• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of epigenetic abnormalities transmitted to children by maternal PM2.5 exposure: Study in Myanmar

Research Project

Project/Area Number 21KK0172
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

鈴木 武博  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 主任研究員 (60425494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Tin・Tin Win・Shwe  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 主幹研究員 (00391128)
中島 大介  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 室長 (10281411)
柳下 真由子  県立広島大学, 生物資源科学部, 助教 (10760960)
Project Period (FY) 2021-10-07 – 2026-03-31
KeywordsPM2.5 / 妊娠期曝露 / 個人曝露評価 / DNAメチル化
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、PM2.5の個人曝露濃度を評価可能なポケットPM2.5センサーPRO(Advanced) の操作性、及び複数のセンサー間の測定値の誤差の確認をおこなった。パイロットスタディーとして、日本国内において、24時間ごとに場所を変えて7日間連続でセンサーを設置し、PM2.5測定をおこなった。センサーの操作性については特に問題がないことを確認した。PM2.5濃度は、台所での調理中や、ガスストーブの使用などによって増加したことから、個人のPM2.5曝露評価が確かに可能であることを確認した。また、センサーのパラメーターとして、測定間隔、測定回数、暖気時間を設定することが可能であるが、センサーの暖気時間を増加させると測定値が安定し、複数のセンサー間の測定値の誤差が減少することがわかった。現在、PM2.5標準測定法と等価性を有するPM712装置を用いたポケットPM2.5センサーの校正を実施中である。ポケットPM2.5センサーの校正・検証にあたっては、日本国内では高濃度域が生じないため、PM2.5標準測定装置が整備されており、かつヤンゴンと同程度の高濃度が生じる地域での並行測定が望ましい。これに向け、マレーシアでの測定に向けた調整を開始した。一方、共同研究者であるUM1チームは、PM2.5の低濃度地域と高濃度地域を選定するために、ヤンゴン市内の10地域でポケットPM2.5センサーを用いて屋外PM2.5濃度の測定を開始している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、PM2.5の個人曝露濃度を評価可能なポケットPM2.5センサーPRO(Advanced) の操作性、及び複数のセンサー間の測定値の誤差の確認をおこない、センサーパラメーターのひとつである暖気時間を増加させると測定値が安定し、複数のセンサー間の測定値の誤差が減少することを明らかにした。また、共同研究者であるUM1チームは、PM2.5の低濃度地域と高濃度地域を選定するために、ヤンゴン市内の10地域でセンサーを用いた屋外PM2.5濃度測定を開始している。したがって、研究計画はおおむね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、まず、ポケットPM2.5センサーPRO(Advanced)の校正・検証を日本国内で実施するとともに、マレーシア等での実施も検討する。医学倫理審査の承認後に、PM2.5高濃度地域、PM2.5低濃度地域で、妊娠後期の妊婦にPM2.5個人曝露量を解析可能なポケットPM2.5センサーPRO(Advanced)を装着し、PM2.5濃度の個人曝露量を定量的に明らかにする。また、PM2.5高濃度地域のPM2.5成分分析を行う。さらに、臍帯血から生後までの血液DNAで、次世代シークエンスによるDNA全体のメチル化解析を行い、臍帯血で変化し、その変化が生後まで持続するDNAメチル化部位を、性差にも着目して明らかにする。最終的に、それらのDNAメチル化変化へのPM2.5各種成分の寄与を明らかにする。問診票等による子供の健康調査、行動調査も行い、子供の健康異常が観測された場合は、DNAメチル化変化及びPM2.5各種成分と対応させることでPM2.5曝露による次世代健康影響メカニズムの一端の解明を目指す。

Causes of Carryover

購入したポケットPM2.5センサーPRO(Advanced)のセンサー部分の不具合が複数個で観測され、修理を依頼しようとしたが、半導体不足で納期が遅れることがわかり、今年度には修理できなかった。そのため次年度使用額が生じた。次年度、ポケットPM2.5センサーPRO(Advanced)の修理を行うとともに、出産時に採取した臍帯血を保存するチューブやDNA抽出用試薬、DNAメチル化解析に使用する試薬や受託費、PM2.5成分分析に関連する試薬、現地への旅費、実験補助の人件費に助成金を使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] UM1(ミャンマー)

    • Country Name
      MYANMAR
    • Counterpart Institution
      UM1
  • [Journal Article] Effect of COVID-19-restrictive measures on ambient particulate matter pollution in Yangon, Myanmar2021

    • Author(s)
      Aung Win-Yu、Paw-Min-Thein-Oo、Thein Zaw-Lin、Matsuzawa Sadao、Suzuki Takehiro、Ishigaki Yo、Fushimi Akihiro、Mar Ohn、Nakajima Daisuke、Win-Shwe Tin-Tin
    • Journal Title

      Environmental Health and Preventive Medicine

      Volume: 26 Pages: 92

    • DOI

      10.1186/s12199-021-01014-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Determination of particulate matters (PM2.5/PM10) in three quarters and traditional snack shops in Meiktila City, Myanmar2022

    • Author(s)
      Ei Ei Mon, Chit Chit Maw, Takehiro Suzuki, Yo Ishigaki, Daisuke Nakajima, Tin-Tin Win-Shwe
    • Organizer
      The 44th Annual Research Meeting of Lashio University
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Preliminary Monitoring of concentration of particulate matter (PM2.5/PM10) in three universities of Meiktila City2021

    • Author(s)
      Ei Ei Mon, Chit Chit Maw, Thandar Aung, Ei Ei Pan Nu Yi, Win Yu Aung, Yo Ishigaki, Takehiro Suzuki, Daisuke Nakajima, Tin-Tin Win-Shwe
    • Organizer
      Myanmar Academy of Arts and Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pilot study of distribution of particulate matter (PM2.5 /PM10) concentration in four public areas of Meiktila city in Myanmar2021

    • Author(s)
      Ei Ei Mon, Chit Chit Maw, Takehiro Suzuki, Yo Ishigaki, Daisuke Nakajima, Tin-Tin Win-Shwe
    • Organizer
      The 4th International conference on substantial scientific collaboration of ocean and earth science between Myanmar and China
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PM2.5 and PM10 generated from different cooking stoves in residential buildings2021

    • Author(s)
      Tin-Tin Win-Shwe, Ohn Mar, Takehiro Suzuki, Yo Ishigaki, Daisuke Nakajima
    • Organizer
      2021年度室内環境学会学術大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi