• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

コンパクトX線1分子計測装置の実現と複合計測法開発

Research Project

Project/Area Number 22241032
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐々木 裕次  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (30344401)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords1分子計測 / 放射光 / ナノバイオ
Research Abstract

本予算によって作製された全反射ミラーの設置方法がルーチン化し、12時間程度あればセッテングが完了し、X線1分子追跡計測(Diffracted X-ray Tracking; DXT)が可能なセットアップが終了することができる。これで現状でナノ結晶50-70nmのサイズでタンパク質1分子の運動計測をビデオレイト(1枚の画像を積算する時間が30ms)の連続2秒間測定がルーチン的にできるようになった。この研究成果の意味は、世界のどこの放射光施設においても、ベンデングマグネット方式のビームラインにおいて、後付のX線集光系を付加すれば、ビデオレイトDXT測定が十分可能であることを証明したことになる。本H24年度から本格的なDXTを行い、今まで利用してきたSPring-8のBL40XUとの比較も定量的に行うことが出き、それをまとめて論文投稿しほぼ受理された(計測方法専門誌であるReview of Scientific Instrumentationに)。演題は、Diffracted X-ray tracking (DXT) for monitoring intramolecular motion in individual protein molecules。特に、BL40XUと本開発でDXT測定が可能となったBL28B2とでX線入射スペクトルが異なることによるバイオサンプルへのダメージ効果が定量化できることがわかった。これは極めて重要なデータになるので、定量化を急いでいる。基本的にBL28b2は、入射X線のエネルギーバンドパス(⊿E/E)が82%で、BL40XUの12%の7倍以上も白色性が含有されており、非常に大きな分子内運動を回折斑点として追跡できる利点を持ち合わせているが、欠点としてサンプルに関係のないX線波長を常時照射していることになる。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Presentation (8 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] X 線一分子追跡法を用いた MHC 分子認識機構の解明2013

    • Author(s)
      松下祐福
    • Organizer
      第26回放射光学会年会 放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      20130114-20130114
  • [Presentation] アセチルコリン受容体のマイクロ秒 1 分子計測2013

    • Author(s)
      徳江真紀
    • Organizer
      第26回放射光学会年会 放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      20130114-20130114
  • [Presentation] 表面に分子修飾した金ナノ結晶の熱伝導プロセス2013

    • Author(s)
      一柳光平
    • Organizer
      第26回放射光学会年会 放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      20130113-20130113
  • [Presentation] タンパク質複合体・協同的運動の1分子解析2013

    • Author(s)
      関口博史
    • Organizer
      第26回放射光学会年会 放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      20130113-20130113
  • [Presentation] Development of Diffracted X-ray Tracking measurement system using various wide-band energy X-ray sources2012

    • Author(s)
      一柳光平
    • Organizer
      第50回生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      20120924-20120924
  • [Presentation] Cooperative Motion Analysis of group II chaperonin at Single-molecule Level using Diffracted X-ray Tracking2012

    • Author(s)
      関口博史
    • Organizer
      第50回生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      20120923-20120923
  • [Presentation] Multi-dimensional High-speed Single Molecular Observations from Labeled Gold-nanocrystal using X-rays and Electron2012

    • Author(s)
      Yuji C.SASAKI
    • Organizer
      GOLD2012
    • Place of Presentation
      京王プラザ
    • Year and Date
      20120907-20120907
  • [Presentation] 時間分解 X 線回折による金ナノ結晶の光誘起格子振動と熱緩和過程の観測2012

    • Author(s)
      一柳光平
    • Organizer
      ナノ学会第10回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学 大阪大学会館
    • Year and Date
      20120614-20120614
  • [Book] FUNDAMENTALS OF PICOSCIENCE(共著)2012

    • Author(s)
      Yuji C. SASAKI
    • Total Pages
      50
    • Publisher
      CRC Press, Taylor & Francis Group
  • [Remarks] 佐々木裕次研究室

    • URL

      http://sasakilab.k.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi