• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

半導体光増幅素子を用いた革新的次世代PET技術の開発実証

Research Project

Project/Area Number 22220010
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

片岡 淳  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90334507)

Project Period (FY) 2010-05-31 – 2015-03-31
Keywords次世代PET技術 / 画像診断システム / 光半導体増幅素子 / MPPC
Research Abstract

本年度は基盤研究(S)の集大成に向け、要素技術の確立のほかシステムレベルとしても大きな進展が見られた。まず、3次元検出器については2mm厚5層からなるCe:GAGGシンチレータ2ブロックを対向した試験を行い、DOI情報を用いることで、確かに視野端での解像度が向上することを確認した。一方で、センサーの厚みが不十分であったため、3mm厚7層からなる3次元ブロック8ユニットを再度製作し、来年度の統合試験に備える。MRI-PET については 8ユニットからなる樹脂製ガントリを製作し、4.7Tの小動物用MRIと併用することでPET画像, MRI画像双方への影響を調べた。ノイズの極めて少ない良好な画像が得られ、結果については現在投稿論文を準備中である。9月にイギリスで開催されるイメージング検出器国際会議 Position Sensitive Detector 10において発表を行う。最後に、時間情報を用いたTOF-PET 開発については、16ch のセンサーを2ユニット対向させ、独自開発のLSIと統合した試験を行った。これまで、ノイズの影響や各チャンネルごとのゲインのバラつき、オフセット等で 500 psec (FWHM) を切ることが難しかったが、本年度は (1)イメージ情報を用いてヒットしたピクセルIDを同定する (2) ピクセルに合わせたオフセット補正をかける手法をとることで、最も優れたチャンネルでは約 400 psec (FWHM)、16ch 同士の加算でも 489 psec(FWHM)の優れた時間分解能を得ることに成功した。これらについては、6月に米国ミシガン大学で行われる検出器国際会議 SORMA XV で発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたコンポーネントレベルの開発はほぼ終了し、とくにMRI-PETについては既に8ユニットからなるガントリを構築、もっとも過酷な環境と云える4.7Tの小動物用MRI(gradient echo, spin echo)全ての試験においても良好な結果を得ることができた。DOI-PET, TOF-PET についても2ユニットを用いた対向試験で「解像度 1mm (FWHM)程度、時間分解能 500ps (FWHM)程度」の目的とした性能を正しく実現できることを確認した。一方で、開発が加速すると最終的に MRI, DOI, TOF を「全て」統合した次世代PET ガントリを構築したいという希望が高まり、来年度の集大成を目指して開発を加速しつつある。全統合PETセンサーの開発は、本来の基盤研究(S)における計画を超えた進捗であるが、予算的にもそれほど無理でないことが分かり、平成26年度には可能な範囲でセンサーを拡張し、実機とシミュレーションの双方から評価したいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

まず、本年度までに開発したDOI, TOF-PET 要素技術をシステムレベルに拡張する(MRI-PETについては実施済み)。DOI 技術については、センサー部分(Ce:GAGG)8ユニットは既に開発済みである。これらを用いて、まず3次元位置情報の正確なキャリブレーションを行う。一方で、センサーを挟む上下2面のMPPCからの信号を処理するデータ処理ボード、ウェイト・サム基板が新たに必要となり、夏ごろまでに早急な設計・開発を進める。TOFについてはH24年度に製作したPET データ処理システムに、本研究で開発したLSIから出力される時間情報(TOF情報)を挿入し、ヒストグラム化すると部分が課題である。まずは2ユニットの簡易システムで試験する。これらが終了後、樹脂製ケースを新たに製作し、8ユニットのDOI-PETセンサーからなるガントリを製作、MRIとの併用を測る。また、少なくとも2ユニットについては時間情報を出力し、TOF 情報の取得も試みる。問題なく進めば、世界初となる DOI-TOF-MRI 統合PET プロトタイプが完成すると期待される。

  • Research Products

    (26 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Two-dimensional Diced Scintillator Array for Innovative,Fine-resolution Gamma Camera2014

    • Author(s)
      T.Fujita, J.Kataoka, T.Nishiyama et al.
    • Journal Title

      Nucl. Instr. and Meth. A

      Volume: 出版中 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Qualification Test of a MPPC-based PET Module for Future MRI-PET Scanners2014

    • Author(s)
      Y.Kurei, J.Kataoka, T.Kato et al.
    • Journal Title

      Nucl. Instr. and Meth. A

      Volume: 出版中 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development and Evaluation of an Ultra-fast ASIC for Future PET Scanners using TOFcapable MPPC Array Detectors2014

    • Author(s)
      T.Ambe, H.Ikeda, J.Kataoka et al.
    • Journal Title

      Nucl. Instr. and Meth. A

      Volume: 出版中 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Performance of the latest MPPCs with reduced dark counts and improved photon detection efficiency2014

    • Author(s)
      T.Tsujikawa, H.Funamoto, J.Kataoka et al.
    • Journal Title

      Nucl. Instr. and Meth. A

      Volume: 出版中 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High resolution phoswich gamma-ray imager utilizing monolithic MPPC arrays with submillimeter pixelized crystals2013

    • Author(s)
      T.Kato, J.Kataoka, T.Nakamori et al.
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 8 Pages: P05022(13pages)

    • DOI

      10.1088/1748-0221/8/05/P05022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大面積 MPPC-array を用いた放射線検出器の最前線2013

    • Author(s)
      片岡 淳
    • Journal Title

      放射線

      Volume: 39, No.3 Pages: 27-36

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Performance and field tests of handy Compton camera using 3D position-sensitive scintillators coupled with MPPC-arrays2014

    • Author(s)
      A.Kishimoto, J.Kataoka, T.Nishiyama et al.
    • Organizer
      SORMA XV
    • Place of Presentation
      university of Michigan
    • Year and Date
      20140609-20140612
  • [Presentation] 新規TOF測定法の開発とMPPCを用いた高精度時間計測への応用2014

    • Author(s)
      辻川貴之, 片岡淳, 安部貴裕ほか
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学理工学部
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] Recent progress of MPPC-based scintillation detectors in high precision X-ray and gamma-ray imaging2014

    • Author(s)
      J.Kataoka, A.Kishimoto, T.Fujita et al.
    • Organizer
      SORMA XV
    • Place of Presentation
      University of Michigan
    • Year and Date
      2014-06-09 – 2014-06-12
  • [Presentation] Current Status and Optimization of Handy Compton Camera Using 3D Position-Sensitive Scintillators2013

    • Author(s)
      T.Nishiyama, J.Kataoka, A.Kishimoto et al.
    • Organizer
      IEEE NSS/MIC
    • Place of Presentation
      COEX, Seoul, Korea
    • Year and Date
      20131027-20131102
  • [Presentation] Stereo Compton cameras for the 3-D localization of radioactive isotopes optimized by Geant42013

    • Author(s)
      K.Takeuchi, J.Kataoka, T.Nishiyama et al.
    • Organizer
      EEE NSS/MIC
    • Place of Presentation
      COEX, Seoul, Korea
    • Year and Date
      20131027-20131102
  • [Presentation] 高感度かつ携帯可能なガンマ線カメラの開発 (III)2013

    • Author(s)
      藤田卓也,片岡淳,西山徹ほか
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      20130920-20130922
  • [Presentation] 次世代TOF-PETに向けたMPPCアレイ専用超高速LSIの開発及び性能評価2013

    • Author(s)
      安部貴裕,池田博一,片岡淳ほか
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      20130920-20130922
  • [Presentation] 3次元シンチレータを用いた高感度コンプトンカメラの開発(II)2013

    • Author(s)
      西山徹, 片岡淳, 藤田卓也ほか
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] MRI-PETへ向けたMPPCシステム開発の現状2013

    • Author(s)
      呉井洋太, 片岡淳, 加藤卓也ほか
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] 三次元位置計測可能な「ステレオコンプトンカメラ」の提案2013

    • Author(s)
      武内健士郎,片岡淳,西山徹ほか
    • Organizer
      応用物理学会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] 高感度かつ携帯可能なガンマ線カメラの開発2013

    • Author(s)
      片岡淳
    • Organizer
      電気学会(原子力研究会)
    • Place of Presentation
      東京電機大学
    • Year and Date
      20130902-20130902
    • Invited
  • [Presentation] Qualification Test of a MPPC-based PET Module for Future MRI-PET Scanners2013

    • Author(s)
      Y.Kurei, J.Kataoka, T.Kato et al.
    • Organizer
      HSTD9 (9th Hiroshima Symposium)
    • Place of Presentation
      International Conference Center Hiroshima
    • Year and Date
      20130901-20130905
  • [Presentation] Two-dimensional Diced Scintillator Array for Innovative,Fine-resolution Gamma Camera2013

    • Author(s)
      T.Fujita, J.Kataoka, T.Nishiyama et al.
    • Organizer
      HSTD9 (9th Hiroshima Symposium)
    • Place of Presentation
      International Conference Center Hiroshima
    • Year and Date
      20130901-20130905
  • [Presentation] Development and Evaluation of an Ultra-fast ASIC for Future PET Scanners using TOFcapable MPPC Array Detectors2013

    • Author(s)
      T.Ambe, H.Ikeda, J.Kataoka et al.
    • Organizer
      HSTD9 (9th Hiroshima Symposium)
    • Place of Presentation
      International Conference Center Hiroshima
    • Year and Date
      20130901-20130905
  • [Presentation] Performance of the latest MPPCs with reduced dark counts and improved photon detection efficiency2013

    • Author(s)
      T.Tsujikawa, H.Funamoto, J.Kataoka et al.
    • Organizer
      HSTD9 (9th Hiroshima Symposium)
    • Place of Presentation
      International Conference Center Hiroshima
    • Year and Date
      20130901-20130905
  • [Remarks] 放射性物質の除染作業を効率化する ガンマ線撮像用コンプトンカメラを製品化

    • URL

      http://www.waseda.jp/jp/news13/130911_camera.html

  • [Remarks] 「MPPCを用いた超高解像度小動物用PET装置の開発」

    • URL

      http://www.waseda.jp/jp/global/guide/ono/2012.html

  • [Remarks] 「放射線計測技術の開発で夢のMRI-PETを実現させる」

    • URL

      http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=15778

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 放射線検出用素子および装置2014

    • Inventor(s)
      中森健之ほか5名
    • Industrial Property Rights Holder
      中森健之ほか5名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2014-38739
    • Filing Date
      2014-02-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] コンプトンカメラ2013

    • Inventor(s)
      片岡 淳ほか5名
    • Industrial Property Rights Holder
      片岡 淳ほか5名
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2013-212844
    • Filing Date
      2013-10-10

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi