• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

プラズモニック太陽電池の創製

Research Project

Project/Area Number 22241028
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山田 淳  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (30136551)

Keywordsナノ構造形成 / プラズモン / 金属ナノ構造 / 光電変換 / 太陽電池
Research Abstract

今年度は、銀ナノ粒子と有機薄膜を組み合わせた光電変換素子の試作に重点を置き、その基本物性ならびに湿式系での光電気化学特性の評価を中心に検討を進めた。
(1)金ナノロッド含有薄膜(山田、連携研究者:高橋)
近赤外域に強い吸収をもつ金ナノロッドについて、ラングミュアブロジェット法による基板への固定化を行ったが、固定化量が低かった。表面の疎水化が不十分であることが原因であることを突き止め、改善のための実験をすすめた。一方、水溶性高分子フィルムへの含有を試みたところ、薄膜化が実現できた。
(2)光電変換素子の作製と評価(山田、PD,連携研究者;米村、高橋)
理論計算においても銀ナノ粒子が強い増強電場を発現することが明らかになってきたので、銀ナノ粒子と有機化合物を組み合わせた光電変換素子を中心に検討することとした。
静電吸着法などを用いて銀ナノ粒子を電極上に固定したナノ構造体を作製した。その上に有機層を取り付けるが、ポリチオフェンについては、電解重合法とスピンコート法について検討した。構築したナノ構造体は電子顕微鏡(九大所有)などで評価解析するとともに、光電変換素子の構造は吸収・蛍光分光法や原子間力顕微鏡(現有)で評価解析した。銀ナノ粒子のサイズや密度、光吸収層の厚みが異なる一連の素子を構築した。
構築した光電変換素子について、薄膜の厚みやキャパシタンスを比較検討するとともに、三極式光電気化学セル(既存)に組み込み、光電流波長依存性や光電池特性の比較検討を進めた。その結果、薄膜の厚みが20-50nm程度で銀ナノ粒子の効果が大きくなることが分かった。さらに、有機色素-プラズモニックナノ粒子ハイブリッド薄膜の検討も予定通り開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理論計算ができるようになり研究の進展がスムーズになった。特に銀ナノ粒子を含む光電変換素子についての基本物性と光電気化学測定がはかどった。金ナノロッドについては、フィルム中へのドープが可能となり、今後の無機、有機媒体による固定化のための指針がえられた。

Strategy for Future Research Activity

二極電池系への展開を図ることが目標となる。太陽電池用の電極の取り付けが課題であるが、嫌気下で作製できる容器を整備するとともに、光電流測定装置を改良することにより、実験の効率化を図る。また金ナノロッドの固定化についも基本指針が得られたので、上記と併せて、光電流に対するプラズモニックな効果の実証に向けて金ナノ粒子についても同様の実験をすすめる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Film Thickness on the Photocurrent Generation from Polithiophene-fullerene Thin Films Containing Silver Nanoparticles2012

    • Author(s)
      Jing You, et al
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 51 Pages: 02BK04-1-02BK04-4

    • DOI

      10.1143/JJAP.51.02BK04

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Silver-Nanoparticle-Assisted Photocurrent Generation in Polythiophen-Fullerene Thin Films2011

    • Author(s)
      Jing You, et al
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 50 Pages: 04DK22-1-04DK22-4

    • DOI

      10.1143/JJAP.50.04DK22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication and Photocurrent Generation of Multilayer Assemblies Consisting of Siler-nanoparticles, Polydiacetylene, and Polyions2011

    • Author(s)
      Tsuyoshi Akiyama, et al
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 50 Pages: 04DH15-1-04DH15-4

    • DOI

      10.1143/JJAP.50.04DH15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication and Optical Properties of Gold Nanorod-Polymer Composite Films2011

    • Author(s)
      Daigou Mizoguchi, et al
    • Journal Title

      Molecular Crystals and Liquid Crystals

      Volume: 538 Pages: 28-32

    • DOI

      10.1080/15421406.2011.563613

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Capping Layers on the photoelectrochemical Property of silver nanoparticle-modified indium-tin-oxide electrode2011

    • Author(s)
      Ken-ichi Matsuoka, et al
    • Journal Title

      Journal of Photochemistry and Photobiology A : Chemistry

      Volume: 221 Pages: 239-243

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2011.03.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 電場増強ナノ構造を用いる光電変換2011

    • Author(s)
      高橋幸奈, 他
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 62 Pages: 21-26

  • [Presentation] 金属ハーフシェルアレイ構造体を活用する光電変換系の構築2012

    • Author(s)
      須川晃資, 他
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 金属ナノ粒子を組み込んだ有機薄膜電極の光電気化学特性2012

    • Author(s)
      高橋幸奈, 他
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶応義塾大学(横浜)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] Toward Organic Solar Cells Based on Plasmonics2011

    • Author(s)
      Sunao Yamada
    • Organizer
      The 2011 Global COE International Symposium on Future Molecular Systems
    • Place of Presentation
      九州大学稲盛センター(福岡)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-26
  • [Presentation] Plasmon-enhanced Photocurrents Using Gold- and Silver-Nanoparticle Multistructures2011

    • Author(s)
      Sunao Yamada
    • Organizer
      Nano-S&T
    • Place of Presentation
      中国,大連市
    • Year and Date
      2011-10-23
  • [Presentation] ポリ(3-ヘキシルチオフェン)ナノワイヤーを担持した修飾電極の光電変換2011

    • Author(s)
      高田昌幸, 他
    • Organizer
      2011年光化学討論会
    • Place of Presentation
      宮崎市民プラザ(宮崎)
    • Year and Date
      2011-08-07
  • [Presentation] 金ナノ粒子-電解重合ポリチオフェン複合有機薄膜太陽電池の作製および評価2011

    • Author(s)
      田浦才希子, 他
    • Organizer
      第48回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会館(福岡)
    • Year and Date
      2011-07-09
  • [Presentation] 銀ナノ粒子-電解重合ポリエチレンジオキシチオフェン複合膜の作製と光電変換特性2011

    • Author(s)
      海野英久, 他
    • Organizer
      第48回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会館(福岡)
    • Year and Date
      2011-07-09
  • [Presentation] PLASMON-ASSISTED ORGANIC PHOTOCELLS2011

    • Author(s)
      Sunao Yamada
    • Organizer
      International Workshop on Nanoplasmonics for Energy and the Environment
    • Place of Presentation
      Sanxenxo, Spain(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-08
  • [Book] プラズモニクス-光・電子デバイス開発最前線-2011

    • Author(s)
      秋山毅, 他
    • Total Pages
      199-213
    • Publisher
      (株)エヌ・ティー・エス

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi