIを用いて3次元MRIを撮像する。SPM12のDARTELソフトウェアを用いて、三次元MRI-T1強調画像から局所脳容積を算出する。若手研究者が解析学習する。PET計測: [18F]BCPP-EF 2MBq/kgを緩徐に1分間で静脈注射し、90分のダイナミックスキャンを行う。後日、 [11C] UCB-J 約370MBqか[11C]DPA713 約370MBqを静脈注射し、90分のダイナミックスキャンを行う。この際に若手研究者はこの撮像プロトコルの標準化を作る。血液バイオマーカー研究としては、採取後血漿に分離し、ディープフリーザーにて冷凍保存する。血液サンプルは、専用の保存輸送用の容器をMcGill大学から日本に送付してもらい、厳重に梱包後、空輸でMcGill大学に送付する。新型コロナウィルス感染が世界的に落ち着けば、若手分担者が中心になってMcGill大学に渡航し、血液バイオマーカーの技術研修を受けるとともに、p-tau181, p-tau217、p-231、Aβの測定を行い、日本に技術継承する。

Causes of Carryover

旅費を計上していたが、新型コロナウィルス感染のため使用することができなかったため、次年度に繰り越すことにした。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 7 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Mitochondrial complex I abnormalities is associated with tau and clinical symptoms in mild Alzheimer’s disease2021

    • Author(s)
      Terada Tatsuhiro、Therriault Joseph、Kang Min Su Peter、Savard Melissa、Pascoal Tharick Ali、Lussier Firoza、Tissot Cecile、Wang Yi-Ting、Benedet Andrea、Matsudaira Takashi、Bunai Tomoyasu、Obi Tomokazu、Tsukada Hideo、Ouchi Yasuomi、Rosa-Neto Pedro
    • Journal Title

      Molecular Neurodegeneration

      Volume: 16 Pages: 28

    • DOI

      10.1186/s13024-021-00448-1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Increased anteroventral striatal dopamine transporter and motor recovery after subthalamic deep brain stimulation in Parkinson’s disease2021

    • Author(s)
      Nozaki Takao、Sugiyama Kenji、Asakawa Tetsuya、Namba Hiroki、Yokokura Masamichi、Terada Tatsuhiro、Bunai Tomoyasu、Ouchi Yasuomi
    • Journal Title

      Journal of Neurosurgery

      Volume: 31 Pages: 1~11

    • DOI

      10.3171/2021.10.JNS211364

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anatomical-guided attention enhances unsupervised PET image denoising performance2021

    • Author(s)
      Onishi Yuya、Hashimoto Fumio、Ote Kibo、Ohba Hiroyuki、Ota Ryosuke、Yoshikawa Etsuji、Ouchi Yasuomi
    • Journal Title

      Medical Image Analysis

      Volume: 74 Pages: 102226~102226

    • DOI

      10.1016/j.media.2021.102226

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differences in in vitro microglial accumulation of the energy metabolism tracers [18F]FDG and [18F]BCPP-EF during LPS- and IL4 stimulation2021

    • Author(s)
      Suzuki Chie、Han Sarina、Kesavamoorthy Gandhervin、Kosugi Mutsumi、Araki Kaori、Harada Norihiro、Kanazawa Masakatsu、Tsukada Hideo、Magata Yasuhiro、Ouchi Yasuomi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 13200

    • DOI

      10.1038/s41598-021-92436-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deep learning-based attenuation correction for brain PET with various radiotracers2021

    • Author(s)
      Hashimoto Fumio、Ito Masanori、Ote Kibo、Isobe Takashi、Okada Hiroyuki、Ouchi Yasuomi
    • Journal Title

      Annals of Nuclear Medicine

      Volume: 35 Pages: 691~701

    • DOI

      10.1007/s12149-021-01611-w

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo alterations of mitochondrial activity and amyloidosis in early-stage senescence-accelerated mice: a positron emission tomography study2021

    • Author(s)
      Yamagishi Satoru、Iga Yurika、Ikegaya Shunsuke、Kakiuchi Takeharu、Ohba Hiroyuki、Nishiyama Shingo、Fukomoto Daisuke、Kanazawa Masakatsu、Harada Norihiro、Tsukada Hideo、Sato Kohji、Ouchi Yasuomi
    • Journal Title

      Journal of Neuroinflammation

      Volume: 18 Pages: 288

    • DOI

      10.1186/s12974-021-02343-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Corrigendum: Regional and Temporal Differences in Brain Activity With Morally Good or Bad Judgments in Men: A Magnetoencephalography Study2021

    • Author(s)
      Hiraishi Hirotoshi、Ikeda Takashi、Saito Daisuke N.、Hasegawa Chiaki、Kitagawa Sachiko、Takahashi Tetsuya、Kikuchi Mitsuru、Ouchi Yasuomi
    • Journal Title

      Frontiers in Neuroscience

      Volume: 15 Pages: 753147

    • DOI

      10.3389/fnins.2021.753147

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Complex I abnormalities is associated with tau and clinical symptoms in mild Alzheimer’s disease: PET study2021

    • Author(s)
      Tatsuhiro Terada, Joseph Therriault, Min Su Peter Kang, Takashi Matsudaira, Tomoyasu Bunai, Tomokazu Obi, Hirotsugu Takashima, Norihiko Kawaguchi, Yasukiyo Araki, Hideo Tsukada, Pedro Rosa-Neto, Yasuomi Ouchi
    • Organizer
      第62回 日本神経学会総会
  • [Presentation] PETを用いたアルツハイマー病のミトコンドリア障害と神経変性との病態関連研究2021

    • Author(s)
      寺田達弘、横倉正倫、武内智康、松平敬史、小尾智一、塚田秀夫、尾内康臣
    • Organizer
      第24回 ヒト脳機能マッピング研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi