• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

中東における紛争予防に関する学際的研究の構築

Research Project

Project/Area Number 22243017
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中西 久枝  名古屋大学, 大学院・グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (40207832)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北澤 義之  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (90257767)
吉川 元  上智大学, 外国語学部, 教授 (50153143)
立山 良司  防衛大学校, 総合安全保障研究科, 教授 (20545818)
中村 覚  神戸大学, 大学院・国際文化研究科, 准教授 (60359867)
末近 浩太  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (70434701)
Keywordsトランスナショナル・イシュ
Research Abstract

本研究は3つの研究班から構成されるが、総括とそれぞれの班別の成果は以下のとおりである。
研究課題の総括として、「中東の紛争防止研究に関する新たなアプローチ-変貌するレバノン・ヨルダン・パレスチナからの視点」と題する国際シンポを開催し〔2010年11月6日〕、紛争防止研究の新たな潮流について議論を深めた。また、研究代表者は、現在民主化要求が起こっている地域の市民社会運動の現地調査を海外研究協力者〔ノルマン・クック氏〕とともに実施し、紛争防止の諸条件を整理した。海外連携では、アハラム研究所、オタワ大学、イラン国際問題研究所、トルコの戦略研究所と連携が進んだ。
1、 「紛争後の国家再建」班では、アフガニスタンのカルザイ大統領の講演会〔2010年6月7日〕、サバウーン大統領補佐官による復興開発の進展状況に関する意見交換会82010年12月日)、パレスチナにおいては、"Palestine Question : Current Issues and Challenges"と題する国際会議(2010年10月16日)を開催した。国家再建の現状と課題について、各役割分担者が先行研究と現状分析と課題の整理を行った。また、アフガニスタンの治安改革、パレスチナ人のレバノンの難民キャンプについての研究が行われ、現状と課題を整理した。
2、 「中東域内の国際協力」班では、"Peace and Security in the Middle East and Regional Cooperation : From Iran's Perspective"と題する国際会議を、イラン人研究者を招聘して実施(同志社大学CISMORとの共催)し、イランの内政と外交のリンケージが明らかになった。また、トルコの紛争防止政策、トルコのディアスポラコミュニティの動向調査が実施された。アフリカ、ヨーロッパの域内協力の観点からの研究は、先行研究の見直しを中心に調査が進んだ。
3、 「ペルシャ湾の安定化」班では、「中東におけるサウディアラビアの役割」及び「イランの安全保障政策」についての現地調査が実施され、当該諸国の政策の基本線を整理した。2に挙げた国際会議では、イランの湾岸外交の基本路線と安全保障政策について知見を深めた。

  • Research Products

    (32 results)

All 2011 2010

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] トルコの内政変動と外交2011

    • Author(s)
      内藤正典
    • Journal Title

      中東研究

      Volume: No.510 Pages: 25-32

  • [Journal Article] 中東・南アジア地域の安全保障問題におけるインドの意義2011

    • Author(s)
      中村覚
    • Journal Title

      中東協力センターニュース

      Pages: 71-76

  • [Journal Article] 民族自治制度とアイデンティティ政治-ザカフカス民族紛争をもたらした自治制度2011

    • Author(s)
      吉川元
    • Journal Title

      『法學新法』中央大学法学会

      Volume: 第117巻 Pages: 457-494

  • [Journal Article] トルコはいかにして外交上のプレゼンスを飛躍的に高めたか?2011

    • Author(s)
      内藤正典
    • Journal Title

      外交

      Volume: Vol.60 Pages: 134-149

  • [Journal Article] ヨーロッパのムスリム問題2011

    • Author(s)
      内藤正典
    • Journal Title

      『世界史の研究』226「歴史と地理」

      Volume: No.641 Pages: 48-51

  • [Journal Article] ヒズボラ:『抵抗社会』の団結力2011

    • Author(s)
      末近浩太
    • Journal Title

      『Asahi中東マガジン』(http://astand.asahi.com/magazine/middleeast/colum/2011011800001.html)

      Volume: 1月18日

  • [Journal Article] Arab Nationalism Twisted? : The Syrian Bath Regime's Strategies for Nation/State-building2011

    • Author(s)
      末近浩太
    • Journal Title

      Yusuke Murakami, Hiroyuki Yamamoto and Hiromi Komori (eds.), Enduring States : In the Face of Challenges from Within and Without. Kyoto : Kyoto University Press, 2011.

      Pages: 84-98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アラブ・ナショナリズム再考-フスリーのナショナリズム思想に寄せて-2011

    • Author(s)
      北澤義之
    • Journal Title

      京都産業大学論集人文科学系列

      Volume: 44 Pages: 38-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 巨星墜つ、ファドルッラー師逝去2010

    • Author(s)
      末近浩太
    • Journal Title

      季刊アラブ

      Volume: 第134号 Pages: 26-27

  • [Journal Article] イスラエルの対イラン政策-『脅威』の拡大と新たな問題2010

    • Author(s)
      立山良司
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 第596号 Pages: 30-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グランドビジョンを喪失した中東政治と日本2010

    • Author(s)
      中村覚
    • Journal Title

      修親

      Volume: 7月号 Pages: 18-22

  • [Journal Article] Good Governance and the Challenge of Asia2010

    • Author(s)
      吉川元
    • Journal Title

      Wiener Blatter zur Friedensforschung

      Volume: No.144 Pages: 19-33

  • [Journal Article] ヒズボラはなぜ戦い続けるのか2010

    • Author(s)
      末近浩太
    • Journal Title

      『Asahi中東マガジン』(http://astand.asahi.com/magazine/middleeast/column/2010112900001.html)

      Volume: 11月29日

  • [Presentation] Middle East Security and Turkey-Japan Cooperation2011

    • Author(s)
      中西久枝
    • Organizer
      Turkey-Japan Cooperation for Peacebuilding in the Middle East(トルコ・ORSAMとの共催)
    • Place of Presentation
      Ankara, Turkey
    • Year and Date
      2011-03-23
  • [Presentation] The Palestinian Question, Afghanistan and a New Middle East : Challenges to Japan and the International Community2011

    • Author(s)
      立山良司
    • Organizer
      Turkey-Japan Cooperation for Peacebuilding in the Middle East (トルコ・ORSAMとの共催)
    • Place of Presentation
      Ankara, Turkey
    • Year and Date
      2011-03-23
  • [Presentation] If Not Authoritarianism nor Democracy, then What? : Lebanese Power-sharing Arrangements after the 2005 Independence intifada2010

    • Author(s)
      末近浩太
    • Organizer
      IAS 3^<rd> International Conference, "New Horizons in Islamic Area Studies : Continuity, Contestations and the Future"
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都府)
    • Year and Date
      2010-12-19
  • [Presentation] 9・11以後のサウディアラビアの中東域内安全保障政策(2001~2010)2010

    • Author(s)
      中村覚
    • Organizer
      国際安全保障学会 2010年度年次大会報告
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-12-05
  • [Presentation] Searching for A New Perspective on the Conflict Mitigation in the Middle East2010

    • Author(s)
      中西久枝
    • Organizer
      A New Perspective on the Conflict Mitigation in the Middle East : From a Perspective of Lebanon, Jordan and Palestine
    • Place of Presentation
      同志社大学 博遠館(京都府)
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] オムニバランシング論の研究:第三世界諸国の勢力均衡パターンの理論的考察2010

    • Author(s)
      中村覚
    • Organizer
      日本国際政治学会 2010年度研究大会報告
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター、安全保障分科会(北海道)
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] ヨルダンの言語教育とナショナリズム-フスリーの教育思想との比較において-2010

    • Author(s)
      北澤義之
    • Organizer
      教育史学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] Security Environments Fabricating Difficulties to Adapt the European Model of Preventive Diplomacy in the Middle East.2010

    • Author(s)
      中村覚
    • Organizer
      Proceeding paper for 8^<th> AFMA (Asian Federation of Middle East Studies Association) Conference
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] Changing and Unchanging Face of Post-Syria Lebanese Politics : Power-sharing Arrangements, National Integration, and International Relation2010

    • Author(s)
      末近浩太
    • Organizer
      World Congress for Middle Eastern Studies (WOCMES)
    • Place of Presentation
      Universitat Autonoma de Barcelona
    • Year and Date
      2010-07-21
  • [Book] はじめて出会う平和学-未来はここからはじまる(改訂版)2011

    • Author(s)
      中西久枝・児玉克哉・佐藤安信
    • Total Pages
      109-126, 209-225
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] イスラムー癒しの知恵2011

    • Author(s)
      内藤正典
    • Total Pages
      195
    • Publisher
      集英社新書
  • [Book] 戦略原論(平和思想)(石津朋之・永末聡・塚本勝也編著)2011

    • Author(s)
      中西久枝
    • Total Pages
      367-383(536)
    • Publisher
      日本経済新聞社
  • [Book] 「民主化と経済成長・貧困削減」、木村宏恒・近藤久洋・金丸裕志編『開発政治学入門:途上国開発戦略におけるガバナンス』(第2章)2011

    • Author(s)
      大坪滋
    • Total Pages
      52-79(384)
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 紛争屋の外交論 ニッポンの出口戦略2011

    • Author(s)
      伊勢崎賢治
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      NHK出版
  • [Book] アフガン戦争を憲法9条と非武装自衛隊でおわらせる2010

    • Author(s)
      伊勢崎賢治
    • Total Pages
      138
    • Publisher
      かもがわ出版
  • [Book] 黒アフリカ・イスラーム文明論2010

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      創成社
  • [Book] 中東・北アフリカのディアスポラ(駒井洋監修・宮治美江子編)(アメリカのイラン人-ロサンゼルスのイラン人ディアスポラを事例に)2010

    • Author(s)
      中西久枝
    • Total Pages
      126-145(270)
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 国際貢献のウソ2010

    • Author(s)
      伊勢崎賢治
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      筑摩書房
  • [Book] 中東・イスラーム諸国民主化ハンドブック2010(松本弘編)(ヨルダン・ハーシム王国)2010

    • Author(s)
      北澤義之
    • Total Pages
      107-120(374)
    • Publisher
      人間文化研究機構地域研究推進事業「イスラーム地域研究」東京大学拠点

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi