• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

小胞輸送制御分子プロトルーディンの神経機能における役割の解明

Research Project

Project/Area Number 22240038
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中山 敬一  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (80291508)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords神経 / 細胞内輸送 / 低分子Gタンパク質 / シナプス / 高次脳機能
Research Abstract

前年度まで、われわれはプロトルーディン(protrudin)が神経細胞内でRab11依存的なリサイクリングエンドソームの輸送を制御する膜タンパク質であることを示してきた。本年度はRab11による小胞輸送はトランスゴルジネットワーク(TGN)から形質膜への極性輸送に注目して研究を行った。このRab11依存的な小胞輸送は神経細胞では軸索輸送のみならず、樹状突起スパインにおける受容体の輸送にも関与しており、高次脳機能と関連する機構として注目されている。Protrudinは脂質結合モチーフFYVEドメインを有しているが、その特異的結合脂質としてイノシトールリン脂質PtdIns5Pを同定した。また神経細胞を用いてprotrudin結合タンパク質を網羅的に解析した結果、細胞内輸送に関与する二つのユニークな分子、PtdIns5Pの合成酵素、およびPDZとC1ドメインを有する膜タンパク質が同定された。ノックダウン実験の結果から、前者はprotudinの作用に対して促進的に、後者は抑制的に働くことがわかった。またこれらはprotrudinやRab11と共にTGNで共局在しており、協調的に極性輸送制御に関与していることが示唆された。一方、protrudinはシナプスの神経活動依存的シグナルによりリン酸化されるが、protrudinのPtdIns5P結合能はそのリン酸化によって消失した。さらにprotrudin欠損マウスの海馬神経細胞では、軸索形成異常の他に、樹状突起スパインの成熟異常が認められた。これらの結果より、protrudin複合体による神経細胞内極性輸送の制御機構の詳細が明らかになったと共に、神経機能制御への関与が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Selective escape of proteins from the mitochondria during mitophagy2013

    • Author(s)
      Saita S.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 4 Pages: 1410

    • DOI

      10.1038/ncomms2400.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ablation of fbxw7 eliminates leukemia-initiating cells by preventing quiescence2013

    • Author(s)
      Takeishi S.
    • Journal Title

      Cancer Cell

      Volume: 18 Pages: 347-361

    • DOI

      10.1016/j.ccr.2013.01.026.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] FBXL21 regulates oscillation of the circadian clock through ubiquitination and stabilization of cryptochromes2013

    • Author(s)
      Hirano A.
    • Journal Title

      Cell Stem Cell

      Volume: 152 Pages: 1106-1118

    • DOI

      10.1016/j.cell.2013.01.054.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of c-Myc ubiquitination controls chronic myelogenous leukemia initiation and progression2013

    • Author(s)
      Reavie L.
    • Journal Title

      Cancer Cell

      Volume: 18 Pages: 362-375

    • DOI

      10.1016/j.ccr.2013.01.025.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] UPS delivers pluripotency2012

    • Author(s)
      Okita, Y., Nakayama, K. I.
    • Journal Title

      Cell Stem Cell

      Volume: 11 Pages: 728-730

  • [Presentation] Next-generation proteomics uncovers the secret of cancer2013

    • Author(s)
      Nakayama KI.
    • Organizer
      Organelle Homeostasis Research Center: Kick-off Symposium
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20130322-20130322
    • Invited
  • [Presentation] ユビキチン化による鉄代謝制御機構とその破綻2012

    • Author(s)
      中山 敬一
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121216-20121216
    • Invited
  • [Presentation] 正常幹細胞と癌幹細胞におけるG0期維持機構:"G0期追出し療法"による癌根治の可能性2012

    • Author(s)
      中山 敬一
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121211-20121211
    • Invited
  • [Remarks] 九州大学生体防御医学研究所分子医科学分野

    • URL

      http://www.bioreg.kyushu-u.ac.jp/saibou/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi