• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

MEG実験-レプトンフレーバーの破れから大統一理論へ

Research Project

Project/Area Number 22000004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

森 俊則  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 教授 (90220011)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大谷 航  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 准教授 (30311335)
三原 智  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (80292837)
Project Period (FY) 2010-04-21 – 2015-03-31
Keywords素粒子実験 / 国際研究者交流(スイス、イタリア、米国、ロシア) / ミュー粒子 / 超対称性 / 大統一理論 / PSI / ニュートリノ / 液体キセノン
Research Abstract

平成25年、MEG実験では検出器メンテナンス、較正作業等の実験準備が着実に進められ、予定通り5月中旬から探索データ収集を開始した。データ収集は非常に順調に行われ、特にドリフトチェンバーの不調チャンネル数が低減されたことで例年より高いデータ収集効率を達成した。データ収集は予定通り8月末に終了、現行MEG実験で予定していたすべてのデータ収集を完了した。取得した平成25年のデータと現在解析中の平成24年のデータを合わせると総データ統計量は倍増することになる。全てのデータを用いた現行MEG実験の最終結果を導き出すべく、データ較正、解析アルゴリズムの改善も試みられた。たとえば、陽電子の飛行中消滅起源のガンマ線バックグラウンドを抑制する解析アルゴリズムを新たに開発し、探索感度を15%改善することに成功した。
将来の究極感度実験に向けた研究開発も順調に進められた。液体キセノンガンマ線検出器用の新型光センサーについては、新技術の導入により当初予想より高い性能を実現することに成功した。海外の研究機関による波形取得電子回路の開発が遅れたため、プロトタイプ検出器を用いた光センサー性能実証試験を平成26年度に繰り越して実施せざるをえなくなったが、回路を必要としない試験を先行して行うなどの工夫により研究全体の進捗への影響は最小限にとどまる予定である。また、陽電子タイミングカウンターについてはプロトタイプを用いたビーム試験が行われ、30ps台の究極の時間分解能が実現可能であることを実証した。さらにミュー粒子の輻射崩壊からのガンマ線バックグラウンドを同定する検出器を新たに開発、ビーム試験によりその有効性を実証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

MEG実験に関しては、ドリフトチェンバーの性能改善により例年より高いデータ収集効率を実現、予定より多くのデータを収集することに成功した。さらに陽電子飛行中消滅起源のガンマ線を抑制する解析アルゴリズムの開発により、当初予定よりも高い探索感度を達成した。
また、究極感度実験についても、海外研究機関による電子回路の開発の遅れがあったもののその影響は限定的で、新技術による光センサーの性能向上、ミュー粒子輻射崩壊起源ガンマ線バックグラウンドの同定による探索感度の向上は当初予定してなかった改善点となる。

Strategy for Future Research Activity

現在、平成24~25年に取得したデータの解析が鋭意進行中であり、順調に行けば平成26年夏の国際会議においてMEG実験の全データを用いた解析の暫定結果を発表できる見込みである。また、現在進めている改良型高精度磁場測定器による磁場測定の結果を用いて磁場分布の精度を向上させ、現行MEG実験の最終到達感度をさらに改善できる可能性がある。
究極感度実験については、プロトタイプ検出器を用いたビームテストにより新検出器の性能実証試験を行い、実機建設に向けた準備を可能な限り進めていく。

  • Research Products

    (31 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (22 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Design and test of an extremely high resolution Timing Counter for the MEG II experiment : preliminary results2014

    • Author(s)
      M De Gerone, F. Gatti, W. Ootani, Y. Uchiyama, M. Nishimura, S. Shirabe, P. W. Cattaneo, M. Rossela
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 9-C02035 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1088/1748-0221/9/02/C0203/5

  • [Journal Article] Liquid Xenon Calorimeter for MEG2014

    • Author(s)
      Ryu Sawada
    • Journal Title

      Proceedings of CHEP 2013

      Pages: 90-94

  • [Journal Article] New constraint on the existence of the mu+ -> e+ gamma decay2013

    • Author(s)
      J. Adam, T. Iwamoto, S. Mihara, T. Mori, H. Nishiguchi, W. Ootani, R. Sawada, Y. Uchiyama, et al
    • Journal Title

      Phys. Rev. Lett. 110, 201801

      Volume: 110 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.110.201801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The MEG detector for mu+ -> e+ gamma decay search2013

    • Author(s)
      J. Adam, T. Iwamoto, S. Mihara, T. Mori, H. Nishiguchi, W. Ootani, R. Sawada, Y. Uchiyama, et al
    • Journal Title

      Eur. Phys. J. C.

      Volume: 73-2365 Pages: 1-59

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-013-2365-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Upgrade of the liquid xenon Gamma-ray detector in the MEG experiment2013

    • Author(s)
      Daisuke Kaneko
    • Journal Title

      NIM A

      Volume: 732 Pages: 457-462

    • DOI

      10.1016/j.nima.2013.06.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Pixelated Scintillation Detector for Highly Precise Time Measurement in MEG Upgrade2013

    • Author(s)
      Wataru Ootani
    • Journal Title

      NIM A

      Volume: 732 Pages: 146-150

    • DOI

      10.1016/j.nima.2013.07.043

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Up-to-date results and upgrade plans of the MEG expriment2013

    • Author(s)
      Hajime Nishiguchi, Giovanni Signorelli
    • Journal Title

      PoS (ICHEP2012)

      Volume: 185 Pages: 1-6

  • [Presentation] MEG実験最終結果へ向けてのキャリブレーション及びデータ解析の現状2014

    • Author(s)
      澤田龍
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-03-30
  • [Presentation] MEG-II実験のためのSiPMを用いた高時間分解能ポジトロンタイミングカウンターの性能最適化についての研究2014

    • Author(s)
      西村美紀
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-03-28
  • [Presentation] MEG-II実験に向けた背景事象ガンマ線同定用SiPM読み出しシンチレーション検出器の研究開発2014

    • Author(s)
      藤井祐樹
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-03-28
  • [Presentation] MEG-II実験に向けたMPPC読み出し液体キセノン検出器の研究開発2014

    • Author(s)
      金子大輔
    • Organizer
      日本物理学会 第69回年次大会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-03-28
  • [Presentation] Development of Radiative Decay Counter to Reduce the Background in the MEG Experiment2013

    • Author(s)
      Yuki Fujii
    • Organizer
      2013 IEEE NSS
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2013-10-31
  • [Presentation] Performance of UV-Sensitive MPPC for Liquid Xenon Detector in MEG Exepriment2013

    • Author(s)
      Daisuke Kaneko
    • Organizer
      2013 IEEE NSS
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2013-10-30
  • [Presentation] High Precision Measurement of Positron Time in MEG Upgrade2013

    • Author(s)
      Yusuke Uchiyama
    • Organizer
      2013 IEEE NSS
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2013-10-29
  • [Presentation] Liquid Xenon Scintillation Detector with UV-SiPM Readout for MEG Upgrade2013

    • Author(s)
      Wataru Ootani
    • Organizer
      13th Topical Seminar on Innovative Particle and Radiation Detectors (IPRD13)
    • Place of Presentation
      Siena, Italy
    • Year and Date
      2013-10-08
  • [Presentation] SiPM読み出しによる高時間分解能シンチレーションカウンターの開発2013

    • Author(s)
      内山雄祐
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2013-09-20
  • [Presentation] SiPMを用いたシンチレーションカウンターによる細分化ポジトロン時間測定器のビーム試験結果2013

    • Author(s)
      西村美紀
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2013-09-20
  • [Presentation] MEG実験アップグレードに向けた背景事象起源の陽電子同定に用いるSiPM読み出しシンチレーション検出器開発2013

    • Author(s)
      藤井祐樹
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2013-09-20
  • [Presentation] 液体キセノンのシンチレーション光に感度のある大型MPPCの研究開発2013

    • Author(s)
      金子大輔
    • Organizer
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      高知大学(高知県)
    • Year and Date
      2013-09-20
  • [Presentation] A pixelated Scintillator Positron Timing Counter with SiPM readout for the MEG Experiment Upgrade2013

    • Author(s)
      Miki Nishimura
    • Organizer
      PSI 2013
    • Place of Presentation
      PSI, Switzerland
    • Year and Date
      2013-09-10
  • [Presentation] Development of UV-sensitive MPPC for the upgrade of liquid xenon detector in MEG experiment2013

    • Author(s)
      Daisuke Kaneko
    • Organizer
      PSI 2013
    • Place of Presentation
      PSI, Switzerland
    • Year and Date
      2013-09-10
  • [Presentation] The latest result of the MEG experiment2013

    • Author(s)
      Toshiyuki Iwamoto
    • Organizer
      SUSY 2013
    • Place of Presentation
      ICTP, Trieste, Italy
    • Year and Date
      2013-08-30
  • [Presentation] The MEG experiment : past, present and future2013

    • Author(s)
      Elisabetta Baracchini
    • Organizer
      Inaugural conference : Windows on the universe
    • Place of Presentation
      Quy Nhon, Vietnam
    • Year and Date
      2013-08-14
  • [Presentation] Upgrade of MEG experiment2013

    • Author(s)
      Yusuke Uchiyama
    • Organizer
      EPS HEP 2013
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
    • Year and Date
      2013-07-19
  • [Presentation] MEG experiment2013

    • Author(s)
      Xue Bai
    • Organizer
      Third Workshop on Flavor Symmetries, FLASY13
    • Place of Presentation
      Nigata, Japan
    • Year and Date
      2013-07-04
  • [Presentation] Charged Lepton Physics2013

    • Author(s)
      Satoshi Mihara
    • Organizer
      XXVI International Symposium on Lepton Photon Interactions at High Energies
    • Place of Presentation
      San Francisco, California, USA
    • Year and Date
      2013-06-28
    • Invited
  • [Presentation] MEG : Latest Results and Upgrades2013

    • Author(s)
      Hajime Nishiguchi
    • Organizer
      Blois-2013:25the Reconstres de Blois on "Particle Physics and Cosmilogy"
    • Place of Presentation
      Chateau Royal de Blois, France
    • Year and Date
      2013-05-29
  • [Presentation] Measurement of inner Bremsstrahlung in polarized muon decay with MEG2013

    • Author(s)
      Yusuke Uchiyama
    • Organizer
      1st Conference on Charged Lepton Flavour Violation
    • Place of Presentation
      Lecce, Italy
    • Year and Date
      2013-05-07
  • [Presentation] MEG : Status and Upgrades2013

    • Author(s)
      Ryu Sawada
    • Organizer
      1st Conference on Charged Lepton Flavour Violation
    • Place of Presentation
      Lecce, Italy
    • Year and Date
      2013-05-07
    • Invited
  • [Remarks] MEG国際共同実験 日本グループ

    • URL

      http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/meg/

  • [Remarks] MEG Home Page

    • URL

      http://meg.icepp.s.u-tokyo.ac.jp

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi