• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Expansion of CD4+ cytotoxic T lymphocytes and IgD-CD27- double negative B cells in COVID-19 and autoimmune diseases including IgG4-related disease

Research Project

Project/Area Number 21KK0163
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

金子 直樹  九州大学, 歯学研究院, 助教 (80805284)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 慶和  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (00801078)
服部 多市  九州大学, 大学病院, 医員 (10897185)
川野 真太郎  九州大学, 歯学研究院, 教授 (00398067)
Project Period (FY) 2021-10-07 – 2027-03-31
KeywordsCD4+CTLs / DN B細胞 / IgG4関連疾患
Outline of Annual Research Achievements

本プロジェクトは4年目となる。1年目の2021年度はまずCOVID-19およびIgG4関連疾患における細胞障害性CD4+ヘルパーT細胞とダブルネガティブB細胞の増加と機能について明らかにするために、各々の疾患のサンプル収集を開始した。2年目である2022年には組織サンプルについては、多重蛍光染色によるそれらの細胞の局在と、タンパクの発現について解明を進めた。血液サンプルについてはフローサイトメトリーを行い、実際、組織や血液においては同細胞群が健常者に比較し、増加していることを確認している。今後、それらの細胞群の病態との関与を解明するために、産生される分子について広く検討を進める予定としている。 さらに得られたサンプルについて、シングルセル解析も行い、シングルセルレベルでの遺伝子の発現も検討しており現在n数を増加させている最中である。興味深い結果としてCD4+CTLsとDN B細胞はいずれも病態形成に直接関与している特徴を示すことが明らかになった。
3年目には組織内におけるCD4+CTLsとDN B細胞の関連についても、多重蛍光染色と専用の解析アプリケーションを用いた位置関係の数値化を進めて、T細胞とB細胞間の機能連関を明らかにした
4年目となる本年は、T細胞とB細胞の共培養を主とした機能実験を進めると共に、シングルセル解析についてもより機能面にフォーカスした解析を進めていく。
引き続き多疾患に共通する新規治療薬の開発に向けて取り組んでいく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特にIgG4関連疾患におけるシングルセル解析のn数とコントロールのn数は順調に増やすことができており、結果の解析を進めることができている。一方で対象となる細胞の絶対的なトランスクリプトームマーカーを未だ発見できておらず、存在しない可能性も考慮している。他のサブセットとの可塑性も含めて検討を進めていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

T細胞とB細胞の共培養を主とした機能実験を進める。各種サイトカインとB細胞を培養し、実際にクラススイッチが誘導されるのか検討を行う。
また、シングルセル解析についてもリガンドーレセプターの発現解析を始めたとしたより機能面にフォーカスした解析を進めていく。

Causes of Carryover

費用が高額である組織染色のnの増加に若干遅れが生じているが、コスト削減のためにまとめて実施することを計画している。また共同研究先のラボが場所を移転予定であり、来年度実験や渡航の費用として使用する計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Ragon Institute/Massachusetts General Hospital/Harvard Univeresity(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Ragon Institute/Massachusetts General Hospital/Harvard Univeresity
  • [Journal Article] Extrafollicular IgD CD27 CXCR5 CD11c DN3 B cells infiltrate inflamed tissues in autoimmune fibrosis and in severe COVID-192023

    • Author(s)
      Allard-Chamard Hugues、Kaneko Naoki、Perugino Cory、Moriyama Masafumi、Maehara Takashi、Nakamura Seiji、Stone John H.、Padera Robert F.、Pillai Shiv
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 42 Pages: 112630~112630

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.112630

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 病変局所に浸潤するダブルネガティブ3(DN3)B細胞はIgG4関連疾患の病態形成に関与する2023

    • Author(s)
      金子直樹
    • Organizer
      第68回公益社団法人 日本口腔外科学会総会・学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi