• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Derivation of anti-inflammatory and antithrombotic seeds based on the development of enzyme cascade synthesis method for oxylipins

Research Project

Project/Area Number 21KK0270
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

安部 真人  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (30543425)

Project Period (FY) 2022 – 2024
Keywordsオキシリピン / プロスタグランジン / SPM Precursor / 酵素反応 / カスケード / 化学合成
Outline of Annual Research Achievements

オキシリピン類は、アラキドン酸カスケードに代表される高度不飽和脂肪酸の代謝によって生合成される。これらの中には、プロスタグランジン類などのような強力な炎症メディエーターやSPMとして知られる抗炎症性脂質代謝前駆体などの医薬シーズが含まれる。本研究では、脂質の化学合成を専門とする代表者と酵素多段階合成を専門とするUCLのHailse教授の国際共同研究によって、人工的なカスケード反応を確立することでオキシリピン類を効率的に合成することを目指している。これまでに、人工的な酵素合成によってDHAを原料とした15-S-HEPEの合成を確立した。また、リン脂質のままで酸化等を受けて脂質メディエーターとなるオキシリピン類も視野に入れ、高度不飽和脂肪酸を結合させた各種リン脂質の合成も遂行した。具体的にはホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルコリンなどで成功例を見出した。さらに、ホスファチジルグリセロールについては過酸化脂質を選択的に側鎖部に有する類縁体の合成にも初めて成功した。これらの成果は、さらに研究計画の最終年度に向けてそれぞれあるいは組み合わせてオキシリピン類の合成に応用することができ、多様な標的に対する合成の選択肢を得ることに繋がった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究計画において重要となる化学合成と酵素合成の融合という視点から、15-S-HEPEの効率的な合成を確立した点で順調な進捗が得られていると考えられる。また、人工的な酵素合成を展開するための準備としてシクロオキシゲナーゼ(COX)の無細胞系発現と精製についても準備が完了し、想定以上の進捗を得ることができた。一方で、リン脂質への過酸化脂肪酸の導入については、最終的に目標を達成したものの当初予定よりも時間を要する結果となった。ただし、この過程でリン脂質の立体選択的な全合成を完成させることに成功しており、レベルの高い合成方法として確立できた点は評価できる。

Strategy for Future Research Activity

オキシリピン類の人工カスケード反応による合成法の確立にむけて、精製COXを用いた合成実験に着手する。一方で、これまでに得られたオキシリピン類やそれらの前駆体である高度不飽和脂肪酸結合型のリン脂質についても多様な生理機能が期待されているため、これらの機能解析を並行して実施する予定である。
以上の推進方針に従って今後の研究を進めることで、研究目標である抗炎症性あるいは抗血栓性のオキシリピン類の導出や効率的な合成方法の確立を達成する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] ホスホロアミダイト法によるリン脂質の発散的合成に基づく機能解析2024

    • Author(s)
      安部真人
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 82 Pages: 163-174

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.82.163

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 合成脂質を用いたヒトABCA1の活性調節機構の解析2024

    • Author(s)
      師岡はるか・藤原朋哉・安部真人・三澤嘉久・馬場直道・木岡紀幸・木村泰久
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] リン脂質のデザイン合成に基づくATP11Cの基質認識の解明2023

    • Author(s)
      安部真人*・藤原朋哉・廣角道信・阿部一啓・三澤嘉久・馬場直道
    • Organizer
      第65回 日本脂質生化学会
  • [Presentation] リン脂質ホスファチジルセリンのアナログに対するATP11Cの基質認識2023

    • Author(s)
      安部真人*・藤原朋哉・阿部一啓・三澤嘉久・馬場直道
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会 第49回討論会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ポリマー及びその製造方 法、並びに生分解性素材2023

    • Inventor(s)
      安部真人、阿野嘉孝
    • Industrial Property Rights Holder
      安部真人、阿野嘉孝
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-146042

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi