• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ナノドット配列における結合励起状態の時空間特性と励起場制御

Research Project

Project/Area Number 22225002
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

岡本 裕巳  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 教授 (20185482)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 成島 哲也  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 助教 (50447314)
Project Period (FY) 2010-05-31 – 2015-03-31
Keywordsナノ材料 / 走査プローブ顕微鏡 / 近接場 / プラズモン / 金属ナノ構造 / 電子線描画 / 励起状態相互作用
Research Abstract

本研究では,電子線(以下EB)リソグラフィー法を基礎に様々な金属ナノ構造,例えば円形ディスクを設計された形状に配列した構造体を作成し,近接場光学像の測定と解析を通じて,光電場の時空間構造とそれを決めるプラズモン間の相互作用を解明することを第一の目的としている。本年度はまず,ナノディスクの配列構造試料の分光特性と近接場光学イメージングを継続して進めた。試料作成法はこれまでに精細性,均一性を向上させてきたが,分光測定の結果,詳細な解析を進めるにはまだ条件の改善の余地があることが判明し,その検討を進めた結果,試料構造と分光情報の信頼性が大きく向上した。近接場超高速測定については,最短で15fsを切る時間幅の近接場光を実現していたが,更にシステムの安定性・堅牢性を改善し,EB法で作成したロッド状の金ナノ構造試料の計測を進めた。アスペクト比の大きな金ナノロッドでは励起位置によりプラズモンの位相緩和挙動が異なることが明らかになるとともに,局所光励起後の励起波束の伝搬の効果の片鱗(時間的なプラズモン波の変化)を実時空間で観測することが可能となってきた。これはプラズモン波の時空間制御への展開のための基礎原理と位置付けられる。近接場円二色性測定では,二つのキラリティのない部分構造が会合してキラリティを獲得するに伴い,局所的な光学活性が伸長する状況を観測し,部分構造の間の電磁気学的な遠隔相互作用が局所的な光学活性の起源であることを見出した。これはプラズモン間の相互作用を新たな形で解析する研究へと展開するものとみなされる。更に,キラリティを持たない(従って通常の計測では光学活性のない)ナノ構造体でも,局所的に円二色性が得られることを示した。これは,光学活性にかかわる教科書の記述に変更を迫るものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では,設計した金属ナノドット配列構造等について,広い波長域でプラズモンの空間特性を解明すること,超高速時空間特性を解明制御すること等を目標としており,そのための実験装置は既に整備され,実験研究も進んでいる。金属ナノ構造試料はルーチン的に作成可能となっており,精細度と精度が向上した。超高速近接場測定ではプラズモン波束の伝搬の片鱗が時空間分解測定で実測された。更に,金属ナノ構造における局所的な円二色性の計測という新たな手法で,プラズモン間の相互作用を研究する新たな展開の可能性を開いた。キラリティのないナノ構造体において,局所的な光学活性に関する極めてユニークな成果もあがりつつある。

Strategy for Future Research Activity

ディスクとその集合構造については,試料作製の条件出しが必ずしも完全ではなく,分光データの信頼性を再検討する必要のあることが判明したが,問題点は明確になり,改善へ向けた方針もはっきりしているので,今後も様々な条件のナノドット配列試料を作成し,広い波長域での近接場測定を引き続き進める。超高速測定については装置の特性改善と,モデル系の測定で先鋭的な成果が出つつあり,これを更に推し進めるとともに,対象とする系を拡大していく。位相制御を最短パルスを与える条件から意図的にずらすことで,光電場を時空間的に制御する可能性について,実験的に検討を進める。近接場円二色性測定について,更に高感度化の努力を継続する。また複数のナノ構造体が集合することで現れるキラリティ,消失するキラリティについて,マクロ及び局所的な円偏光二色性の視点から研究を進め,プラズモン間の相互作用と光電場の空間分布に関する新たな研究展開を図る。これらのナノ構造体に様々な光物性・光化学特性を持つ物質を共存させ,それらの物性制御や光化学反応の制御を試みる。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 9 results)

  • [Journal Article] Circular dichroism nano-imaging of two-dimensional chiral metal nanostructures2013

    • Author(s)
      Tetsuya Narushima, Hiromi Okamoto
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      Volume: 15 Pages: 13805-13809

    • DOI

      10.1039/c3cp50854d

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strong nanoscale optical activity localized in two-dimensional chiral metal nanostructures2013

    • Author(s)
      Tetsuya Narushima, Hiromi Okamoto
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 117 Pages: 23964-23969

    • DOI

      10.1021/jp409072h

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visualizing the Optical Field Structures in Metal Nanostructures2013

    • Author(s)
      Hiromi Okamoto, Kohei Imura
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. Lett.

      Volume: 4 Pages: 2230-2241

    • DOI

      10.1021/jz401023d

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Visualizing plasmonic nanostructures by near-field optical microscope

    • Author(s)
      Kohei Imura, Hiromi Okamoto
    • Organizer
      3rd Korea-Japan Metamaterials Forum 2013
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Invited
  • [Presentation] Fabrication of Multisegment Metal Nanowires and Near-field Spectroscopic Study on Their Surface Plasmons

    • Author(s)
      Jihee Jo, Tetsuya Narushima, Hiromi Okamoto, Jong Kuk Lim
    • Organizer
      The 11th International Nanotech Symposium (NANO KOREA 2013)
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
  • [Presentation] Nano-optical visualization of subwavelength optical field structures and chirality in metal nanostructures

    • Author(s)
      Hiromi Okamoto
    • Organizer
      Symposium on Plasmon-based Chemistry and Physics (ICP Preconference)
    • Place of Presentation
      Leuven, Belgium
    • Invited
  • [Presentation] Visualization and optical control of localized plasmons by near-field optical microscopy

    • Author(s)
      Kohei Imura, Hiromi Okamoto
    • Organizer
      Symposium on Plasmon-based Chemistry and Physics (ICP Preconference)
    • Place of Presentation
      Leuven, Belgium
    • Invited
  • [Presentation] Near-field Microscope Imaging of Spatial Distribution of Optical Fields in One-dimensional Arrays of Au Nanospheres

    • Author(s)
      Toru Shimada, Kohei Imura, Hiromi Okamoto, Masahiro Kitajima
    • Organizer
      7th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy
    • Place of Presentation
      Kobe Convention Center, Kobe, Japan
  • [Presentation] Near-Field Optical Visualization of Subwavelength Optical Fields and Chiralities in Metal Nanostructures

    • Author(s)
      Hiromi Okamoto
    • Organizer
      Control and applications of light at the nanoscale
    • Place of Presentation
      Glasgow, UK
    • Invited
  • [Presentation] Time-domain plasmon dynamics measurements by optical nanoscopy

    • Author(s)
      Hiromi Okamoto, Yoshio Nishiyama, Tetsuya Narushima, Kohei Imura
    • Organizer
      246th National Meeting of the ACS, Symposium on Chemistry at the Space-Time Limit
    • Place of Presentation
      Indianapolis, USA
    • Invited
  • [Presentation] パルスレーザーによる金属微粒子の捕捉の非線形光学効果

    • Author(s)
      岡本裕巳
    • Organizer
      日本物理学会2013年秋季大会
    • Place of Presentation
      徳島大学,徳島
    • Invited
  • [Presentation] キラルな金属ナノ構造が示す巨視および微視的な光学活性

    • Author(s)
      成島哲也,橋谷田俊,岡本裕巳
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ,京都
  • [Presentation] 超高速時間分解近接場顕微測定による金ナノロッドのプラズモン位相緩和過程の観測

    • Author(s)
      西山嘉男,成島哲也,井村考平,岡本裕巳
    • Organizer
      第7回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ,京都
  • [Presentation] Plasmon dynamics and chiralities investigated by optical nanoscopy

    • Author(s)
      Hiromi Okamoto
    • Organizer
      A Peter Wall Colloquium Abroad and The 73rd Okazaki Conference on Coherent and Incoherent Wave Packet Dynamics
    • Place of Presentation
      Okazaki Conference Center, Okazaki, Japan
    • Invited
  • [Presentation] アキラルな2次元金ナノ構造体における局所光学活性

    • Author(s)
      橋谷田俊,成島哲也,岡本裕巳
    • Organizer
      日本光学会年次学術講演会(Optics & Photonics Japan)2013
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂,奈良
  • [Presentation] Visualizing the optical fields in metal nanostructures by near-field optical microscopy

    • Author(s)
      Hiromi Okamoto
    • Organizer
      The Fourth Asian Spectroscopy Conference (ASC2013)
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Invited
  • [Presentation] 2次元不斉ナノ構造形成に伴う光学活性獲得のナノスケール観察

    • Author(s)
      成島哲也,橋谷田俊,岡本裕巳
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学相模原キャンパス,相模原,神奈川
  • [Presentation] 金ナノロッドにおけるプラズモン位相緩和過程の時空間観測

    • Author(s)
      西山嘉男,成島哲也,井村考平,岡本裕巳
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学相模原キャンパス,相模原,神奈川
  • [Presentation] 非線形光マニピュレーション

    • Author(s)
      岡本裕巳
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学,名古屋,愛知
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi