• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

RNA修飾が支配する遺伝子発現調節機構の探究と高次生命現象

Research Project

Project/Area Number 22227006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 勉  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20292782)

Project Period (FY) 2010-05-31 – 2015-03-31
KeywordsRNA修飾 / RNAエディティング / RNAマススペクトロメトリー / イノシン / tRNA / mRNA / RNA修飾酵素
Research Abstract

N6-スレオニルカルバモイルアデノシン(t6A)は、40年以上前に発見された最も有名な修飾塩基の1つで、ANNコドンを解読するtRNAの37位に存在する。ところが私たちは,t6Aは大腸菌や出芽酵母において,さらに脱水環化してオキサゾロン環をもつ活性エステルであるサイクリックt6A(ct6A)を形成していることを発見した(Miyauchi et al, Nature Chem Biol., 2013)。この新規の修飾塩基は加水分解をうけやすいため,これまでの解析手法では検出できなかったが,試料の調製法を最適化することにより、はじめてその検出が可能になった。とくに大腸菌にはt6Aはほとんど存在しないことが判明した。ct6Aは細菌、酵母、菌類、植物、原生生物などさまざまな生物種に広く分布していたが、アーキアと哺乳動物ではt6Aが使われていることも明らかとなった。さらに、比較ゲノム解析などによりct6Aの生合成に必須な修飾酵素TcdAを発見し、ct6Aの試験管内合成にも成功した。出芽酵母においては2つのtcdA遺伝子ホモログTCD1とTCD2を発見した。これら2つの遺伝子いずれもct6Aの生合成に必須であり、これらの遺伝子は非発酵性の炭素源による生育に必須なことも判明した。ルシフェラーゼを用いたレポーターアッセイにより,ct6Aはコドン認識能を補助するはたらきのあることが示された。また,リボソームA部位におけるコドンとアンチコドンとの対合の構造モデルから,ct6Aの側鎖がコドン1字目のAと水素結合している可能性が示された。t6Aは1969年に発見され,おもに大腸菌や出芽酵母を用いて研究されてきたが,これらの研究はct6Aが加水分解されたアーティファクトを研究してきたことになり,私たちの研究は,これまでのまちがった化学構造を前提とした40年来の研究の見直しをせまるものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

サイクリックt6Aに関しては、当初の目標を大幅に超える研究の進展があったと考えている。修飾の発見から短期間で、化学構造の決定、修飾酵素の同定、試験管内再構成、機能解析など、重要なデータを揃えることができ、論文もタイミングよく出すことができた。I修飾の同定に関しては、2011-2012年にかけて、情報科学的に大量に同定する方法(RDD法)に席巻されたような時期があり、かなりdiscourageされたが、その後RDD法で同定された部位は、90%以上が偽陽性であるという報告がなされ、生化学的にI修飾を同定することの重要性が再認識され、私たちのICE法に注目が集まりつつあるのは予想外であった。特にChuan Heらの総説(Song et al, Nature Biotech, 2012)でICE法がbisulfite法と並んで紹介されたことは大変光栄に感じている。ICE-Seqの論文は現在リバイズ中である。

Strategy for Future Research Activity

サイクリックt6Aに関しては、現在、修飾反応の詳細な解析、および修飾酵素-tRNA複合体の共結晶構造解析が進行中であり、大きな進展が期待できる。FTSJ1変異に由来する非症候性X連鎖精神遅滞(NS-XLMR)や糖尿病と難聴を併発するMIDDの発症メカニズムに関しても重要なデータがそろいつつあり、間もなく投稿論文を執筆できる状況である。さらに、新規キャップ構造に関しても、すでに化学構造を決定しており、プロジェクト後半の主要な成果として大変期待している。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 8 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] A cyclic form of N6-threonylcarbamoyladenosine as a widely distributed tRNA hypermodification.2013

    • Author(s)
      Miyauchi, K., Kimura, S. and Suzuki, T.
    • Journal Title

      Nature Chem Biol.

      Volume: 9 Pages: 105-111

    • DOI

      doi: 10.1038/nchembio.1137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taniguchi, T., Miyauchi, K., Nakane, D., Miyata, M., Muto, A., Nishimura, S. and Suzuki, T.2013

    • Author(s)
      Decoding system for the AUA codon by tRNAIle with the UAU anticodon in Mycoplasma mobile
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.,

      Volume: 41 Pages: 2621-2631

    • DOI

      doi: 10.1093/nar/gks1344

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decoding mechanism of non-universal genetic codes in Loligo bleekeri mitochondria.2013

    • Author(s)
      Ohira, T., Suzuki, T., Miyauchi, K., Suzuki, T., Yokobori, S., Yamagishi, A. and Watanabe, K.
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.,

      Volume: 288 Pages: 7645-7652

    • DOI

      doi: 10.1074/jbc.M112.439554

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure-function analysis of human TYW2 enzyme required for the biosynthesis of a highly modified wybutosine (yW) base in phenylalanine-tRNA.2012

    • Author(s)
      Rodriguez, V., Vasudevan, S., Noma, A., Carlson, B.A., Green, J.E., Suzuki, T. and Chandrasekharappa, SC.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7 Pages: e39297

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0039297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] LRPPRC/SLIRP suppresses PNPase-mediated mRNA decay and promotes polyadenylation in human mitochondria.2012

    • Author(s)
      Chujo, T., Ohira, T., Sakaguchi, Y., Goshima, N., Nomura, N., Nagao, A. and Suzuki, T.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: 40 Pages: 8033-8047

    • DOI

      doi: 10.1093/nar/gks506

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trmt61B is a methyltransferase responsible for 1-methyladenosine at position 58 of human mitochondrial tRNAs2012

    • Author(s)
      Chujo, T. and Suzuki, T.
    • Journal Title

      RNA

      Volume: 22 Pages: 2269-2276

    • DOI

      doi: 10.1261/rna.035600.112

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RNAエピジェネティクスと生命現象

    • Author(s)
      鈴木 勉
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会
    • Place of Presentation
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀)
    • Invited
  • [Presentation] RNA修飾の多彩な機能と生命現象

    • Author(s)
      鈴木 勉
    • Organizer
      武田薬品湘南研究所セミナー
    • Place of Presentation
      武田薬品湘南研究所(藤沢)
    • Invited
  • [Presentation] Molecular pathogenesis of human diseases associated with RNA modification disorder

    • Author(s)
      鈴木 勉
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡(福岡)
    • Invited
  • [Presentation] A cyclic form of N6-threonylcarbamoyladenosine as a widely distributed tRNA hypermodification

    • Author(s)
      Tsutomu Suzuki
    • Organizer
      XXIV tRNA Conference
    • Place of Presentation
      Olmue, Chile
    • Invited
  • [Presentation] Discovery and functional analysis of novel RNA modifications (2012/10/15

    • Author(s)
      Tsutomu Suzuki
    • Organizer
      Invited Seminar in Beijing Institute of Genetics
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Invited
  • [Presentation] The cyclic form of N6-threonylcarbamoyladenosine (ct6A) as a bona fide hyper-modification of tRNAs in bacteria, lower eukaryotes and plants

    • Author(s)
      Tsutomu Suzuki
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Asia Conference RNA biology
    • Place of Presentation
      Suzhou, China
    • Invited
  • [Presentation] RNAとタンパク質をリン酸化する酵素の発見―RNA修飾の生合成と遺伝暗号の解読機構―

    • Author(s)
      鈴木 勉
    • Organizer
      酵素工学研究会第68回講演会
    • Place of Presentation
      東大本郷キャンパス(東京)
    • Invited
  • [Presentation] The cyclic form of N6-threonylcarbamoyladenosine (ct6A) as a bona fide hyper-modification of tRNAs in bacteria, lower eukaryotes and plants

    • Author(s)
      Tsutomu Suzuki
    • Organizer
      FEBS International Workshop: New Developments in RNA Biology
    • Place of Presentation
      Tavira, Portugal
    • Invited
  • [Remarks] タンパク質合成に必須なtRNAの修飾構造を解明 -40年前に決定された化学構造は分解物であった-

    • URL

      http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/release/2012/12122001.html

  • [Remarks] 東大、タンパク質合成に必須なtRNAの新規修飾構造を発見・解明

    • URL

      http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=326829&lindID=5

  • [Remarks] タンパク質合成に必須なtRNA修飾の化学構造が決定された

    • URL

      http://first.lifesciencedb.jp/archives/6418

  • [Remarks] Essential tRNA modification stands in.....

    • URL

      http://59.106.161.11/en/todai-research/research-news/essential-trna-modification-stands-in-the-spotlight/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi