• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

マクロファージによる死細胞貪食・分解の分子機構

Research Project

Project/Area Number 22000013
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

長田 重一  京都大学, 医学研究科, 教授 (70114428)

Project Period (FY) 2010-04-21 – 2015-03-31
Keywordsアポトーシス / 自然免疫 / リン脂質 / マクロファージ / 貪食
Outline of Annual Research Achievements

アポトーシスではカスパーゼが活性化され、死細胞はフォスファチジルセリン(PtdSer)をその表面に暴露する。マクロファージはこのPtdSerを“eat me”シグナルと認識し、これを貪食・分解する。本来細胞膜の内側に存在するPtdSerはどのようにして細胞の外側に暴露されるのであろうか。私達は昨年度、Xkr8と呼ばれる6回膜貫通領域を持つタンパク質をアポトーシス時に活性化されるスクランブラーゼとして同定した。ヒトやマウスのXkrファミリーは9個のメンバーから成り立っているが、これらそれぞれをXkr8欠損細胞株に導入することにより、Xkr8以外にXkr4、Xkr9がカスパーゼによって活性化されるスクランブラーゼであることを見いだした。Xkr8が普遍的に様々な組織で発現されているのに対し、Xkr4は脳、Xkr9は胃や腸に特異的に発現されていた。一方、ヒトハプロイド細胞株KBM7細胞に、レテロウイルスを用いて網羅的に変異を導入、フリッパーゼ活性(蛍光で標識されたPtdSerを取り込む活性)が減弱した細胞株を樹立、この細胞でのレテロウイルス導入部位を次世代シークエンス法で同定、P4-タイプのATPaseであるATP11CとそのシャペロンCDC50Aをフリッパーゼとして同定した。この分子の中央部には3カ所のカスパーゼ認識配列が存在し、アポトーシス時に切断、失活した。すなわち、アポトーシス時にフリッパーゼであるATP11Cはカスパーゼにより失活、スクランブラーゼであるXkr8はカスパーゼにより切断されることにより活性化されることが明らかになった。
ところで、アポトーシス細胞はATPやUTPなどのヌクレオチドを分泌、これがマクロファージなどの貪食細胞をリクルートすると報告されている。ところでアポトーシス細胞の貪食は炎症を惹起しないと報告されているが、細胞外に放出されたATPやUTPは炎症を引き起こすことが知られている。そこで、アポトーシス細胞の上清を用いてマクロファージを処理すると、抗炎症性の遺伝子の発現が認められた。そこで、アポトーシス細胞上清をメタボローム解析することにより、大量のAMPがカスパーゼによって開口したパネキシンチャネルを介して放出されること、AMPはマクロファージ上のヌクレアーゼによってアデノシンに変換、この分子がアデノシン受容体に作用することにより、抗炎症作用を発揮していることを見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

私達はマクロファージによるアポトーシス細胞貪食の分子機構を明らかにしようとしている。死細胞はPtdSerを暴露し、この分子がマクロファージに対して“eat me”シグナルとして作用するが、今回、フリッパーゼを同定することにより、この過程の全容(カスパーゼによるスクランブラーゼの活性化とフリッパーゼの失活)が明らかになったことは期待以上の成果である。
また、アポトーシス細胞からAMPがカスパーゼ依存的に放出され、これがアデノシンに変換後、抗炎症作用を示すこともアポトーシス、その貪食過程と炎症反応の側面から理解する上で、重要な発見と考えている。

Strategy for Future Research Activity

今回、Xkrファミリーの一つXkr4がカスパーゼによって切断、スクランブラーゼの活性をもつことを見いだした。それでは、この分子は脳でどのような生理作用をもっているのであろうか。脳では生後間もなく、大量の神経細胞がアポトーシスにより死滅するが、その後は殆ど死滅しない。一方、神経ネットワークは絶えず再編成されており、この再編成過程では軸索は剪定(Pruning)され、剪定された軸索はミクログリアによって貪食されると考えられているがその分子機構は殆ど解明されていない。Xkr4によるPtdSerの暴露が剪定された軸索の貪食過程に関与している可能性はないであろうか。マウスXkr4に対するモノクローナル抗体を作製し、Xkr4が神経細胞似発現しているかどうか、確認するとともに、Xkr4遺伝子のノックアウトマウスを樹立し、剪定された軸索がミクログリアにより正常に貪食されているかどうか解析する予定である。
アポトーシス細胞が貪食されないとSLE(systemic lupus erythematosus)に似た自己免疫疾患を発症する可能性が報告されている。アポトーシス時のリン脂質スクランブラーゼとして作用し、“eat me”シグナルの提示に必須のXkr8遺伝子をノックアウトしたマウスは自己免疫疾患を発症するであろうか。Xkr8遺伝子ノックアウトマウスをMRL、Balb/c、DBAなどいくつかのマウスバックグラウンドで作製し、自己免疫疾患が発症するかどうか検討する必要があろう。
ATP11Cを欠損したマウスリンパ腫細胞では80%近くのフリッパーゼ活性が喪失することから、この細胞でフリッパーゼとして作用する分子は主にATP11Cと考えられる。一方、ATP11Cが属するP4-タイプATPaseには14個のメンバーが存在する。これらのメンバーが細胞膜においてフリッパーゼとして作用するかどうか、ATP11C欠損細胞に14種のP4-タイプATPaseを発現させて検討する必要があろう。また、これら分子とGFPとのキメラ分子を動物細胞で発現させ、これら分子の細胞内局在を明らかにする予定である。

  • Research Products

    (30 results)

All 2015 2014

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 13 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 15 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] DNA-Mediated Cyclic GMP-AMP Synthase-Dependent and-Independent Regulation of Innate Immune Responses2015

    • Author(s)
      Motani, K., Ito, S. and Nagata, S.
    • Journal Title

      J. Immunol

    • Description
      【掲載確定】 印刷中
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Caspase-mediated cleavage of phospholipid flippase for apoptotic phosphatidylserine exposure2014

    • Author(s)
      Segawa, K., Kurata, S., Yanagihashi, Y., Brummelkamp, TR., Matsuda, F. and Nagata, S.
    • Journal Title

      Science

      Volume: 344 Issue: 6188 Pages: 1164-1168

    • DOI

      10.1126/science.1252809

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Functional Swapping between Transmembrane Proteins TMEM16A and TMEM16F2014

    • Author(s)
      Suzuki, T., Suzuki, J. and Nagata, S.
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 289 Issue: 11 Pages: 7438-7447

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.542324

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MerTK-mediated engulfment of pyrenocytes by central macrophages in erythroblastic islands2014

    • Author(s)
      Toda, S., Segawa, K. and Nagata, S.
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 123 Issue: 25 Pages: 3963-3971

    • DOI

      10.1182/blood-2014-01-547976

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tim4- and MerTK-Mediated Engulfment of Apoptotic Cells by Mouse Resident Peritoneal Macrophages2014

    • Author(s)
      Nishi, C., Toda, S., Segawa, K. and Nagata, S.
    • Journal Title

      Mol Cell Biol

      Volume: 34 Issue: 8 Pages: 1512-1520

    • DOI

      10.1128/MCB.01394-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exposure of phosphatidylserine by Xk-related protein family members during apoptosis2014

    • Author(s)
      Suzuki, J., Imanishi, E. and Nagata, S.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem

      Volume: 289 Issue: 44 Pages: 30257-30267

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.583419

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunosuppression via adenosine receptor activation by adenosine monophosphate released from apoptotic cells2014

    • Author(s)
      Yamaguchi, H., Maruyama, T., Urade, Y. and Nagata, S.
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 3 Pages: e02172

    • DOI

      10.7554/eLife.02172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum milk fat globule epidermal growth factor 8 elevation may subdivide systemic lupus erythematosus into two pathophysiologically distinct subsets2014

    • Author(s)
      Yamamoto, N., Yamaguchi, H., Ohmura, K., Yokoyama, T., Yoshifuji, H., Yukawa, N., Kawabata, D., Fujii, T., Morita, S., Nagata, S. and Mimori, T.
    • Journal Title

      Lupus

      Volume: 23 Issue: 4 Pages: 386-394

    • DOI

      10.1177/0961203314523870

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nuclear Removal during Terminal Lens Fiber Cell Differentiation Requires CDK1 Activity : Appropriating Mitosis-Related Nuclear Disassembly2014

    • Author(s)
      Chaffee, B.R., Shang, F., Chang, M., Clement, T.M., Eddy, E.M., Wagner, B.D., Nakahara, M., Nagata, S., Robinson, M.L. and Taylor, A.
    • Journal Title

      Development

      Volume: 141 Issue: 17 Pages: 3388-3398

    • DOI

      10.1242/dev.106005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phospholipid Flippase Activities and Substrate Specificities of Human Type IV P-type ATPases Localized to the Plasma Membrane2014

    • Author(s)
      Takatsu, H., Tanaka, G., Segawa, K., Suzuki, J., Nagata, S., Nakayama, K. and Shin, H.W.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem

      Volume: 289 Issue: 48 Pages: 33543-33556

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.593012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phospholipid scrambling on the plasma membrane2014

    • Author(s)
      Suzuki, J. and Nagata, S.
    • Journal Title

      Methods Enzymol

      Volume: 544 Pages: 381-393

    • DOI

      10.1016/B978-0-12-417158-9.00015-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flippases and scramblases in the plasma membrane2014

    • Author(s)
      Segawa, K., Suzuki, J. and Nagata, S.
    • Journal Title

      Cell Cycle

      Volume: 13 Issue: 19 Pages: 2990-2991

    • DOI

      10.4161/15384101.2014.962865

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA Degradation and Its Defects2014

    • Author(s)
      Kawane, K. Motani, K. and Nagata, S.
    • Journal Title

      Cold Spring Harb Perspect Biol

      Volume: 6 Issue: 6 Pages: piia016394

    • DOI

      10.1101/cshperspect.a016394

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Apoptosis and exposure of phosphatidylserine2015

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      Keynote Lecture, Aichi Cancer Center 50th Anniversary International Symposium
    • Place of Presentation
      Aichi Cancer Center Res Inst Nagoya, JAPAN
    • Year and Date
      2015-03-14
    • Invited
  • [Presentation] Exposure of phosphatidylserine during apoptosis2015

    • Author(s)
      Nagata, S
    • Organizer
      The 2015 Keystone Symposium on Dendritic Cells and Macrophages Reunited
    • Place of Presentation
      Fairmont Queen Elizabeth Montreal, CANADA
    • Year and Date
      2015-03-08 – 2015-03-13
    • Invited
  • [Presentation] 細胞膜の非対称性とその崩壊2015

    • Author(s)
      長田重一
    • Organizer
      第29回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 特別講演
    • Place of Presentation
      京都大学芝蘭会館 京都
    • Year and Date
      2015-02-14
    • Invited
  • [Presentation] Engulfment of apoptotic cells by macrophages2014

    • Author(s)
      長田重一
    • Organizer
      第43回日本免疫学会学術集会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館 京都
    • Year and Date
      2014-12-12
    • Invited
  • [Presentation] 細胞の死と貪食2014

    • Author(s)
      長田重一
    • Organizer
      第311回川崎医学会講演会
    • Place of Presentation
      川崎医科大学 岡山
    • Year and Date
      2014-12-05
    • Invited
  • [Presentation] アポトーシスにおけるフォスファチジルセリンの暴露と貪食2014

    • Author(s)
      長田重一
    • Organizer
      科研費新学術領域「細胞死を起点とする生体制御ネットワークの解明」 特別講演
    • Place of Presentation
      東京大学 東京
    • Year and Date
      2014-11-13
    • Invited
  • [Presentation] Exposure of Phosphatidylserine and Engulfment of Dead and Living Cells2014

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      The 2014 Keystone Symposium on Cell Death Signaling in Cancer and the Immune System
    • Place of Presentation
      Casa Grande Hotel São Paulo, BRAZIL
    • Year and Date
      2014-11-01
    • Invited
  • [Presentation] Exposure of phosphatidylserine during apoptosis2014

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      The 2nd International Meeting of Clearance of Dying Cells and Debris in Healthy and Diseased Immune System
    • Place of Presentation
      Sheraton Conf. Cent. Rhodes, GREECE
    • Year and Date
      2014-10-06
    • Invited
  • [Presentation] 死細胞の貪食と細胞膜2014

    • Author(s)
      長田重一
    • Organizer
      東大・新生物科学専攻統合記念シンポジウム 特別講演
    • Place of Presentation
      東京大学 東京
    • Year and Date
      2014-09-27
    • Invited
  • [Presentation] Exposure of phosphatidylserine, and engulfment of apoptotic cells by macrophages2014

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      The Kyoto University-National Taiwan University Symposium 2014
    • Place of Presentation
      Kyoto University Kyoto, JAPAN
    • Year and Date
      2014-09-02
    • Invited
  • [Presentation] 細胞膜の非対称性とその崩壊2014

    • Author(s)
      長田重一
    • Organizer
      第16回 免疫サマースクール シンポジウム
    • Place of Presentation
      オリビアン小豆島香川
    • Year and Date
      2014-07-29
    • Invited
  • [Presentation] 細胞膜の非対称性とその崩壊2014

    • Author(s)
      長田重一
    • Organizer
      第23回日本Cell Death 学会学術集会 特別講演
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学東京
    • Year and Date
      2014-07-18
    • Invited
  • [Presentation] Exposure of phosphatidylserine, and engulfment of apoptotic cells2014

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      The 1st Kyoto University-Inamori Foundation Joint Kyoto Prize Symposium
    • Place of Presentation
      Kyoto University Kyoto, JAPAN
    • Year and Date
      2014-07-13
    • Invited
  • [Presentation] Exposure of Phosphatidylserine and Engulfment of Apoptotic Cells2014

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      Gordon Conference on Cell Death
    • Place of Presentation
      Mount Snow Resort Vermont, USA
    • Year and Date
      2014-06-10
    • Invited
  • [Presentation] Apoptosis and engulfment of dead cells2014

    • Author(s)
      Nagata, S.
    • Organizer
      The Henry Kunkel Lecture 2014 at The Rockefeller University
    • Place of Presentation
      Rockefeller Univ New York, USA
    • Year and Date
      2014-04-03
    • Invited
  • [Book] 「カスパーゼによるフリッパーゼの切断とホスファチジルセリンの露出」「細胞工学」Vol.33, No.122014

    • Author(s)
      瀬川勝盛、長田重一
    • Total Pages
      1280-1281
    • Publisher
      学研メディカル秀潤社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] flippaseの同定とアポトーシス時におけるその不活化について2014

    • Inventor(s)
      長田重一, 瀬川勝盛
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      61/976.651
    • Filing Date
      2014-04-08

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi