• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

多点観察による身体活動・運動量、体力と健康事象に関する運動疫学研究

Research Project

Project/Area Number 22240073
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

熊谷 秋三  九州大学, 基幹教育院, 教授 (80145193)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長野 真弓  京都文教大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10237547)
畑山 知子  南山大学, 人文学部, 講師 (60432887)
清原 裕  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80161602)
米本 孝二  久留米大学, 付置研究所, 講師 (90398090)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords運動疫学 / 生活習慣病 / 介護予防 / 認知機能 / 心血管系疾患 / うつ症状 / 座位時間 / 活動量計
Outline of Annual Research Achievements

多くの運動疫学研究では、経時的変化を独立変数とした疫学研究は殆ど報告されていない。そこで平成26年度も、各種のヘルアウトカムに及ぼす多点観察された体力および身体活動・座位行動(客観的評価含む)の影響に関して引き続き検討した。
久山町研究では、握力の経年変化が心血管病の発症に与える影響に関して19年間追跡した結果、握力の経年低下は心血管病発症の有意な危険因子でなかった。これらより、握力の経年変化は心血管病による生命予後に影響する因子であるが、心血管病発症に与える影響は弱い可能性がある。また、握力の経年変化が心血管病の有意な危険因子ではなかった理由のひとつに、対象集団の数が比較的少なかったことも考えられた。
高齢者研究では、2年間隔で調査された高齢者の客観的に評価された曝露指標(強度別の活動量と座位時間調査)とうつ症状(CES-Dで評価)、認知機能(Five-cogテストで評価)との関連性を縦断的に検討した。その結果、認知機能に対する体力および身体活動量の変化の影響を検討した結果、女性にのみ椅子立ち上がり回数が増えること、および歩・走行以外の低強度活動量が増加することが認知機能の維持・向上に正の関連を示した。しかし、座位時間については認知機能低下との関連性は認められなかった。
うつ症状に関しては、女性で運動習慣を継続していた群では、そうでない群よりも良好な体力を保っていた。さらに、継続して運動習慣なし/非継続群では、運動習慣継続群と比べ,うつ症状の保有率が約3.8倍であったことから,運動習慣の継続によって下肢の運動機能を良好に保つことが、うつ症状の抑制と関連する可能性が推察された。
当該年度を含めた5年間の研究成績から、今後は身体活動・不活動および座位行動などの曝露指標の変化に基づいた運動疫学研究の必要性が示唆された。そのためには、質の高いコホート作成が重要であると考えられた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] A comparison of chronic AICAR treatment-induced metabolic adaptations in red and white muscles of rats.2015

    • Author(s)
      Suwa, M, Nakano, H, Radak, Z, and Kumagai S
    • Journal Title

      J. Physiol.Sci

      Volume: 65 Pages: 121-130

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Screening for frailty phenotype with objectively-measured physical activity in a west Japanese suburban community: evidence from the Sasaguri Genkimon Study2015

    • Author(s)
      Chen,S., Honda1, T., Chen, T., Narazaki, K., Haeuchi,U., Supartini,A., and Kumagai, S
    • Journal Title

      BMC Geriatrics

      Volume: 15 Pages: 36

    • DOI

      10.1186/s12877-015-0037-9

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Midlife and late-life handgrip strength and risk of cause-specific death in a general Japanese population: the Hisayama Study.2014

    • Author(s)
      Kishimoto, H., Hata, J., Ninomiya, T., Nemeth, H., Hirakawa, Y., Yoshida, D., Kumagai, S., Kitazono, T., and Kiyohara
    • Journal Title

      J. Epidemiol . Commun. Health

      Volume: 68 Pages: 663-668

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 地域在住高齢者における3軸加速度計で測定した座位時間と肥満との関連2014

    • Author(s)
      本田貴紀,楢崎兼司,陳 涛,西内久人,野藤 悠,松尾恵理,熊谷秋三
    • Journal Title

      運動疫学研究

      Volume: 16 Pages: 24-33

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Physical fitness measures as potential markers of low cognitive function in Japanese community-dwelling older adults without apparent cognitive problems2014

    • Author(s)
      Narazaki, K., Matsuo, E., Honda, T., Nofuji, Y., Yonemoto, K., and Kumagai
    • Journal Title

      J. Sports Sci. Med

      Volume: 13 Pages: 585-591

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Identifying associations between sedentary time and cardio-metabolic risk factors in working adults using objective and subjective measures: a cross-sectional analysis.2014

    • Author(s)
      Honda, T., Chen, S., Kishimoto, H., Narazaki, K, and Kumagai, S
    • Journal Title

      BMC Public Health

      Volume: 14 Pages: 1307

    • DOI

      10.1186/1471-2458-14-1307

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 大学新入生の客観的に評価された身体活動量とうつ症状との関連性:EQUISITE Study2015

    • Author(s)
      張嫣娉,陳涛,陳三妹,熊谷秋三
    • Organizer
      第16回日本健康支援学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-08
  • [Presentation] Association between Physical Activity and Sleep Onset Latency among Community-Dwelling Older People in Japan: A Cross-sectional Study2014

    • Author(s)
      Cai, J.,Chen, T., Supartini, A.,T Honda, H., Nagano, M., Matsuo, E., and Kumagai, S
    • Organizer
      67th GSA's Annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      Washington DC, USA
    • Year and Date
      2014-12-05 – 2014-12-09
  • [Presentation] Frailty is Associated with Cognitive Function among Community-Dwelling Older People in Japan: a Cross-sectional Analysis2014

    • Author(s)
      Chen, S, Chen, T, Honda,T, Narazaki K., Supartini, A., Haeuchi, Y. and Kumagai,S
    • Organizer
      67th GSA's Annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      Washington DC, USA
    • Year and Date
      2014-12-05 – 2014-12-09
  • [Presentation] 歩行活動と座位行動の腰痛に対する組み合わせリスクについて-地域在住自立高齢者を対象として-2014

    • Author(s)
      齊藤貴文,崎田正博,本田貴紀, 熊谷秋三
    • Organizer
      第7回日本運動器疼痛学会
    • Place of Presentation
      宇部市
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [Presentation] 地域在住高齢者を対象とした前向きコホート研究:篠栗元気もん研究2014

    • Author(s)
      生内由佳,野藤 悠,松尾恵理,楢崎兼司,陳 涛,陳三妹,本田貴紀,熊谷秋三
    • Organizer
      第17回日本運動疫学会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] 運動疫学研究の成果と課題および今後の展望 -生活習慣病・認知症発症予防の観点から-2014

    • Author(s)
      熊谷秋三
    • Organizer
      第17回日本運動疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2014-09-18
    • Invited
  • [Presentation] アルツハイマー病および認知機能低下に関する身体活動, 身体不活動および体力の影響2014

    • Author(s)
      熊谷秋三
    • Organizer
      スイスー日本 高齢化時代へのダイアローグ,在日スイス大使館主催
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-06-30
    • Invited
  • [Presentation] 地域高齢住民における運動習慣が認知症発症に及ぼす影響:久山町研究2014

    • Author(s)
      岸本裕歩,小原知之,秦 淳,野藤 悠,熊谷秋三,清原 裕
    • Organizer
      第56回日本老年医学会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [Presentation] アンチエイジングの運動疫学2014

    • Author(s)
      熊谷秋三
    • Organizer
      第14回日本抗加齢医学会総会シンポジウム,あの人は、どうしてあんなに元気なのか!?~三浦雄一郎氏、マスターズアスリート、久山町スタディからひも解くエクササイズ・サイエンス~
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi