• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

シリコンナノディスクアレイ構造を用いた知能情報処理デバイス・回路の開発

Research Project

Project/Area Number 22240022
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

森江 隆  九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 教授 (20294530)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寒川 誠二  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (30323108)
高橋 庸夫  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (90374610)
古川 徹生  九州工業大学, 大学院・生命体工学研究科, 教授 (50219101)
Keywordsナノディスクアレイ構造 / スパイキングニューロン / CMOSデバイス / ゆらぎ
Research Abstract

1)ナノ構造の最適化と情報処理回路への応用
積分発火型スパイキングニューロンモデルでのスパイクパルス入力に対するアナログ応答を生成するために,ナノディスクアレイ内の電子ホッピング伝導を利用する.ニューロンモデルに必要なノイズとして利用するために,電子伝導のゆらぎ特性を制御することを昨年度に引き続き研究した.今年度は制御電極電圧を変えることにより,ゆらぎ量にほぼ影響を与えずにシナプス荷重値を制御できることを新たに見いだした.さらに,電圧変化に応じた静電エネルギー分布の変化を解析し,ゆらぎ量と静電エネルギー分布の関係を明らかにした.
2)ナノ構造製造方法の最適化と物理特性解明,CMOSプロセスとの結合
ナノディスクアレイ構造と結合するCMOSデバイスについては,独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)の協力を得て,フィン型トランジスタ(FinFET)を用いることとして,製造プロセスを設計し,試作を開始した.FinFET作製プロセスを完了し,ナノ構造作製前の平坦化プロセスまでを行った.引き続き,作製プロセスを進める予定である.また,量子ドットの直径・間隔および埋め込み層を制御することで,ナノディスク間のバンドカップリングを制御できることが分かった.過渡応答評価に関連して,単電子デバイスの高周波特性に関する評価技術を立ち上げ,ディスク間の伝導に関してTHz領域まで信号が通ることを示した.
3)ナノ構造による計算手法の考案と情報処理モデルの最適化
開発中のデバイスで実現を目指している脳のマクロな情報処理モデルの一つである自己組織化マップ(SOM)の理論的研究を進めた.モデルの高度化に相当するSOMの高階化は理論的に見て非線形テンソル分解に相当することを明らかにし,これを応用することにより,ベクトル表現が困難な対象に関してもテンソルとして表現することで取り扱いが可能になることを示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

デバイス試作については,東日本大震災と原発事故の影響で産総研での試作開始が遅れた.

Strategy for Future Research Activity

産総研および東北大の協力を得て,デバイス試作の工程を確認しつつ,試作工程をできるだけ加速する努力をする.

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Control of optical bandgap energy and optical absorption coefficient by geometric parameters in sub-10 nm silicon-nanodisc array structure2012

    • Author(s)
      M.F.Budiman, W.Hu, M.Igarashi, R.Tsukamoto, T.Isoda, K.Itoh, Iyamashita, A.Murayama, Y.Okada, Seiji Samukawa
    • Journal Title

      Nanotechnology

      Volume: 23 Pages: 065302

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高階化SOMによる形状表現マップ2012

    • Author(s)
      薬師寺翔, 古川徹生
    • Journal Title

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 知的画像認識技術と脳型LSI実装2011

    • Author(s)
      森江隆, 石川聖二
    • Journal Title

      電子情報通信学会誌

      Volume: 96 Pages: 459-463

  • [Journal Article] Analog CMOS Circuit Implementation of a System of Pulse-Coupled Oscillators for Spike-Based Computation2011

    • Author(s)
      K.Matsuzaka, K.Nakada, T.Morie
    • Journal Title

      IEEE Int.Symp.on Circuits and Systems (ISCAS 2011)

      Pages: 2849-2852

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ナノディスクアレイ構造とCMOS回路を結合したスパイキングニューロンデバイス2011

    • Author(s)
      梁海超, 森江隆, 孫意来, 五十嵐誠, 寒川誠二
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告ニューロコンピューティング研究会

      Volume: 111 Pages: 125-129

  • [Journal Article] Direct Fabrication of Uniform and High Density Sub-10-nm Etching Mask Using Ferritin Molecules on Si and GaAs Surface for Actual Quantum-Dot Superlattice2011

    • Author(s)
      M.Igarashi, R.Tsukamoto, C.-H.Huang, I.Yamashita, S.Samukawa
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 4 Pages: 015202-1-015202-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical absorption characteristic of highly ordered and dense two-dimensional array of silicon nanodisks2011

    • Author(s)
      C.-H.Huang, X.-Y.Wang, M.Igarashi, A.Murayama, Y.Okada, I.Yamashita, S.Samukawa
    • Journal Title

      Nanotechnology

      Volume: 22 Pages: 105301-1-105301-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Room-Temperature Charge stability Modulated by Quantum Effects in a Nanoscale Silicon Island2011

    • Author(s)
      S.J.Shin, J.J.Lee, H.J.Kang, J.B.Choi, S.-R.Eric Yang, Y.Takahashi, D.G.Hasko
    • Journal Title

      Nano Letters

      Volume: 11 Pages: 1591-1597

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パターン依存酸化法を用いたSi単電子トランジスタのカットオフ周波数2011

    • Author(s)
      竹中浩人、篠原廸人、内田貴史、有田正志、藤原聡、高橋庸夫
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告電子デバイス研究会

      Volume: 111 Pages: 19-24

  • [Journal Article] Shape Space Estimation by SOM22011

    • Author(s)
      Sho Yakushiji, Tetsuo Furukawa
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 7063 Pages: 618-627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The self-organizing adaptive controller2011

    • Author(s)
      T.Minatohara, T.Furukawa
    • Journal Title

      International Journal of Innovative Computing, Information and Control

      Volume: 7 Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Si単電子トランジスタの高周波応答特性2012

    • Author(s)
      竹中浩人、篠原廸人、内田貴史、有田正志、藤原聡、高橋庸夫
    • Organizer
      第59回応用物理学会関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東京,早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] パターン依存酸化法を用いたSi単電子トランジスタのカットオフ周波数2012

    • Author(s)
      竹中浩人、篠原廸人、内田貴史、有田正志、藤原聡、高橋庸夫
    • Organizer
      電子情報通信学会電子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      北海道・北海道大学
    • Year and Date
      2012-02-07
  • [Presentation] ナノディスクアレイ構造とCMOS回路を結合したスパイキングニューロンデバイス2011

    • Author(s)
      梁海超, 森江隆, 孫意来, 五十嵐誠, 寒川誠二
    • Organizer
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      福岡,九州大学
    • Year and Date
      2011-10-20
  • [Presentation] ノイズを伴うスパイキングニューロンモデルを実現するナノディスクアレイ構造2011

    • Author(s)
      梁海超, 孫意来, 森江隆, 五十嵐誠, 寒川誠二
    • Organizer
      第72回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      山形,山形大学
    • Year and Date
      2011-09-01
  • [Presentation] 脳型情報処理デバイスの現状と今後の展開2011

    • Author(s)
      森江隆, 梁海超, 孫意来, 田中秀樹, 五十嵐誠, 寒川誠二
    • Organizer
      応用物理学会シリコンテクノロジー分科会第140回研究集会
    • Place of Presentation
      宮城,東北大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-05
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.brain.kyutech.ac.jp/~morie/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi