• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおけるエアロゾル数濃度の空間分布とその変動要因の解明

Research Project

Project/Area Number 22241002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

竹川 暢之  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (00324369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 茂木 信宏  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教 (20507818)
小池 真  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (00225343)
高見 昭憲  国立環境研究所, アジア自然共生グループ, 室長 (00262030)
櫻井 博  産業技術総合研究所, 計測標準研究部門, 研究員 (50392618)
Keywords環境分析 / 気候変動 / 大気現象 / エアロゾル / アジア
Research Abstract

1.装置性能の評価および改良
これまで航空機観測に用いてきた凝縮粒子カウンタ(CPC)(TSI社3771型:粒径範囲0.01-2.5μm)について、インレット圧力変化に対する計数値への影響を低減するための改良を行った。さらに、ナノ粒子の高感度計測が可能なCPC(TSI社3776型:粒径範囲0.0025-2.5μm)を導入し、現有の二次標準CPCを用いた初期評価実験を行った。レーザー誘起白熱粒子検出器(SP2)について、航空機観測における振動等への対策を強化するための改造を施した。雲-粗大粒子計数装置(CAPS)については、数濃度の検出効率を検証するための校正装置を製作し、評価実験を行った。
2.地上および航空機観測の準備
沖縄辺戸岬ステーションにおける地上観測の準備を行った。拡散ドライヤによりサンプル空気を連続的に乾燥させることのできる粒子インレット管を導入するために、その要求仕様について検討を行った。航空機観測用インレットに関しては、数値流体計算に基づいて粒子透過率の評価を行い、粒径2.5μmまで高効率でサンプルするための配管構造や流量制御方法を考案した。
また、2009年に実施した航空機観測のデータを詳細に解析し、東アジアにおけるエアロゾル輸送・変質過程について調べた。これに基づき、当該研究で計画している航空機観測の領域、時期、高度プロファイル等の観測戦略を検討した。さらに、3次元化学輸送モデル(WRF-CMAQ)の準備を進め、航空機データによって得られるエアロゾル数濃度との比較・検証が可能となるように改良を施した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Laboratory Evaluation of a TSI Condensation Particle Counter(Model 3771) Under Airborne Measurement Conditions2011

    • Author(s)
      Takegawa, N, Sakurai, H.
    • Journal Title

      Aerosol Science and Technology

      Volume: 45 Pages: 272-283

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東シナ海における人為エアロゾルの雲微物理特性への影響2010

    • Author(s)
      小池真、竹川暢之, 他
    • Organizer
      第16回大気化学討論会
    • Place of Presentation
      首都大学東京、東京都八王子市
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] エアロゾルと雲:分子科学と地球科学の接点2010

    • Author(s)
      竹川暢之
    • Organizer
      第4回分子科学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学、東京都目黒区(招待講演)
    • Year and Date
      2010-07-10
  • [Presentation] 東シナ海・黄海上の自由対流圏中で観測されたブラックカーボンの上方輸送過程2010

    • Author(s)
      大島長、竹川暢之, 他
    • Organizer
      日本気象学会2010年度春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター、東京都渋谷区
    • Year and Date
      2010-05-25

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2013-05-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi