2012 Fiscal Year Annual Research Report
宗家文書を素材とした分散所在大名家史料群の総合的研究
Project/Area Number |
22242016
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鶴田 啓 東京大学, 史料編さん所, 教授 (10172066)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 直樹 東京大学, 史料編さん所, 助教 (40323662)
箱石 大 東京大学, 史料編さん所, 准教授 (60251477)
福留 真紀 長崎大学, 教育学部, 准教授 (60549517)
小野 将 東京大学, 史料編さん所, 准教授 (70272507)
荒木 裕行 東京大学, 史料編さん所, 助教 (70431799)
渡邉 正男 東京大学, 史料編さん所, 准教授 (80230994)
横山 伊徳 東京大学, 史料編さん所, 教授 (90143536)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 史料学 |
Research Abstract |
これまで構築してきた横断検索システムをもとに、公開を開始するためデータベースサーバーにセキュリティ強化などの対策を実施した。これにより、対馬歴史民俗資料館での公開利用が可能になった。2012年10月14日に対馬歴史民俗資料館主催で行われた講演会(長崎県対馬市厳原)でデモンストレーションを行い、その後研究者向けの利用に供している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
横断検索システムはシステムとしてはおおむね完成し、レスポンスも危惧したほど悪くないことが確認された。ただし検索に当たっての利用者向けガイド(ヘルプ)等を整備するとともに、本システムを利用した大名家史料群に関する研究成果を発表して行く必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は研究計画の最終年にあたるので、既存の目録やデータと合わせ、これまでに構築したデータベースや撮影した画像等を活用して宗家文書の史料学的検討を進め、研究成果の報告を行う。また、宗家文書の利用・活用の可能性やそれにあたっての課題点を整理する。
|