• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

中東における紛争予防に関する学際的研究の構築

Research Project

Project/Area Number 22243017
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

中西 久枝  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (40207832)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 正典  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (10155640)
嶋田 義仁  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (20170954)
立山 良司  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, 総合安全保障研究科, 教授 (20545818)
伊勢崎 賢治  東京外国語大学, 地域文化研究科, 教授 (30350317)
大坪 滋  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (40247622)
吉川 元  上智大学, 外国語学部, 教授 (50153143)
中村 覚  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (60359867)
末近 浩太  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (70434701)
北澤 義之  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (90257767)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsトランスナショナル・イッシュ / 中東の紛争防止 / 安全保障論 / 平和構築 / イスラーム主義・世俗主義 / リージョナル・ガバナンス
Research Abstract

最終年度総括として、テヘラン大学のアスガルハーニー教授を招聘し「イラン国内政治と核問題の進展」と題する講演会を開催した。また、イスタンブールで11月8-9日、同志社大学で2013年2月16日にそれぞれ国際会議を開催し、3年間の研究成果を欧米、中東からの研究者とともに発表し、議論した。班別成果では、①「紛争後の国家再建」班では、伊勢崎がインド側カシミールの戦闘員のパキスタンへの越境的ジハード運動について、立山が、アラブの春がパレスチナ内部の分裂をもたらした点、イスラエルのガザ政策の問題点を明らかにした。②「中東域内の国際協力」班では、内藤がアラブの春後のイスラーム主義と世俗主義の相克を社会運動の側面から分析し、末近がアラブの春後の状況下で、イスラーム主義組織のNGOや企業体がアラブ諸国で支持基盤を拡大している点、またシリアやレバノンでは既存の体制を揺るがす不安定要因となっている点を分析した。北澤は、社会的弱者であるパレスチナ難民がシリア紛争でさらに標的になっている現状を明らかにした。地域機構の紛争解決能力については、吉川が予防外交論の視点から中東の紛争予防論を著書で展開した。嶋田はアフリカの紛争と平和構築の問題を人類史的な視点から捉え、中東の石油の枯渇が不安定要因になると著書の中で表した。大坪は、開発経済学のアプローチにより、経済成長/格差/貧困の三角関係のコントロールファクター分析を行い、securityに問題のある国家の開発パフォーマンスが特に低いことを検証した。③「ペルシャ湾の安定化」班では、中村がオムニバランシング論による中東の予防外交をあり方、サウディアラビアの国家安全保障の様相と国民のアイデンティティについて明らかにした。中西はイランの核開発問題が湾岸の安全保障に与える影響、核問題の行き詰まり状況の諸相とそれがシリア情勢に与えるインパクトを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (49 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 2 results) Book (17 results)

  • [Journal Article] サウディアラビアによるシリア危機への対応――中東域内政治と予防外交の観点から2013

    • Author(s)
      中村覚
    • Journal Title

      中東研究

      Volume: 516巻 Pages: 44-57

  • [Journal Article] Nuclear Impasse of Iran and Its Impact on the Gulf Security2013

    • Author(s)
      Hisae Nakanishi
    • Journal Title

      Proceedings of International Conference on Conflict Prevention in the Middle East

      Volume: Proceedings Pages: 32-34

  • [Journal Article] 東アラブ地域パレスチナ難民の現状と課題2013

    • Author(s)
      北澤義之
    • Journal Title

      京都産業大学 世界問題研究所紀要

      Volume: 28 Pages: 37-56

  • [Journal Article] アルジェリア・テロ」事件とは何か―「自衛への渇望」を加速させた事件2013

    • Author(s)
      伊勢崎賢治
    • Journal Title

      環―歴史・環境・文明

      Volume: 53 Pages: 34-35

  • [Journal Article] Measurements and Determinants of Multifaceted Poverty: Absolute, Relative, and Subjective Poverty in Indonesia2012

    • Author(s)
      Shigeru Otsubo & Dartanto.T
    • Journal Title

      Japan International Cooperation Agency Research Institute Working Paper Series

      Volume: No.54 Pages: 1-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イラン・シリア関係の推移と今後のシリア情勢2012

    • Author(s)
      中西久枝
    • Journal Title

      中東研究

      Volume: 516巻 Pages: 27-34

  • [Journal Article] 中東の政治変動とトルコ2012

    • Author(s)
      内藤正典
    • Journal Title

      海外事情

      Volume: 第60巻9号 Pages: 2-15

  • [Journal Article] 中東の民主化プロセスにおけるイスラーム主義と政治モデルの考察2012

    • Author(s)
      中西久枝
    • Journal Title

      Journal of Global Studies

      Volume: Vol. 3 Pages: 3-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中東変貌の展望―「アラブの春」はイスラーム主義者にハイジャックされたのか2012

    • Author(s)
      内藤正典
    • Journal Title

      中東研究

      Volume: 514 Pages: 7-14

  • [Journal Article] 中東・イスラーム世界の流動化と西欧世界の教訓2012

    • Author(s)
      内藤正典
    • Journal Title

      世界

      Volume: 842 Pages: 294-301

  • [Journal Article] サハラ砂漠の政治人類学‐マリ北部独立運動をめぐって2012

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Journal Title

      情況

      Volume: 3・4月合併号 Pages: 71-86

  • [Journal Article] Poverty-Growth-Inequality Triangle under Globalization: Time Dimensions and the Control Factors of the Impacts of Integration2012

    • Author(s)
      Shigeru Otsubo & Dartanto. T.
    • Journal Title

      Nagoya University GSID Discussion Paper

      Volume: No.191 Pages: 1-42

  • [Journal Article] 新しい地域研究」の10年へ:総特集「地域研究方法論」(『地域研究』Vol. 12, No. 2)を読んで2012

    • Author(s)
      末近浩太
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 13-2 Pages: 467-471

  • [Journal Article] 依存するアメリカ2012

    • Author(s)
      伊勢崎賢治
    • Journal Title

      環―歴史・環境・文明

      Volume: 51 Pages: 55-57

  • [Presentation] Failure of the Isolation Policy against Hamas2013

    • Author(s)
      立山良司
    • Organizer
      Peace and Security in the Middle East: Alternative Ways to Democratization
    • Place of Presentation
      同志社大学志高館
    • Year and Date
      2013-02-16
  • [Presentation] Empirical Tests of the Poverty-Growth-Inequality Triangle under Globalization: Time Dimensions in Building Institutions,2012

    • Author(s)
      Shigeru Otsubo & Hirano Y.
    • Organizer
      The Human Development and Capability Association (HDCA) Conference
    • Place of Presentation
      インドネシアジャカルタUniversity of Indonesia, Jakarta, Indonesia
    • Year and Date
      20120905-20120907
  • [Presentation] Key Note Lecture: Reconstructing Alternative Ways for Conflict Mitigation in the Middle East

    • Author(s)
      Hisae Nakanishi
    • Organizer
      International Conference on Peace and Security in the Middle East: Alternative Ways to Democratization
    • Place of Presentation
      同志社大学志高館
  • [Presentation] Nuclear Impasse of Iran and Its Impact on the Persian Gulf Security

    • Author(s)
      中西久枝
    • Organizer
      International Conference on Conflict Prevention in the Middle East: Searching for Alternative Ways
    • Place of Presentation
      トルコイスタンブール旧日本領事館
  • [Presentation] Some Thoughts on Democratization in the Middle East

    • Author(s)
      中西久枝
    • Organizer
      Current Issues on the Middle East
    • Place of Presentation
      インドネシアジャカルタ文明間の対話研究センター
    • Invited
  • [Presentation] Opening Keynote Speech for the Work Shop The Snow Damage and the Use of Dung in Mongolian Pastoralist Society’’

    • Author(s)
      Yoshihito Shimada
    • Organizer
      6th International symposium of Afro-Eurasian Inner Dry Land Civilizations(2009―2013),
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 現在のマリ危機の歴史的背景

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Organizer
      シンポジウム「マリ共和国の危機を振り返る-背景と展開」
    • Place of Presentation
      京都精華大学
  • [Presentation] Measurements and Determinants of Multifaceted Poverty: Absolute, Relative, and Subjective Poverty,

    • Author(s)
      Shigeru Otsubo,
    • Organizer
      International Experts Working Group for Post-MDGs Development Paradigm
    • Place of Presentation
      ブータンティンプー
    • Invited
  • [Presentation] Intra-generation Poverty Dynamics in Poverty-Growth-Inequality Triangle under Globalization: Time Dimensions and the Control Factors of the Impacts of Integration,

    • Author(s)
      Shigeru Otsubo & Hirano Y.
    • Organizer
      The 13th International Convention of the East Asian Economic Association
    • Place of Presentation
      シンガポールNanyang Technological University, Singapore
  • [Presentation] Poverty-Growth-Inequality Triangle under Globalization: Time Dimensions and the Control Factors of the Impacts of Integration

    • Author(s)
      Shigeru Otsubo & Hirano Y.
    • Organizer
      The 13th International Convention of the East Asian Economic Association
    • Place of Presentation
      シンガポールTechnological University, Singapore
  • [Presentation] Dilemma of the Security Sector Reform in Afghanistan: Lessons for Post-Arab Spring

    • Author(s)
      Kenji Isezaki
    • Organizer
      International Conference on Conflict Prevention in the Middle East: Searching for Alternative Ways
    • Place of Presentation
      トルコイスタンブール旧総領事館
  • [Presentation] グローバル不況と中東の政治変動」(共通論題「グローバル不況と政治変動

    • Author(s)
      末近浩太
    • Organizer
      日本国際政治学会2012年度研究大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
  • [Presentation] Social Services and “Resistance Society” of Lebanon’s HIzbollah

    • Author(s)
      Kota Suechika
    • Organizer
      International Conference on Conflict Prevention in the Middle East: Searching for Alternative Ways
    • Place of Presentation
      トルコイスタンブール旧総領事館
  • [Presentation] Challenges of the Protection of Palestinian Refugees

    • Author(s)
      Yoshiyuki Kitazawa
    • Organizer
      International Conference on Conflict Prevention in the Middle East: Searching for Alternative Ways
    • Place of Presentation
      トルコイスタンブール旧総領事館
  • [Presentation] アラブの春」と「保護する責任」:リビアとシリアの比較

    • Author(s)
      立山良司
    • Organizer
      日本国際政治学会2012年度研究大会部会7「『保護する責任論』再考
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
  • [Presentation] アラブの春」以降のサウディアラビアの諸改革

    • Author(s)
      中村覚
    • Organizer
      2012年度史学会
    • Place of Presentation
      九州大学
  • [Presentation] 新オムニバランシング論と予防外交の課題:サウディアラビアのシリア政策を事例に

    • Author(s)
      中村覚
    • Organizer
      立命館アジア太平洋大学(APU)研究部社会連携セミナー: 中東政治学のリサーチデザイン
    • Place of Presentation
      立命館アジア太平洋大学
  • [Presentation] Omni balancing Theory and the Possibility of Preventive Diplomacy: Case of Saudi Arabia

    • Author(s)
      Satoru Nakamura
    • Organizer
      International Conference on Conflict Prevention in the Middle East: Searching for Alternative Ways
    • Place of Presentation
      トルコイスタンブール旧総領事館
  • [Book] 『グローバル・ジャスティスー新たな正義論への招待』(第2章「 アメリカのグローバル・ジャスティスとイランのジャスティス」pp40-59を担当)2013

    • Author(s)
      中西久枝(内藤正典・岡野八代編著)
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] International Conference on Conflict Prevention in the Middle East: Searching for Alternative Ways (Proceedings)2013

    • Author(s)
      Hisae Nakanishi & Elisa Montiel
    • Total Pages
      48
    • Publisher
      Graduate School of Global Studies & CISMOR, Doshisha University
  • [Book] 『グローバル・ジャスティスー新たな正義論への招待』(第1章 「イスラームと正義ー共約不可能性と共存の可能性」pp19-39を担当)2013

    • Author(s)
      内藤正典・岡野八代編著
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 国防軍」私の懸念2013

    • Author(s)
      伊勢崎賢治
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      かもがわ出版
  • [Book] 砂漠と文明ーアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明論2013

    • Author(s)
      嶋田義仁
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] ポスト石油時代の人づくり・モノづくり(「エネルギー危機を前に、現代人類の危機をどう考えるか」pp.59-103を担当)2013

    • Author(s)
      嶋田義仁(石山俊・縄田浩志編)
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 『宗教と現代がわかる本 2013』(「シリア問題の背景とイスラーム」pp. 109-111を執筆)2013

    • Author(s)
      末近浩太(渡邊直樹編)
    • Total Pages
      293
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] 『中東の予防外交』(「9.11後のイランの安全保障政策・中東地域外交と内政のニュアンス」pp175-192を担当)2012

    • Author(s)
      中西久枝(吉川元・中村覚編)
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 『中東の予防外交』[「アフガニスタンー”Reconciliation & Reconstruction8(和解と社会再統合」の行方)] pp. 215-239を執筆)2012

    • Author(s)
      I伊勢崎賢治(吉川元・中村覚編)
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 『中東の予防外交』(「『恐怖の均衡』がもたらす安定と不安定:国際政治とレバノン・イスラエル紛争」pp. 215-239を執筆)2012

    • Author(s)
      末近浩太(吉川元・中村覚編)
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 『中東政治学』(「レバノンにおける多極共存型民主主義:2005年「杉の木革命」による民主化とその停滞」pp. 81-94を執筆)2012

    • Author(s)
      末近浩太(酒井啓子編著)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 『中東の予防外交』(「アラブ連盟の安全保障分野における機能と改革」pp. 263-28④を執筆)2012

    • Author(s)
      北澤義之(吉川元・中村覚編)
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 『覇権以後の世界秩序』 (pp190-199,「質疑応答」pp210-216を担当)2012

    • Author(s)
      北澤義之(木村雅昭・中谷真憲編)
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 『中東の予防外交』(「予防外交論ー中東の紛争予防についての試論」pp.33-59を担当)2012

    • Author(s)
      吉川元・中村覚編)
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 『中東の予防外交』(「イスラエル・パレスチナ和平プロセスの蹉跌―非対称な安全保障部門改革(SSR)とスポイラーの問題」pp.125-141を執筆)2012

    • Author(s)
      立山良司(吉川元・中村覚編)
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 『中東の予防外交』(「序章」pp3-29を担当)2012

    • Author(s)
      中村覚・吉川元編
    • Total Pages
      365
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 21世紀のサウジアラビ ア: 政治・外交・経済・ エネルギー戦略の成果と挑戦2012

    • Author(s)
      中村覚 監訳・須藤 繁 (翻訳), 辻上 奈美江 ( 翻訳)
    • Total Pages
      766
    • Publisher
      明石書店

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi