• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

大陸氷床の出現初期における海洋循環:岩石磁気学的な新視点に基づく高精度解析

Research Project

Project/Area Number 22241006
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

大野 正夫  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (00251413)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北 逸郎  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 教授 (10143075)
桑原 義博  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (90281196)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords岩石磁気 / 古環境 / 海洋循環 / 大陸氷床 / 磁気ヒステリシス
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、北半球の大陸氷床発達時における海洋循環の変遷史を明らかにすることを目的として行ってきた。昨年度までの研究では、2.2~2.7Maの間の氷期―間氷期サイクルの変動を明らかにするとともに、大陸氷床が初めて大規模に発達したとされる海洋酸素同位体ステージ(MIS)100 付近(2.50~2.55 Ma) の数千年スケールの詳細は分析を行った。そして今年度は、その直前に当たるMIS104 付近(2.58~2.62 Ma) の詳細な分析を行いMIS100の結果と比較検討した。
研究に用いた試料の掘削地点は、アイスランドの南方およそ千キロメートルに位置し、アイスランド周辺の海底から深層流によって運ばれてきた陸源の砕屑物を多く含む。さまざまな岩石磁気測定の結果、堆積物中の磁性鉱物の保磁力の変動が、海洋循環の変動を反映していると解釈できることが明らかになった。保磁力は間氷期に比べて氷期には小さく、特にIRD(氷床由来の漂流岩屑)の増加に伴って急激な減少を示す。MIS104 の試料のIRD 数カウントの結果、IRD の堆積するイベントが2 回、約2.602Ma と約2.610Ma に確認された。そして、岩石磁気測定の結果、氷期・間氷期サイクルに対応する長周期の変化に加え、この二つのIRD イベントに対応して急激な保磁力の低下が確認された。IRD イベントに伴う保磁力の低下は、これまでの研究から、北大西洋深層水(NADW)の流れが弱くなったことを示していると解釈される。MIS104 で確認された保磁力の変化はMIS100 における変化と振幅・絶対値において同程度の値である。したがって、大陸氷床量がMIS100 よりも少なかったとされるMIS104 においても、氷床の崩壊に伴って北大西洋深層流にはMIS100 と同様な変化が起こったと考えられる。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Presentation (7 results)

  • [Presentation] 北半球における大規模な大陸氷床発達期(MIS104-100)の深層水循環の変遷2015

    • Author(s)
      大野 正夫, 槙尾雅人, 佐藤 雅彦, 藤田 周, 林 辰弥, 桑原 義博
    • Organizer
      高知大学海洋コア総合研究センター全国共同利用研究成果発表会
    • Place of Presentation
      南国市
    • Year and Date
      2015-03-01
  • [Presentation] 北半球における大規模な大陸氷床発達前後の深層水循環の変遷2014

    • Author(s)
      槙尾雅人, 佐藤 雅彦, 大野 正夫, 林 辰弥, 藤田 周, 北 逸郎, 桑原 義博
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      松本市
    • Year and Date
      2014-10-31
  • [Presentation] Resolving the components of the North Atlantic sediments by IRM acquisition experiments at room- and low-temperatures2014

    • Author(s)
      佐藤 雅彦, 大野 正夫
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      松本市
    • Year and Date
      2014-10-31
  • [Presentation] 220万年前から290万年前の堆積物に基づく北大西洋の環境変動とパナマ地峡の閉鎖2014

    • Author(s)
      藤田 周, 宮川千鶴, 佐藤雅彦, 北 逸郎, 大野 正夫, 桑原 義博, 佐藤時幸, 林辰弥, 齋藤めぐみ
    • Organizer
      日本地球化学会
    • Place of Presentation
      富山市
    • Year and Date
      2014-09-18
  • [Presentation] A rock-magnetic proxy of deep water circulation in the North Atlantic during the early Pleistocene2014

    • Author(s)
      Masao OHNO, Masahiko Sato, Tatsuya Hayashi, Yoshihiro Kuwahara, Chizuru Miyagawa, Shu Fujita, Itsuro Kita
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2014-08-01
  • [Presentation] Rock magnetic study of the North Atlantic sediment during late Pliocene and early Pleistocene2014

    • Author(s)
      佐藤 雅彦, 大野 正夫, 林 辰弥, 桑原 義博, 宮川 千鶴, 藤田 周, 北 逸郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2014-04-30
  • [Presentation] Millennial-scale rock-magnetic variation indicating instability of North Atlantic environments during MIS 1002014

    • Author(s)
      大野 正夫, 佐藤 雅彦, 林 辰弥, 桑原 義博, 北 逸郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      千葉市
    • Year and Date
      2014-04-29

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi