• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

食を基盤としたナノーマクロハイブリット多孔体を用いたゲートマテリアルの基礎研究

Research Project

Project/Area Number 22241021
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

石田 秀輝  東北大学, 大学院・環境科学研究科, 教授 (10396468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細矢 憲  京都府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (00209248)
西尾 浩一  福井工業大学, 工学部, 講師 (30550561)
横山 和成  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業総合研究センター, 上席研究員 (40191514)
松原 秀彰  財団法人ファインセラミックスセンター, 材料技術研究所, 主席研究員 (90167651)
Keywordsシリカ湿潤ゲル / ナノ-マクロ多孔体 / ゲートマテリアル / ウレタン発泡多孔体 / 土壌微生物多様性 / 計算機シミュレーション / 気孔間隔壁強度 / インハウス・ファーム
Research Abstract

シリカを主成分とする湿潤ゲル、および、多孔質ウレタンを主成分とする素材から作製した含水材料を人工土壌として用いて、細菌の繁殖状況を評価した。その結果、シリカ湿潤ゲルは多様な細菌群集保持機能を有し、食物栽培用人工土壌として高い可能性のあることを明らかとした。ただし、水の流入・流出を考えると、今回の孔径(約20nm)よりも大きな孔径を有するシリカ湿潤ゲルの合成が今後必要である。また、計算機シミュレーション手法を用いて多孔体構造の三次元構造解析を行い、各種構造因子を定量化(変化)する設計技術を開発した。多孔質ウレタン素材に関しては、発泡に新しい概念を導入することで気孔間隔壁強度を変更できる方法を開発し、具体的な実証試験を準備している。また、合成時に加えるハイブリッド粒子の種類、粒径、粒度分布、粒形を変化させ、さらに、ポロシティの制御を行うことで、種子が発芽し、その根が充分に貫通できる硬度を有するゲートマテリアルを得る事に成功した。さらに,植物に適した吸水力、保水力の制御を行い、完成度を高めている。
本研究の基本コンセプトは、多孔体に微生物の多様性を担持、それを長期的に維持できるかという点であるが、この点に関しては、上記の素材は担持・維持に関し良好な結果を呈し、またその定量的な測定方法も明らかにすることが出来た。ただし、現段階では多孔体と微生物の相互関係の評価のみであり、これに具体的な植物が関与した場合の評価方法については新たな方法の検討を開始した。
本年度後半からは、このような多孔体を用いて、実用化-例えばインハウス・ファーム(屋内農場)を視野に置いた、新しい屋内農業についてのアイデア展開も並行して進めた。多孔体の特性から高層住宅用水田やロボットプランターなどのコンセプトを作りCGを用いた視覚化に取り組んだ。屋内農業を行う道具や家具をデザインし、それらを配置した住環境のイメージを制作した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初計画では、多孔体の気孔径と微生物の多様性維持の関連性評価に、相当の時間が掛るものと考えていたが、その評価が予定より早く進捗し、最適な気孔径水準のいくつかを明確にできた結果、進捗は予定より進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、学術的には、ゲートマテリアルの気孔径と微生物多様性の維持の関わりを明確にし、最適な気孔を用いた場合の微生物多様性の時間変化に対する考察を行う。
また、実証試験として、インハウス・ファーム(家庭農場)への具体的な展開を考える。実証試験には、微生物多様性だけでなく、光量や温度などの他の因子も影響するが、これらについても重要因子として取り扱い、具体的な食への展開を考える。

  • Research Products

    (39 results)

All 2012 2011

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (26 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Preparation of porous wollastonaite microspheres2012

    • Author(s)
      H.Maeda, T.Okuyama, E.H.Ishida, T.Kasuga
    • Journal Title

      J.Material Science

      Volume: 493 Pages: 791-794

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrothermal preparation of tobermorite incorporating phosphate species2012

    • Author(s)
      Hirotaka Maeda, Emile H.Ishida, Toshihiro Kasuga
    • Journal Title

      Material Letters

      Volume: 68 Pages: 382-384

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrothermal Synthesis of Tobermorite Doped with Phosphorus Species for Removing Heavy Metal Ions2012

    • Author(s)
      H.Maeda, Y.Ogawa, E.H.Ishida, T.Kasuga
    • Journal Title

      Journal of the Australian Ceramic Society

      Volume: 48 Pages: 8-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Disease suppressive soil has both diverse and uniform ecology : Modeling and characterization of suppressive soils from the viewpoint of soil microbiology and biodiversity2012

    • Author(s)
      Y-h.Taguchi, K.Yokoyama
    • Journal Title

      IPSJ SIG Technical Report

      Volume: 2012-BIO-28 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrothermal preparation of diatomaceous earth combined with calcium silicate hydrates gels2011

    • Author(s)
      Hirotaka Maeda, Emile Hideki Ishida
    • Journal Title

      J.Hazardous Materials

      Volume: 185 Pages: 858-861

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrothermal synthesis of alminum substitute tobermorite by using various crystal phase of alumina2011

    • Author(s)
      H.Maeda, K.Abe, E.H.Ishida
    • Journal Title

      J.of Ceramic Soc.Japan

      Volume: 119 Pages: 375-377

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of porous Mordenite/Calcium silicate hydrate composites for indoor environment control2011

    • Author(s)
      H.Maeda, T.Okada, E.H.Ishida
    • Journal Title

      Int.J.Appl.Ceram.Technol.

      Volume: 8 Pages: 1067-1072

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Utilization of calcite and waste glass for preparaing cinstructio materials with a low environmental load2011

    • Author(s)
      H.Maeda, H.Imaizumi, E.H.Ishida
    • Journal Title

      J.Environmental Management

      Volume: 92 Pages: 2881-2885

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自然のすごさを賢く活かすものつくり-ネイチャー・テクノロジー-2012

    • Author(s)
      石田秀輝
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉・矢上キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] 土壌病害の総合防除対策が土壌微生物生態系に及ぼす影響I:観測2012

    • Author(s)
      横山和成, 櫻本直美, 渡邊健, 町田暢久, 田口善弘
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] 土壌病害の総合防除対策が土壌微生物生態系に及ぼす影響II:理論2012

    • Author(s)
      田口善弘, 横山和成
    • Organizer
      日本物理学会第67回年次大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] ハイドロガーネットの組成制御とフミン質吸着特性2012

    • Author(s)
      前田浩孝、春日敏広、黒崎雄一、須藤祐子、石田秀輝
    • Organizer
      日本セラミックス協会2012年年会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-20
  • [Presentation] シリカエアロゲルの三次元多孔構造と熱伝導のシミュレーション2012

    • Author(s)
      大津広大、松原秀彰
    • Organizer
      日本セラミックス協会年会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2012-03-19
  • [Presentation] 多孔質体/低放射膜を積層した真空断熱材の熱伝導率2012

    • Author(s)
      山口哲央、松田歩、松原秀彰
    • Organizer
      日本セラミックス協会年会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2012-03-19
  • [Presentation] 多孔体ゲートマテリアルを用いた新しい農業のデザイン2012

    • Author(s)
      西尾浩一, 吉川由希子, 石田千晃, 細矢憲, 松原秀彰, 櫻本直美, 横山和成, 石田秀輝
    • Organizer
      日本デザイン学会第三支部研究発表会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学星が丘キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] 真空断熱材の熱伝導率と多孔質体/膜の積層構造との関係2012

    • Author(s)
      松田歩、山口哲央、松原秀彰、早川知克
    • Organizer
      日本セラミックス協会基礎討論会
    • Place of Presentation
      国際ファッションセンター(東京両国)
    • Year and Date
      2012-01-13
  • [Presentation] Hydrothermal synthesis of hydrogamet as the adsorbents for humic substances2011

    • Author(s)
      Y.Kurosaki, H.Maeda, E.H.Ishida, Y.Suto
    • Organizer
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      万国橋会議センター(横浜)
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] Challenge to clear the effect of the physical and chemical property of the special functions of the material performance2011

    • Author(s)
      Y.Suto, D.Kikuchi, E.H.Ishida
    • Organizer
      第21回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      万国橋会議センター(横浜)
    • Year and Date
      2011-12-19
  • [Presentation] 真空断熱材の熱伝導率と多孔質体/膜の積層構造との関係2011

    • Author(s)
      松田歩、山口哲央、松原秀彰、早川知克
    • Organizer
      日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] シリカエアロゲルの三次元多孔構造と熱伝導シミュレーション2011

    • Author(s)
      大津広大、松原秀彰、野上正行
    • Organizer
      日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] セラミックス複合体の粒成長における分散粒子ピン止め効果のシミュレーション2011

    • Author(s)
      小嶋恵人、松田哲志、松原秀彰
    • Organizer
      日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2011-12-03
  • [Presentation] Time Has Begun that Technology Shall Take Responsible for a Lifestyle-Nature Technology-2011

    • Author(s)
      Emile H.Ishida
    • Organizer
      Eco Design 2011
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府民総合交流プラザ)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-01
  • [Presentation] Preparation of tobermorite introducing phosphate species2011

    • Author(s)
      H.Maeda, E.H.Ishida, T.Kasuga
    • Organizer
      The 11th Asian Bioceramics Symposium
    • Place of Presentation
      物質・材料研究機構千現地区
    • Year and Date
      2011-12-01
  • [Presentation] 粉末焼結の基礎2011

    • Author(s)
      松原秀彰
    • Organizer
      第19回新粉末冶金入門講座
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-30
  • [Presentation] Channeling the forces of nature : Saving the world as we know it2011

    • Author(s)
      Emile H.Ishida
    • Organizer
      ECO-MATES 2011
    • Place of Presentation
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-28
  • [Presentation] 輪作や微生物資材を組み合わせた総合防除対策がベニバナインゲン綿腐病の発生と土壌微生物多様性・活性に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      町田暢久、渡邊健、増村弘明、櫻本直美、横山和成
    • Organizer
      2011年度日本土壌微生物学会年次大会
    • Place of Presentation
      宮城県大崎市鳴子公民館
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] Optical and electrical properties of zinc oxide layers prepared by EB-PVD2011

    • Author(s)
      N.Yamaguchi, T.Kuroyama., Y.Okuhara, H.Matsubara
    • Organizer
      The 28th Japan-Korea International Seminar on Ceramics
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2011-11-25
  • [Presentation] 真空断熱用ナノ多孔質シリカの熱伝導率評価・解析2011

    • Author(s)
      小川光恵、松原秀彰
    • Organizer
      第32回日本熱物性シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2011-11-21
  • [Presentation] Recent Development of Hard Material Technology and Research in Japan2011

    • Author(s)
      Hideaki Matsubara
    • Organizer
      APMA2011 (1st International Conference of Powder Metallurgy in Asia)
    • Place of Presentation
      韓国済州島(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-01
  • [Presentation] Recent progress of thermal resistive coatings in JFCC~Material Development of Porous Ceramics for Thermal Barrier and Thermal Insulator~2011

    • Author(s)
      Hideaki Matsubara
    • Organizer
      清華大学
    • Place of Presentation
      中国北京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-28
  • [Presentation] JFCCにおけるエネルギー・環境分野への取り組み2011

    • Author(s)
      松原秀彰
    • Organizer
      第6回フルラス記念先端セラミックスシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京ベイ有明ワシントンホテル(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-12
  • [Presentation] フミン質吸着材への応用を目指したハイドロガーネットの合成2011

    • Author(s)
      前田浩孝、黒崎雄一、須藤祐子、石田秀輝
    • Organizer
      日本セラミックス協会第24回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Effective doping of Al in ZnO films by multi-target reactive sputtering for near-infrared reflection2011

    • Author(s)
      Y.Okuhara、H.Matsubara、C.Numako、M.Takata
    • Organizer
      The 9th International Meeting of Pacific Rim Ceramic Societies
    • Place of Presentation
      オーストラリアケアンズ(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-29
  • [Presentation] Microstructure and strength change in HIP treatment for cermet and cemented carbide fabricated by liquid phase sintering2011

    • Author(s)
      Hideaki Matsubara
    • Organizer
      International Conference on Hot Isostatic Pressing, "HIP'11"
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(招待講演)
    • Year and Date
      2011-04-13
  • [Book] 次世代バイオミメティクス研究の最前線-生物多様性に学ぶ-(執筆担当部分:第1章4節自然のすごさを賢く活かすものつくりと暮らしかたのか・た・ち-ネイチャー・テクノロジー-)2011

    • Author(s)
      石田秀輝、古川柳蔵
    • Total Pages
      29-34
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 自然に学ぶ!ネイチャー.テクノロジー2011

    • Author(s)
      石田秀輝、下村正嗣(監修)
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      Gakken
  • [Book] ヤモリの指から不思議なテープ2011

    • Author(s)
      石田秀輝(監修)
    • Total Pages
      143
    • Publisher
      アリス館
  • [Book] すごい自然図鑑2011

    • Author(s)
      石田秀輝(監修)
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      PHP研究所
  • [Book] 明日の日本をつくる復興提言10(執筆担当部分:提言4低エネルギー型新農業ライフスタイルへの変革)2011

    • Author(s)
      横山和成、櫻本直美
    • Total Pages
      64-85
    • Publisher
      アスキー新書

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi