• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

超伝導人工原子を用いた量子メモリーの研究

Research Project

Project/Area Number 22241025
Research InstitutionNTT Basic Research Laboratories

Principal Investigator

仙場 浩一  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 主幹研究員 (50393773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根本 香絵  国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 教授 (80370104)
中ノ 勇人  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 主任研究員 (60393774)
狩元 慎一  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 研究主任 (80393734)
齋藤 志郎  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 主任研究員 (90393777)
角柳 孝輔  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子電子物性研究部, 社員 (40417093)
Keywords量子メモリー / 超伝導 / 人工原子 / (超)強結合 / cavity-QED(共振器量子電磁力学) / 光の強結合領域 / エンタングルメント / 擬確率分布関数
Research Abstract

【NTT実験グループ】量子メモリーの候補として、高Q共振器中のマイクロ波光子、超伝導接合中の量子二準位系(TLS)、測定回路の無い超伝導量子ビット,結晶中のスピン等々を実験を含め検討した。コヒーレンス特性、結合エネルギー、拡張可能性 等から、ダイヤモンド結晶中のNVスピンアンサンブルが最も有望と判断し、超伝導人工原子との実験に用いるダイヤモンド結晶の準備を開始した。
・予定どおりマイルストーン【A-1】:(共振器中の光子寿命)>(マイクロ秒)を達成したが、JBA測定回路と組み合わせた超伝導人工原子寿命の改良は容易ではなく地道に一つ一つ可能性を検討している状況。
・デコヒーレンスの主因と考えられているTLSの少ない超伝導材料で超伝導人工原子を作製するための接合作製手法、基板と超伝導物質の組合せ に関する情報収集と調査検討を行なった。
・トンネルエネルギー可変型の磁束量子ビット作製に成功した(Appl. Phys. Lett. 97,102503(2010))。今後、この新型の人工原子デバイスを用いて量子メモリーとの結合の実験に本格的に着手する予定。
【NII理論グループ】超伝導磁束量子ビットとマイクロ波を中心に、他の物理系も含めた合成系について理論的にモデル化し、数値解析を行った。この数値解析と実験データと比較することで、相互作用の形を評価し、系の量子的な振る舞いを検討した。
量子ビット系と光学系とを併せて解析するために、擬確率分布関数を用いた合成系の新しい理論的表現を検討した。高次元系では量子性の評価が難しため、エンタングルメントと純粋度の評価への応用について議論し、指標としての定性的な結果が得られた。測定実験の簡略化には至っていないが、比較的簡単計算可能な指標となれば実験結果の評価にも大変有用である。

  • Research Products

    (25 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (20 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Coherent Operation of a Gap-tunable Flux gubit2010

    • Author(s)
      Xiaobo Zhu, Alexander Kemp, Shiro Saito, Kouichi Semba
    • Journal Title

      Appl.Phys.Lett.

      Volume: 97 Pages: 102503

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantum Zeno effect with a superconducting Qubit2010

    • Author(s)
      Yuichiro Matsuzaki, Shiro Saito, Kosuke Kakuyanagi, Kouichi Semba
    • Journal Title

      Phys.Rev.B

      Volume: 82 Pages: 180518(R)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generation of Non-Classical Microwave Photon States in an Inductor-Capacitor Resonator Coupled to a Superconducting Flux Qubit2010

    • Author(s)
      Kosuke Kakuyanagi, Seiichiro Kagei, Shiro Saito, Hayato Nakano, Kouichi Semba
    • Journal Title

      Appl.Phys.Express

      Volume: 3 Pages: 103101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Observation of sigma _x coupling signal in a gap-tunable flux2011

    • Author(s)
      Xiaobo Zhu
    • Organizer
      APS March meeting
    • Place of Presentation
      Dallas.USA
    • Year and Date
      2011-03-22
  • [Presentation] Energy Flow and Information Flow in Qubit Measurement Process2011

    • Author(s)
      Hayato Nakano
    • Organizer
      International Conference in Quantum Bio-Informatic Center
    • Place of Presentation
      千葉・野田
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] Entanglement between Macroscopic Resonator and Microscopic Two Level System through a Flux Qubit2011

    • Author(s)
      Shiro Saito
    • Organizer
      DMQS2010
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-02-14
  • [Presentation] Time-evolution during Superconducting Measurement Process2011

    • Author(s)
      Hayato Nakano
    • Organizer
      nanoPHYS'11
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-01-26
  • [Presentation] 超伝導量子ビット読み出し過程の情報理論的考察2010

    • Author(s)
      中ノ勇人
    • Organizer
      第23回量子情報技術研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20101115-20101116
  • [Presentation] 超伝導量子ビット測定における、量子ビット・プローブ間のエンタングルメント形成とその破壊2010

    • Author(s)
      中ノ勇人
    • Organizer
      Quantum coherence and decoherence
    • Place of Presentation
      Benasque, Spain
    • Year and Date
      20100906-20100917
  • [Presentation] Superconductivity and Josephson circuit QED2010

    • Author(s)
      仙場浩一
    • Organizer
      Quantum Information Processing Summer School 2010
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20100827-20100828
  • [Presentation] SQUIDをプローブとする超伝導量子ビットの状態測定を時間発展過程として理解する2010

    • Author(s)
      中ノ勇人
    • Organizer
      京大基研研究会「量子科学における双対性とスケール」
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理研究所
    • Year and Date
      2010-11-05
  • [Presentation] A Superconducting qubit as a quantum transformer between a microscopic quantum memory and a macroscopic resonator2010

    • Author(s)
      Alexander Kemp
    • Organizer
      ICQT2010(NII)
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所
    • Year and Date
      2010-10-21
  • [Presentation] JBA測定による被測定量子ビットのエネルギー変化とそれを利用した量子フィードバックの提案2010

    • Author(s)
      角柳孝輔
    • Organizer
      日本物理学会(秋季大会)
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] Observation of sigma x coupling signal in gap-tunable flux qubit2010

    • Author(s)
      Xiaobo Zhu
    • Organizer
      日本物理学会(秋季大会)
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] デコヒーレンスが強い場合の超伝導量子ビット読み出しの終状態について2010

    • Author(s)
      中ノ勇人
    • Organizer
      日本物理学会(秋季大会)
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] 超伝導量子ビット・マイクロ波光子系における量子状態測定2010

    • Author(s)
      仙場浩一
    • Organizer
      小澤正直先生ダブル受賞記念講演会
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] 量子情報・量子計算2010

    • Author(s)
      根本香絵
    • Organizer
      情報計算化学生物学会年会(CBI Annual meeting 2010)
    • Place of Presentation
      一ツ橋記念講堂
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] トンネルエネルギー可変な超伝導磁束量子ビットのコヒーレント制御2010

    • Author(s)
      仙場浩一
    • Organizer
      応用物理学学術講演会(2010年秋季)
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2010-09-14
  • [Presentation] 超伝導量子ビットの実験と量子力学の基礎的問題2010

    • Author(s)
      中ノ勇人
    • Organizer
      QBICサマースクール
    • Place of Presentation
      東京理科大学
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Presentation] マイクロ波共振器・ジョセフソン量子ビット系のコヒーレント量子操作2010

    • Author(s)
      仙場浩一
    • Organizer
      外部場の時間操作と実時間物理現象
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-06-23
  • [Presentation] ジョセフソン分岐増幅器をプローブとする量子ビット測定における、プローブ・量子ビット相関の時間発展と混合状態への転移の解析2010

    • Author(s)
      中ノ勇人
    • Organizer
      外部場の時間操作と実時間物理現象
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-06-23
  • [Presentation] Manipulation of entanglement in the heterogeneous guantum system2010

    • Author(s)
      仙場浩一
    • Organizer
      3rd IQIS 2010
    • Place of Presentation
      Turin, Italy
    • Year and Date
      2010-05-27
  • [Presentation] 電圧状態転移後のジョセフソン接合の量子ダイナミクスの考察2010

    • Author(s)
      中ノ勇人
    • Organizer
      量子情報技術研究会(QIT22)
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2010-05-10
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.brl.ntt.co.jp/group/butsucho-g/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 超伝導磁束量子ビット回路2010

    • Inventor(s)
      ズー・シャオボ,齊藤志郎、ケンプ・アレクサンダー,仙場浩一
    • Industrial Property Rights Holder
      日本電信電話
    • Industrial Property Number
      特願2010-151720
    • Filing Date
      2010-07-02

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi