• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

量子ドットスピンレーザー

Research Project

Project/Area Number 22221007
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

村山 明宏  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (00333906)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末岡 和久  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (60250479)
Keywordsナノ構造作製 / 量子ドット / ナノ光デバイス / スピンデバイス / ナノ表面・界面
Research Abstract

固体電子回路における電子スピン情報を光伝送するための新しい光デバイスであるスピンレーザーの実現を目指して、レーザー光発振中に電子スピン状態を維持することが可能な半導体量子ドットを活性領域とする「量子ドットスピンレーザー」を研究する。
平成23年度は、昨年度に引き続き、主要な研究課題である半導体量子ドット層と金属強磁性体の原子層制御エピタキシャル成長に関する研究を複合型超高真空エピタキシーシステムにより行い、半導体量子ドットの良好な結晶構造や発光を始めとする光学特性、スピン緩和特性などを明らかにした。
また、電子ビームリソグラフィーにより半導体量子ドット層表面における金属強磁性体ナノ構造スピン電極の作製を行い、発光ダイオード構造の作製と顕微分光による光学特性評価を行った。さらに、STM/NC-AFMシステムにより、半導体表面および金属強磁性体薄膜表面のナノスケールでの形態観察とその強磁性スピン状態の計測を行うとともに、半導体量子構造における電子波動関数の空間分布に関する知見を得ることが出来た。
さらに、半導体量子ドットに対する高効率電子スピン注入プロセスを確立するため、II-VI族希薄磁性半導体とIII-V族のGaAs量子井戸やInAs自己組織化量子ドットからなるスピン注入型トンネル接合を作製し、希薄磁性半導体に生成したスピン偏極電子のスピン注入ダイナミクスを磁場中スピン分解ピコ秒発光分光により研究した。その結果、GaAs量子井戸への100-200psの超高速電子スピン注入と50%以上のスピン保存率を示す高効率電子スピン注入に成功した。また、磁場中スピン分解超高速ポンププローブ分光により、コアシェル型半導体量子ドットにおけるフェムト秒領域のスピン緩和と磁場効果を計測した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成22年度に導入した複合型超高真空エピタキシーシステムの成膜条件最適化を終了し、主要な研究課題である半導体量子ドット層と金属強磁性体の原子層制御エピタキシャル成長に関する研究を開始するとともに半導体量子ドットの良好な結晶構造や光学特性、スピン緩和特性などを確認できたため、おおむね順調に進展していると判断できる。また、本研究の推進に重要な各種のスピン計測手法の開発と測定も順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、半導体量子ドット層と金属強磁性体の原子層制御エピタキシャル成長界面の詳細な研究を推進し、強磁性体からの電子スピン注入に関する知見を得ていく。また、現在行っている金属強磁性体ナノ構造スピン電極を用いた発光ダイオード構造の作製プロセスを確立する。また、強磁性電極から半導体量子ドットへのスピン偏極電子の注入輸送過程におけるスピンの緩和現象を明らかにするため、新たにスピン分解励起発光分光を実施する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Picosecond transient photoluminescence in high-density Si-nanodisk arrays fabricated using bio-nano-templates2012

    • Author(s)
      Takayuki Kiba
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: Vol.100 Pages: 053117-1-053117-4

    • DOI

      10.1063/1.3681793

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sub-picosecond spin relaxation of bright excitons and imbalance suppression in a symmetric CdSe/ZnS nanocrystal quantum dots under an applied magnetic field2012

    • Author(s)
      Kwangseuk Kyhm
    • Journal Title

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology

      Volume: Vol.12 Pages: 1-5

    • DOI

      10.1166/jnn.2012.6146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin-polarized tunneling between optically pumped GaAs(110) surface and spin-polarized tip2011

    • Author(s)
      Ishida Nobuyuki
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: Vol.50 Pages: 08LB02-1-08LB02-3

    • DOI

      10.1143/JJAP.50.08LB02

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-density optical spin injection in self-assembled semiconductor quantum dots2011

    • Author(s)
      Akihiro Murayama
    • Journal Title

      Journal of Luminescence

      Pages: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.jlumin.2011.12.032

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Siナノディスクにおける時間分解PLスペクトルの温度依存性2012

    • Author(s)
      木場隆之
    • Organizer
      第59回春季応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] CdTe系量子井戸における偏光特性の磁場中ポンププローブ分光2012

    • Author(s)
      佐々木義
    • Organizer
      第59回春季応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] ZnMnSe量子井戸からGaAs量子井戸への電子スピン注入2012

    • Author(s)
      久野祐希
    • Organizer
      第59回春季応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] 半導体量子ドットへの超高速電子スピン注入とレーザーへの応用2012

    • Author(s)
      村山明宏
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第32回年次大会
    • Place of Presentation
      仙台TKRカンファレンスセンター(宮城県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-31
  • [Presentation] Structural and electronic properties around antiphase domain boundaries in epitaxial Fe_3O_4 films on MgO(100)2011

    • Author(s)
      Akira Ikeuchi
    • Organizer
      The 19th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy
    • Place of Presentation
      洞爺湖町(北海道)
    • Year and Date
      2011-12-04
  • [Presentation] Siナノディスクアレイにおける光励起キャリアの超高速ダイナミクス2011

    • Author(s)
      木場隆之
    • Organizer
      2011年秋季第72回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形県)
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] Siナノディスクアレイの発光特性とキャリア状態2011

    • Author(s)
      水島佳也
    • Organizer
      2011年秋季第72回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形県)
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] 表面に金属ナノ構造を持つInGaN薄膜の光学特性2011

    • Author(s)
      中治光童
    • Organizer
      2011年秋季第72回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形県)
    • Year and Date
      2011-08-31
  • [Presentation] Cs/InAs(110)表面に見られる微分コンダクタンスの探針依存性2011

    • Author(s)
      樋浦諭
    • Organizer
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形県)
    • Year and Date
      2011-08-30
  • [Presentation] STM/STSによるFe_3O_4薄膜の表面構造と電子状態測定2011

    • Author(s)
      末岡和久
    • Organizer
      2011年秋季第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形大学(山形県)
    • Year and Date
      2011-08-30
  • [Presentation] High-density optical spin injection in self-assembled semiconductor quantum dots2011

    • Author(s)
      Akihiro Murayama
    • Organizer
      The 16th International Conference on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter
    • Place of Presentation
      University of Michigan (USA)
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] Inter-disk electron transfer in Si-nanodisk arrays fabricated by using bio-templates2011

    • Author(s)
      Takayuki Kiba
    • Organizer
      The 16th International Conference on Luminescence and Optical Spectroscopy of Condensed Matter
    • Place of Presentation
      University of Michigan (USA)
    • Year and Date
      2011-06-28
  • [Presentation] Origin of negative differential conductance observed on Cs adsorbed InAs(110) surface2011

    • Author(s)
      Satoshi Hiura
    • Organizer
      2011 International Scanning Probe Microscopy Conference
    • Place of Presentation
      Institute for Advanced Study, TU Munich (Germany)
    • Year and Date
      2011-06-20
  • [Presentation] STM/STS study of structural properties of antiphase domain boundaries in epitaxial Fe_3O_4 films on MgO(100)2011

    • Author(s)
      Akira Ikeuchi
    • Organizer
      2011 International Scanning Probe Microscopy Conference
    • Place of Presentation
      Institute for Advanced Study, TU Munich (Germany)
    • Year and Date
      2011-06-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://processing.ist.hokudai.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi