2010 Fiscal Year Annual Research Report
過去と将来の気候における南極氷床の変動と力学的挙動に関する数値シミュレーション
Project/Area Number |
22244058
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
GREVE R・G 北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (90374644)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 彩子 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (30272537)
杉山 慎 北海道大学, 低温科学研究所, 講師 (20421951)
|
Keywords | 氷床 / 棚氷 / 力学 / 数値モデル / 南極 / グレーンランド / 気候変動 / 海面上昇 |
Research Abstract |
SeaRISE("Sea-level Response to Ice Sheet Evolution"; http://tinyurl.com/srise-lanl, http://tinyurl.com/srise-umt)によって提供された基本的な入力データ(氷床の表面と底面の標高、氷床表面の気温など)を組み合わせて、氷床モデルSICOPOLIS(SImulation COde for POLythermal Ice Sheets; http://sicopolis.greveweb.net/)を10、20および40kmの分解能で運用するデータセットを構築した。もっとも粗い40kmのメッシュを用いた初期的な実験を過去の気候条件の下で実施し、東南極・クィーンモードランド地域、ドームふじ基地とリュッツォホルム湾とを結ぶ宗谷流域としらせ流域の分氷嶺の変動シミュレーションを行った(Iizuka et al.2010)。さらに、博士課程大学院生である佐藤建が、棚氷の熱・動力学を取り扱う浅棚近似を使った数値手法を開発して、SICOPOLISと統合することに成功した。その結果、SICOPOLISによって氷床と棚氷の結合系を取り扱うことが可能となった。まずこの新しく開発したモデルのテストを主目的として、40kmの分解能で新しいSICOPOLISを用いた南極氷床変動実験を実施した。この実験では、過去の氷期間氷期の気候条件、および将来の温暖化シナリオが外部強制として用いられた。その他に、グリーンランド氷床(グリーンランド氷床の場合は棚氷の影響は余り重要でない)に関する実験は、SICOPOLISとフルストークスモデルElmer/Ice(http://www.csc.fi/elmer)のふたつのモデルによって実施した。南極およびグリーンランド両氷床の実験を完遂することによって、完全なデータセットをSeaRISEコンソーシアムに提供することが将来の目標である。
|
Research Products
(11 results)