• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

光機能性分子の開発と医療への応用

Research Project

Project/Area Number 22000006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長野 哲雄  東京大学, 創薬オープンイノベーションセンター, 特任教授 (20111552)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 政夫  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00447418)
花岡 健二郎  東京大学, 大学院薬学系研究科, 准教授 (70451854)
寺井 琢也  東京大学, 大学院薬学系研究科, 助教 (00508145)
上野 匡  東京大学, 大学院薬学系研究科, 助教 (60462660)
小松 徹  東京大学, 大学院薬学系研究科, 助教 (40599172)
Project Period (FY) 2010-04-21 – 2015-03-31
Keywords蛍光プローブ / 光増感剤 / MRI造影剤 / ケミカルバイオロジー / 分子イメージング / 臨床診断 / 化合物スクリーニング / 有機光化学
Research Abstract

平成25年度は、前年度までに開発した様々なプローブの生物応用や改良研究を続けると共に、特に以下の3つの項目について検討を行った。
(1)がん関連酵素により活性化される機能性光増感剤の開発
光により活性酸素を放出する光増感剤を用いた光線力学療法は、新たながん治療法として期待されつつも、既存の光増感剤は腫瘍以外の部位でも光が当たれば活性酸素を放出してしまう問題点がある。そこで我々は、がん細胞で活性が亢進している酵素(γ-グルタミルトランスフェラーゼ : GGT)で代謝を受けたときのみ光増感反応が生じる高機能な光増感剤を新たに開発し、鶏卵を用いた腫瘍モデルを使ってその機能を実証した。
(2)非変性タンパク質電気泳動を用いた代謝酵素の活性検出
蛍光プローブを用いた酵素活性の検出は簡便かつ高感度であるが、特異性が十分高くない場合や責任酵素の実体が未知である場合には必ずしも有用な研究ツールとなり得ない。そこで我々は、非変性条件で電気泳動を行ったゲルを細かく切断した後に蛍光プローブを適用することで、反応時間内でのプローブの拡散を抑制し、代謝酵素の実体を解明できる新たな技術(DEGアッセイ法)の開発を行った。更に、疾患への関与が示唆されているホルミル化ペプチド切断酵素に対して本手法を適用し、その有用性を確認した。
(3)力学的刺激に応答する蛍光プローブの開発
ずり応力等の機械的刺激は、細胞骨格の形成やシグナル伝達など様々な生物学現象に関与することから近年大きな注目を集めている。我々は「機械的刺激に応じて蛍光分子の集合構造が変化することで発光色変化が起こる」という新たな原理に基づくデンドリマー型蛍光プローブの開発を行い、これを細胞表面に標識することで細胞に対する力学刺激を可視化することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究目的として設定した5分野(長波長蛍光プローブ、光増感剤、MRI造影剤、化合物スクリーニング、疾患マーカー検出)については、当初の計画以上に多くの成果が得られており国際一流雑誌を中心とする多数の論文発表・学会発表を行っている。また、特許の出願やプローブの市販化、大学院生の受賞なども多くあり、研究代表者らが順調に成果を挙げていることの裏づけとなっている。更に、研究開始時点では予想していなかった興味深い知見や有用な光機能性分子も数多く獲得している。本年度の成果から一例を挙げると、我々は親水性デンドロンを有するピレン誘導体が、機械的刺激に応じて発光色を黄色から緑色に変化させるのみならず、水分(湿度)に対しても応答して発光色を変えることを初めて見出した。また透過型電子顕微鏡や分子間力顕微鏡、動的光散乱測定などの結果から、この両親媒性分子が水中で5-10nm程度のミセルを形成していることがわかった。生体内の細胞に対する力学刺激は炎症や高血圧などの疾患とも関連することから、このような新規光機能性分子の研究は将来的な医療応用にもつながる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

本研究は平成26年度が最終年度である。そこで、研究開始時に掲げた各研究目標(5分野、9項目)の達成と成果の取りまとめに向けて、前年度までに得られている結果を基にしながら不足部分について必要な検討を行う。具体的には、脳梗塞等の疾患マーカーであるアクロレインに対する蛍光プローブやがん細胞選択的な光増感剤の開発について、投稿論文としての発表を行う。更に、本研究で得られた一連の成果を今後の研究へと発展させる準備として、新たなカテゴリーの光機能性分子(下記)についても研究を開始する。
(1)新規ケージ基ならびにケージド化合物の開発
光依存的に生理活性分子を放出するケージド化合物は、神経生物学分野等で幅広く活用される有用な研究ツールである。しかし現在のケージド化合物の多くは300nm台に吸収ピークを有しており、生物応用には不向きである。そこで本研究では、より長波長(400~500nm)の光で反応が効率よく進行する新たなケージド化合物を設計・合成し、その光反応や吸収波長変化のメカニズムについて検討すると共に、細胞または脳スライスへの応用を行う。
(2)細胞表面に局在するタンパク質・小分子複合型蛍光プローブの開発
有機分子を基盤とする蛍光プローブは、論理的な分子設計や構造展開が行いやすくin vivoへの適用も比較的容易であることから、研究代表者を初めとする多くの化学者によって開発が行われてきた。その一方で、プローブの細胞種に対する選択性や細胞小器官への局在を達成するのは難しく、これらの点はタンパク質を用いた技術の方が優れている。そこで最近、小分子蛍光団(あるいはプローブ)を特定のタンパク質に対して標識することにより、それぞれの技術の長所を生かした高度な機能性を達成しようとする試みがなされている。本研究では、細胞の恒常性や神経・筋肉の活動に深く関与しているカリウムイオンに対する選択的蛍光プローブを、タンパク質標識技術を用いて細胞表面に集積させることにより、イオンチャネルを通して細胞内から流出するカリウムイオンを蛍光イメージングにより捕らえることを試みる。
(3)光によって可逆的にタンパク質の二量体化を惹起する小分子の開発
化合物添加によってタンパク質間の相互作用(二量体化)を制御するCID (chemical inducible dimerizer)は、生細胞における複雑なシグナル伝達機構の解明・改変を行うことができる有用な研究ツールとして近年盛んに研究されている。しかし、一般にCIDによる二量体化は不可逆かつ細胞全体で起こることから、細胞の局所で可逆的に二量体化を引き起こすことができる分子の開発が望まれている。そこで本研究では、光により構造変化を起こすフォトクロミック分子とCIDを融合させた新しい光機能性分子を創製することにより、最終的には疾患のメカニズム解明等に有用な技術開発を目指す。

  • Research Products

    (109 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (93 results) (of which Invited: 7 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (5 results) (of which Overseas: 3 results)

  • [Journal Article] Response of urinary liver-type fatty acid-binding protein to contrast media administration has a potential to predict one-year renal outcome in patients2014

    • Author(s)
      Daishi Fujita, Masao Takahashi, Kent Doi, Mitsuru Abe, Junichi Tazaki, Arihiro Kiyosue, Masahiro Myojo, Jiro Ando, Hideo Fujita, Eisei Noiri, Takeshi Sugaya, Yasunobu Hirata, and Issei Komuro
    • Journal Title

      Heart and Vessels

      Volume: 29(印刷中)

    • DOI

      10.1007/s00380-014-0484-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 蛍光プローブの分子設計法と新規蛍光団母核の開発2014

    • Author(s)
      長野哲雄
    • Journal Title

      薬学雑誌

      Volume: 134 Pages: 89-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Water-soluble Mechanochromic Luminescent Pyrene Derivative Exhibiting Recovery of the Initial Photoluminescence Color in a High-humidity Environment2013

    • Author(s)
      Yoshimitsu Sagara, Toru Komatsu, Tasuku Ueno, Kenjiro Hanaoka, Takashi Kato and Tetsuo Nagano
    • Journal Title

      Advanced Functional Materials

      Volume: 23 Pages: 5277-5284

    • DOI

      10.1002/adfm.201300180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diced Electrophoresis Gel Assay for Screening Enzymes with Specified Activities2013

    • Author(s)
      Toru Komatsu, Kenjiro Hanaoka, Alexander Adibekian, Takuya Terai, Tasuku Ueno, Mitsuyasu Kawaguchi, Benjamin Cravatt and Tetsuo Nagano
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 135 Pages: 6002-6005

    • DOI

      10.1021/ja401792d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of a New Class of Azo-based Fluorescence Probes to Detect Different Levels of Hypoxia2013

    • Author(s)
      Wen Piao, Satoru Tsuda, Yuji Tanaka, Satoshi Maeda, Fengyi Liu, Shodai Takahashi, Yu Kushida, Toru Komatsu, Tasuku Ueno, Takuya Terai, Toru Nakazawa, Masanobu Uchiyama, Keiji Morokuma, Tetsuo Nagano, and Kenjiro Hanaoka
    • Journal Title

      Angew. Chem. Int. Ed.

      Volume: 52 Pages: 13028-13032

    • DOI

      10.1002/anie.201305784

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Covalent Attachment of Mechanoresponsive Luminescent Micelles to Glasses and Polymers in Aqueous Conditions2013

    • Author(s)
      Yoshimitsu Sagara, Toru Komatsu, Tasuku Ueno, Kenjiro Hanaoka, Takashi Kato, and Tetsuo Nagano
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 136 Pages: 4273-4280

    • DOI

      10.1021/ja412670g

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oncogene- and oxidative stress-induced cellular senescence shows distinct expression patterns of proinflammatory cytokines in vascular endothelial cells2013

    • Author(s)
      Etsu Suzuki, Masao Takahashi, Shigeyoshi Oba, and Hiroaki Nishimatsu
    • Journal Title

      Scientific World Journal

      Volume: 2013 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1155/2013/754735

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A useful method of identifying of miRNAs which can down-regulate Zeb-22013

    • Author(s)
      Shigeyoshi Oba, Takayuki Mizutani, Etsu Suzuki, Hiroaki Nishimatsu, Masao Takahashi, Yousuke Ogawa, Kenjiro Kimura, Yasunobu Hirata, and Toshiro Fujita
    • Journal Title

      BMC Res Notes

      Volume: 6 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1186/1756-0500-6-470

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Screening and X-Ray Crystal Structure-based Optimization of Autotaxin (ENPP2) Inhibitors, Using a Newly Developed Fluorescence Probe2013

    • Author(s)
      Mitsuyoshi Kawaguchi, Takayoshi Okabe, Shinichi Okudaira, Hiroshi Nishimatsu, Ryuichiro Ishitani, Hirotatsu Kojima, Osamu Nureki, Junken Aoki, and Tetsuo Nagano
    • Journal Title

      ACS Chem. Biol.

      Volume: 8 Pages: 1713-1721

    • DOI

      10.1021/cb400150c

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アゾ基を利用した低酸素環境検出蛍光プローブの開発と応用2013

    • Author(s)
      花岡健二郎、朴文、長野哲雄
    • Journal Title

      Chemical Biology

      Volume: 6 Pages: 2-5

  • [Presentation] Si置換フルオレセインの化学平衡の解析とプローブ開発への応用2014

    • Author(s)
      平林和久、花岡健二郎、高柳俊夫、長野哲雄、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] 直鎖状ポリユビキチン鎖生成酵素LUBACの阻害剤探索およびその応用2014

    • Author(s)
      坂本裕樹、江頭慎一郎、齊藤奈英、小島宏建、岡部隆義、浦野泰照、岩井一宏、長野哲雄
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] 細胞膜上での局所的かつ一時的なカリウムイオン濃度変化を可視化する複台型蛍光プローブの開発2014

    • Author(s)
      平田智也、寺井琢也、長野哲雄、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] 近赤外光領域での観測が可能な低酸素感受性蛍光プローブの開発2014

    • Author(s)
      朴文、花岡健二郎、長野哲雄、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] MRI-蛍光デュアルイメージングプローブ2BDP3Gdによる動脈硬化巣の可視化2014

    • Author(s)
      岩木慎平、花岡健二郎、外村和也、小川美香子、竹原康雄、萩沢康介、守本祐司、梅村和夫、長野哲雄、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] アニリンのヘテロ二量化反応を利用した左右非対称Siローダミン蛍光色素の開発2014

    • Author(s)
      串田優、花岡健二郎、長野哲雄、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] 迅速かつ可逆的に低酸素環境を検出可能な蛍光プローブの開発2014

    • Author(s)
      高橋翔大、花岡健二郎、長野哲雄、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] 葉酸受容体可視化蛍光プローブのデザインおよび合成2014

    • Author(s)
      沼澤宏治、花岡健二郎、長野哲雄、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] Diced Electrophoresis Gel (DEG)アッセイ法を用いた酸化損傷タンパク質代謝酵素の探索2014

    • Author(s)
      吉岡健太郎、小松徹、長野哲雄、花岡健二郎、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] Protein L-isoaspartyl methyltransferase (PIMT)の新規活性検出系の開発2014

    • Author(s)
      木村勇亮、小松徹、長野哲雄、花岡健二郎、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] 硫化水素(H2S)産生酵素cystathionineγ-lyase (CSE)の阻害剤探索2014

    • Author(s)
      島本一史、花岡健二郎、土屋幸弘、渡邊泰男、岡部隆義、長野哲雄、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] 可逆的な細胞内シグナル伝達制御を可能とする光機能性ラパマイシンアナログの開発2014

    • Author(s)
      松村亮、上野匡、長野哲雄、井上尊生、浦野泰照
    • Organizer
      日本薬学会第134年会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20140327-30
  • [Presentation] Serum Neutrophil Gelatinase Associated Lipocalin Concentration is Associated with Severity of Coronary Artery Disease in Patients without Chronic Kidney Disease2014

    • Author(s)
      Takahashi M, Doi K, Myojo M, Fujita D, Kiyosue A, Ando J, Hirata Y, Komuro I
    • Organizer
      第78回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京都(千代田区)
    • Year and Date
      20140321-23
  • [Presentation] Risk Factors for Acute Aortic Event in Japanese Marfan Patients. Can we predict aortic dissection?2014

    • Author(s)
      Fujita D, Imai Y, Hirata Y, Komuro I
    • Organizer
      第78回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京都(千代田区)
    • Year and Date
      20140321-23
  • [Presentation] A Functional Small Molecule-Based Signal Perturbation System2014

    • Author(s)
      Tasuku Ueno
    • Organizer
      iCeMS-RIKEN Joint Symposium on Mesoscopic Chemical Biology : Integrated Chemical-Physical Systems Towards Cell Control
    • Place of Presentation
      京都府(京都市)
    • Year and Date
      2014-02-07
  • [Presentation] 機能性化合物を鍵とする細胞機能の制御2014

    • Author(s)
      上野 匡
    • Organizer
      「修飾シグナル病」領域第3回公開シンポジウム~シグナル伝達解析技術と数理モデルの最先端~
    • Place of Presentation
      東京都(港区)
    • Year and Date
      2014-01-25
    • Invited
  • [Presentation] 生体内の代謝活性を可視化する有機小分子蛍光プローブを用いた酵素の網羅的探索法の開発2013

    • Author(s)
      小松徹、川口充康、吉岡健太郎、花岡健二郎、長野哲雄
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      兵庫県(神戸市)
    • Year and Date
      20131203-06
  • [Presentation] NF-kappaB活性化阻害を指向した直鎖状ポリユビキチン化酵素LUBACの阻害剤開発2013

    • Author(s)
      坂本裕樹、江頭慎一郎、齊藤奈英、小島宏建、岩井一宏、長野哲雄
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      兵庫県(神戸市)
    • Year and Date
      20131203-06
  • [Presentation] 有機小分子による細胞表面機能の改変を可能にするCISD法の開発と細胞接着への応用2013

    • Author(s)
      大沼裕樹、小松徹、花岡健二郎、長野哲雄、井上尊生
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      兵庫県(神戸市)
    • Year and Date
      20131203-06
  • [Presentation] 化学的アプローチによる細胞機能の操作と理解2013

    • Author(s)
      上野匡、松村亮、末吉国誉、井上尊生、浦野泰照
    • Organizer
      細胞を創る研究会6.0
    • Place of Presentation
      山形県(鶴岡市)
    • Year and Date
      20131114-15
  • [Presentation] 細胞機能のコントロールを目指した生物発光利用法の開発2013

    • Author(s)
      小嶋良輔、高倉栄男、小澤岳昌、多田幸雄、長野哲雄、浦野泰照
    • Organizer
      細胞を創る研究会6.0
    • Place of Presentation
      山形県(鶴岡市)
    • Year and Date
      20131114-15
  • [Presentation] 新開発の蛍光プローブと革新的アカデミア創薬研究2013

    • Author(s)
      長野哲雄
    • Organizer
      第24回クロマトグラフィー科学会議
    • Place of Presentation
      東京都(文京区)
    • Year and Date
      20131111-13
    • Invited
  • [Presentation] Screening and Design of Small Molecules that Reversibly Bind to Streptavidin2013

    • Author(s)
      Moe Kohno, Takuya Terai, Shigeru Sugiyama, Takayoshi Okabe, Tetsuo Nagano, Yasuteru Urano
    • Organizer
      CBI学会2013年大会
    • Place of Presentation
      東京都(江戸川区)
    • Year and Date
      20131028-31
  • [Presentation] Development of Azo-based Hypoxia-sensitive Fluorescent Probes with Different Oxygen Sensitivity2013

    • Author(s)
      Wen Piao、Tetsuo Nagano、Kenjiro Hanaoka
    • Organizer
      The 2nd Annual Conference of the International Chemical Biology Society (ICBS)
    • Place of Presentation
      京都府(京都市)
    • Year and Date
      20131007-09
  • [Presentation] Development of a Gd^<3+>-bsed MRI contrast agent for atherosclerotic plaques2013

    • Author(s)
      Shimpei Iwaki, Kazuya Hokamura, Mikako Ogawa, Yasuo Yakehara, Kazuo Umemura, Tetsuo Nagano, Kenjiro Hanaoka
    • Organizer
      The 2nd Annual Conference of the International Chemical Biology Society (ICBS)
    • Place of Presentation
      京都府(京都市)
    • Year and Date
      20131007-09
  • [Presentation] Development of a Reversible Off-On Fluorescent Probe for Hypoxia2013

    • Author(s)
      Shodai Takahashi, Tetsuo Nagano, Kenjiro Hanaoka
    • Organizer
      The 2nd Annual Conference of the International Chemical Biology Society (ICBS)
    • Place of Presentation
      京都府(京都市)
    • Year and Date
      20131007-09
  • [Presentation] アゾ基を利用した低酸素環境検出蛍光プローブの開発とその応用2013

    • Author(s)
      花岡健二郎、朴文、長野哲雄
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学合同シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      20130927-29
  • [Presentation] 蛍光プローブの分子標的探索法の開発による疾患バイオマーカー酵素の探索2013

    • Author(s)
      小松徹、川口充康、吉岡健太郎、花岡健二郎、長野哲雄
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学合同シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      20130927-29
  • [Presentation] ケイ素置換フルオレセインによる赤色蛍光プローブの開発2013

    • Author(s)
      平林和久、土岐裕子、高柳俊夫、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学合同シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      20130927-29
  • [Presentation] 直鎖状ポリユビキチン化酵素LUBACの阻害剤開発2013

    • Author(s)
      坂本裕樹、江頭慎一郎、齊藤奈英、小島宏建、岩井一宏、長野哲雄
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学合同シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      20130927-29
  • [Presentation] 細胞膜上でカリウムイオン流出を可視化する複合型蛍光プローブの開発2013

    • Author(s)
      平田智也、寺井琢也、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学合同シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      20130927-29
  • [Presentation] 吸収波長変化を利用したプロテアーゼ赤色蛍光プローブの開発2013

    • Author(s)
      串田優、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学合同シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      20130927-29
  • [Presentation] ストレプトアビジンと可逆的に結合する有機小分子の開発2013

    • Author(s)
      河野萌、寺井琢也、杉山成、岡部隆義、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学合同シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      20130927-29
  • [Presentation] 有機小分子による膜輸送制御に基づく細胞表面機能の改変2013

    • Author(s)
      大沼裕樹、小松徹、花岡健二郎、長野哲雄、井上尊生
    • Organizer
      第7回バイオ関連化学合同シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      20130927-29
  • [Presentation] マルファン症候群合併妊娠における大動脈解離の危険性 : 東大病院マルファン外来における経験2013

    • Author(s)
      藤田大司
    • Organizer
      第61回日本心臓病学会学術集会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20130920-22
  • [Presentation] CCU入室患者における心血管イベントと心腎バイオマーカーの検討2013

    • Author(s)
      伊藤正道, 高橋政夫, 土井研人, 矢作直樹, 細谷弓子, 安東治郎, 小室一成
    • Organizer
      第61回日本心臓病学会学術集会
    • Place of Presentation
      熊本県(熊本市)
    • Year and Date
      20130920-22
  • [Presentation] Development of the small molecule-based MRI contract agent for atherosclerotic plaques2013

    • Author(s)
      Shimpei Iwaki, Kazuya Hokamura, Mikako Ogawa, Yasuo Takehara, Kazuo Umemura, Tetsuo Nagano, Kenjiro Hanaoka
    • Organizer
      The Sixth Annual World Molecular Imaging Congress (WMIC)
    • Place of Presentation
      アメリカ(サバンナ)
    • Year and Date
      20130918-22
  • [Presentation] 動物個体内での活性酸素種検出を目指した近赤外蛍光イメージングプローブの開発2013

    • Author(s)
      明珍琢也、花岡健二郎
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神奈川県(横浜市)
    • Year and Date
      20130911-13
  • [Presentation] 有機小分子による細胞膜外フェノタイプ制御法の開発と応用2013

    • Author(s)
      大沼裕樹、小松徹、花岡健二郎、長野哲雄、井上尊生
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神奈川県(横浜市)
    • Year and Date
      20130911-13
  • [Presentation] 有機小分子蛍光プローブを用いた酸化損傷タンパク質代謝酵素の探索2013

    • Author(s)
      吉岡健太郎、小松徹、花岡健二郎、長野哲雄
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神奈川県(横浜市)
    • Year and Date
      20130911-13
  • [Presentation] 感受性の異なる低酸素環境検出蛍光プローブの開発2013

    • Author(s)
      朴文、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      日本分析化学会第62年会
    • Place of Presentation
      大阪府(東大阪市)
    • Year and Date
      20130910-12
  • [Presentation] ケイ素置換フルオレセインの化学平衡式に基づく赤色蛍光プローブの精密設計2013

    • Author(s)
      平林和久、土岐裕子、高柳俊夫、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      日本分析化学会第62年会
    • Place of Presentation
      大阪府(東大阪市)
    • Year and Date
      20130910-12
  • [Presentation] 多機能性蛍光プローブを目指した近赤外蛍光色素の開発とその応用2013

    • Author(s)
      沼澤宏治、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      日本分析化学会第62年会
    • Place of Presentation
      大阪府(東大阪市)
    • Year and Date
      20130910-12
  • [Presentation] ケイ素置換フルオレセインの化学平衡式に基づく赤色蛍光プローブの精密設計2013

    • Author(s)
      平林和久、土岐裕子、高柳俊夫、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第11回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム(PPF) 2013
    • Place of Presentation
      静岡県(静岡市)
    • Year and Date
      20130829-30
  • [Presentation] 動脈硬化プラークを標的としたMRIプローブの開発2013

    • Author(s)
      岩木慎平、外村和也、小川美香子、竹原康雄、梅村和夫、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第11回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム(PPF) 2013
    • Place of Presentation
      静岡県(静岡市)
    • Year and Date
      20130829-30
  • [Presentation] 硫化水素(H2S)選択的蛍光プローブの開発とその応用2013

    • Author(s)
      篠倉潔、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第17回酸素ダイナミクス研究会
    • Place of Presentation
      青森県(弘前市)
    • Year and Date
      20130803-04
  • [Presentation] 生体内の低酸素環境を検出する蛍光プローブの開発2013

    • Author(s)
      朴文、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第17回酸素ダイナミクス研究会
    • Place of Presentation
      青森県(弘前市)
    • Year and Date
      20130803-04
  • [Presentation] 低酸素/常酸素環境を可逆的に可視化する蛍光プローブの開発2013

    • Author(s)
      高橋翔大、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第17回酸素ダイナミクス研究会
    • Place of Presentation
      青森県(弘前市)
    • Year and Date
      20130803-04
  • [Presentation] 新規蛍光団の創製から拓く蛍光イメージング2013

    • Author(s)
      花岡健二郎
    • Organizer
      生体機能関連化学部会若手の会・第25回サマースクール
    • Place of Presentation
      東京都(八王子市)
    • Year and Date
      20130726-27
    • Invited
  • [Presentation] ケイ素置換フルオレセンによる赤色蛍光プローブの創製2013

    • Author(s)
      平林和久、土岐裕子、高柳俊夫、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      生体機能関連化学部会若手の会・第25回サマースクール
    • Place of Presentation
      東京都(八王子市)
    • Year and Date
      20130726-27
  • [Presentation] 動脈硬化プラークの可視化を目指したMRI造影剤の開発2013

    • Author(s)
      岩木慎平、外村和也、小川美香子、竹原康雄、梅村和夫、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      生体機能関連化学部会若手の会・第25回サマースクール
    • Place of Presentation
      東京都(八王子市)
    • Year and Date
      20130726-27
  • [Presentation] Development of Red Fluorescence Probe for Monitoring Dynamics of Cytoplasmic Calcium Ion2013

    • Author(s)
      Takahiro Egawa, Tetsuo Nagano, Kenjiro Hanaoka
    • Organizer
      ISACS11
    • Place of Presentation
      アメリカ(ボストン)
    • Year and Date
      20130723-26
  • [Presentation] Development of long-lived luminescent probes for enzymes2013

    • Author(s)
      Takuya Terai, Hiroki Ito, Kenjiro Hanaoka and Tetsuo Nagano
    • Organizer
      ISACS11
    • Place of Presentation
      アメリカ(ボストン)
    • Year and Date
      20130723-26
  • [Presentation] Development of a hybrid potassium ion probe for detection of potassium ion efflux on cellular membrane2013

    • Author(s)
      Tomoya Hirata, Takuya Terai, Tetsuo Nagano, Kenjiro Hanaoka
    • Organizer
      ISACS11
    • Place of Presentation
      アメリカ(ボストン)
    • Year and Date
      20130723-26
  • [Presentation] Development of a red fluorescent probe for protease activity based on changes in spectral properties2013

    • Author(s)
      Yu Kushida, Tetsuo Nagano, Kenjiro Hanaoka
    • Organizer
      ISACS11
    • Place of Presentation
      アメリカ(ボストン)
    • Year and Date
      20130723-26
  • [Presentation] Design and Synthesis of a Reversible Off-On Fluorescence Probe for Hypoxia2013

    • Author(s)
      Shodai Takahashi, Tetsuo Nagano, Kenjiro Hanaoka
    • Organizer
      ISACS11
    • Place of Presentation
      アメリカ(ボストン)
    • Year and Date
      20130723-26
  • [Presentation] Chemical Equilibrium of Si-substituted Fluorescein and its Application to Red Fluorescent Probes2013

    • Author(s)
      Kazuhisa Hirabayashi, Yuko Toki, Toshio Takayanagi, Tetsuo Nagano, Kenjiro Hanaoka
    • Organizer
      ACMS (The First Asian Conference for "MONODUKURI" Strategy by Synthetic Organic Chemistry)
    • Place of Presentation
      沖縄県(糸満市)
    • Year and Date
      20130717-19
  • [Presentation] Development of Azo-based Fluorescence Probes to Detect Hypoxia2013

    • Author(s)
      Wen Piao, Tetsuo Nagano, Kenjiro Hanaoka
    • Organizer
      ACMS (The First Asian Conference for "MONODUKURI" Strategy by Synthetic Organic Chemistry)
    • Place of Presentation
      沖縄県(糸満市)
    • Year and Date
      20130717-19
  • [Presentation] Development of a Red Fluorescence Probe for Protease Activity Based on Changes in Spectral Properties2013

    • Author(s)
      Yu Kushida, Tetsuo Nagano, Kenjiro Hanaoka
    • Organizer
      ACMS (The First Asian Conference for "MONODUKURI" Strategy by Synthetic Organic Chemistry)
    • Place of Presentation
      沖縄県(糸満市)
    • Year and Date
      20130717-19
  • [Presentation] Development of a Reversible Off-on Fluorescence Probe for Hypoxia and Imaging of Hypoxia-Normoxia Cycles in live cells2013

    • Author(s)
      Shodai Takahashi, Tetsuo Nagano, Kenjiro Hanaoka
    • Organizer
      ACMS (The First Asian Conference for "MONODUKURI" Strategy by Synthetic Organic Chemistry)
    • Place of Presentation
      沖縄県(糸満市)
    • Year and Date
      20130717-19
  • [Presentation] Development of an inhibitor of linear ubiquitin chain assembly complex (LUBAC) for suppressing NF-kB activation2013

    • Author(s)
      Hiroki Sakamoto, Shinichiro Egashira, Hirotatsu Kojima, Takayoshi Okabe, Kazuhiro Iwai, Tetsuo Nagano
    • Organizer
      第35回内藤コンファレンス
    • Place of Presentation
      北海道(札幌市)
    • Year and Date
      20130709-12
  • [Presentation] 硫化水素(H2S)選択的蛍光プローブの開発とその応用2013

    • Author(s)
      花岡健二郎
    • Organizer
      第13回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      沖縄県(南風原町)
    • Year and Date
      20130628-29
    • Invited
  • [Presentation] 高いacitvation ratioでのIn vivo hROS imagingを可能とする生物発光プローブの開発2013

    • Author(s)
      小嶋良輔、高倉栄男、神谷真子、小林英司、長野哲雄、花岡健二郎、浦野泰照
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会
    • Place of Presentation
      東京都(文京区)
    • Year and Date
      20130619-21
  • [Presentation] ケイ素置換フルオレセンの化学平衡式に基づく赤色蛍光プローブ開発2013

    • Author(s)
      平林和久、土岐裕子、高柳俊夫、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会
    • Place of Presentation
      東京都(文京区)
    • Year and Date
      20130619-21
  • [Presentation] 発光性希土類錯体の寿命変化を利用したNAD (P) H依存症酵素活性検出プローブの開発2013

    • Author(s)
      伊藤央樹、寺井琢也、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会
    • Place of Presentation
      東京都(文京区)
    • Year and Date
      20130619-21
  • [Presentation] 動脈硬化巣を標的としたMRIプローブの開発とその応用2013

    • Author(s)
      岩木慎平、外村和也、小川美香子、竹原康雄、梅村和夫、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会
    • Place of Presentation
      東京都(文京区)
    • Year and Date
      20130619-21
  • [Presentation] 波長変化型プロテアーゼ赤色蛍光プローブの開発2013

    • Author(s)
      串田優、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会
    • Place of Presentation
      東京都(文京区)
    • Year and Date
      20130619-21
  • [Presentation] 新規ストレプトアビジン可逆的結合分子の開発2013

    • Author(s)
      河野萌、寺井琢也、杉山成、岡部隆義、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会
    • Place of Presentation
      東京都(文京区)
    • Year and Date
      20130619-21
  • [Presentation] 多機能性蛍光プローブを志向した近赤外蛍光色素の開発とその応用2013

    • Author(s)
      沼澤宏治、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会
    • Place of Presentation
      東京都(文京区)
    • Year and Date
      20130619-21
  • [Presentation] 有機小分子蛍光プローブを用いた酸化損傷タンパク質代謝酵素の探索2013

    • Author(s)
      吉岡健太郎, 小松徹、花岡健二郎、長野哲雄
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会
    • Place of Presentation
      東京都(文京区)
    • Year and Date
      20130619-21
  • [Presentation] 可逆的に低酸素環境を可視化する蛍光プローブの開発2013

    • Author(s)
      高橋翔大、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会
    • Place of Presentation
      東京都(文京区)
    • Year and Date
      20130619-21
  • [Presentation] 有機小分子による細胞膜外フェノタイプ制御法の開発と応用2013

    • Author(s)
      大沼裕樹、小松徹、花岡健二郎、長野哲雄、井上尊生
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会
    • Place of Presentation
      東京都(文京区)
    • Year and Date
      20130619-21
  • [Presentation] 硫化水素選択的蛍光プローブの開発とその応用2013

    • Author(s)
      花岡健二郎
    • Organizer
      第66回日本酸化ストレス学会学術集会
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      20130613-14
    • Invited
  • [Presentation] 酵素活性可視化蛍光プローブの標的タンパク質の同定と機能評価2013

    • Author(s)
      小松徹、川口充康、吉岡健太郎、長野哲雄
    • Organizer
      第13回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      鳥取県(鳥取市)
    • Year and Date
      20130612-14
  • [Presentation] 新規赤色蛍光団Tokyo Magenta類の開発と赤色蛍光プローブへの応用2013

    • Author(s)
      花岡健二郎、江川尭寛、長野哲雄
    • Organizer
      第8回日本分子イメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県(横浜市)
    • Year and Date
      20130530-31
  • [Presentation] In vivoでの高感度なhROS検出を可能とする生物発光プローブの開発2013

    • Author(s)
      小嶋良輔、高倉栄男、神谷真子、小林英司、長野哲雄、花岡健二郎、浦野泰照
    • Organizer
      第8回日本分子イメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県(横浜市)
    • Year and Date
      20130530-31
  • [Presentation] ケイ素置換フルオレセンの開発と赤色蛍光プローブへの展開2013

    • Author(s)
      平林和久、土岐裕子, 江川尭寛、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第8回日本分子イメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県(横浜市)
    • Year and Date
      20130530-31
  • [Presentation] K^+チャネル活性の蛍光イメージングを指向した複合型K+プローブの開発2013

    • Author(s)
      平田智也、寺井琢也、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第8回日本分子イメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県(横浜市)
    • Year and Date
      20130530-31
  • [Presentation] 新規赤色蛍光色素の開発とプロテアーゼプローブの応用2013

    • Author(s)
      串田優、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第8回日本分子イメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県(横浜市)
    • Year and Date
      20130530-31
  • [Presentation] 動脈硬化巣の可視化を目指したMRI造影剤の開発とその応用2013

    • Author(s)
      岩木慎平、外村和也、小川美香子、竹原康雄、梅村和夫、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第8回日本分子イメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県(横浜市)
    • Year and Date
      20130530-31
  • [Presentation] 低酸素感受性蛍光プローブの開発とその生体応用2013

    • Author(s)
      朴文、津田聡、田中佑治、中澤徹、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第8回日本分子イメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県(横浜市)
    • Year and Date
      20130530-31
  • [Presentation] 葉酸受容体イメージングを目指した近赤外蛍光プローブの創製2013

    • Author(s)
      沼澤宏治、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第8回日本分子イメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県(横浜市)
    • Year and Date
      20130530-31
  • [Presentation] 光誘起電子移動を用いた長寿命発光蛍光プローブの開発2013

    • Author(s)
      寺井琢也、長野哲雄
    • Organizer
      第30回希土類討論会
    • Place of Presentation
      福岡県(北九州市)
    • Year and Date
      20130523-24
  • [Presentation] 定量的冠動脈超音波解析による近位部再狭窄関連因子の検討2013

    • Author(s)
      宮崎進, 高橋政夫, 村澤孝秀, 久保仁, 住谷昌彦, 藤田英雄, 安東治郎, 小室一成
    • Organizer
      第27回日本冠疾患学会学術集会
    • Place of Presentation
      和歌山県(和歌山市)
    • Year and Date
      2013-12-13
  • [Presentation] 新開発の蛍光プローブを用いた革新的創薬研究2013

    • Author(s)
      長野哲雄
    • Organizer
      第1回最先端創薬科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      長崎県(長崎市)
    • Year and Date
      2013-09-28
    • Invited
  • [Presentation] ケイ素置換フルオレセインの化学平衡に基づく赤色蛍光プローブの開発2013

    • Author(s)
      平林和久、土岐裕子、高柳俊夫、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第1回バイオ関連化学シンポジウム 若手フォーラム
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      2013-09-26
  • [Presentation] 細胞膜上でカリウムイオン流出を可視化する複合型蛍光プローブの開発2013

    • Author(s)
      平田智也、寺井琢也、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第1回バイオ関連化学シンポジウム 若手フォーラム
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      2013-09-26
  • [Presentation] NF-kB活性化阻害を指向した直鎖状ポリユビキチン化酵素LUBACの阻害剤探索とその応用2013

    • Author(s)
      坂本裕樹、江頭慎一郎、齊藤奈英、小島宏建、岩井一宏、長野哲雄
    • Organizer
      第1回バイオ関連化学シンポジウム 若手フォーラム
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      2013-09-26
  • [Presentation] 吸収波長変化を利用したプロテアーゼ赤色蛍光プローブの開発2013

    • Author(s)
      串田優、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第1回バイオ関連化学シンポジウム 若手フォーラム
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      2013-09-26
  • [Presentation] 細胞内シグナル伝達の可逆的な時空間制御を可能とするchemical dimerizerの開発2013

    • Author(s)
      松村亮、上野匡、井上尊生、花岡健二郎
    • Organizer
      第1回バイオ関連化学シンポジウム 若手フォーラム
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      2013-09-26
  • [Presentation] ストレプトアビジンと可逆的に結合する有機小分子の開発2013

    • Author(s)
      河野萌、寺井琢也、杉山成、岡部隆義、長野哲雄、花岡健二郎
    • Organizer
      第1回バイオ関連化学シンポジウム 若手フォーラム
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      2013-09-26
  • [Presentation] 有機小分子による膜輸送制御に基づく細胞接着能の改変2013

    • Author(s)
      大沼裕樹、小松徹、花岡健二郎、長野哲雄、井上尊生
    • Organizer
      第1回バイオ関連化学シンポジウム 若手フォーラム
    • Place of Presentation
      愛知県(名古屋市)
    • Year and Date
      2013-09-26
  • [Presentation] 進展するバイオイメージング研究2013

    • Author(s)
      長野哲雄
    • Organizer
      理研シンポジウム 第8回有機合成化学のフロンティア
    • Place of Presentation
      埼玉県(和光市)
    • Year and Date
      2013-07-05
    • Invited
  • [Remarks] 東京大学大学院薬学系研究科 薬品代謝化学教室

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~taisha/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 非対称Siローダミン及びロドールの合成2014

    • Inventor(s)
      長野哲雄、花岡健二郎、江川尭寛、串田優、沼澤宏治、明珍琢也、朴文
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2014/050088
    • Filing Date
      2014-01-07
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酵素活性検出用2014

    • Inventor(s)
      長野哲雄、花岡健二郎、小松徹、木村勇亮
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許、特願
    • Industrial Property Number
      2014-038427
    • Filing Date
      2014-02-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] カルパイン活性検出蛍光プローブ2014

    • Inventor(s)
      長野哲雄、花岡健二郎、串田優
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2014/055482
    • Filing Date
      2014-03-04
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 蛍光プローブ2014

    • Inventor(s)
      長野哲雄、花岡健二郎、平林和久
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2014/055483
    • Filing Date
      2014-03-04
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] pH感受性蛍光プローブ2013

    • Inventor(s)
      長野哲雄、浦野泰照、浅沼大祐
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許、特願
    • Industrial Property Number
      2013-188115
    • Filing Date
      2013-09-11

URL: 

Published: 2015-07-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi