• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

超薄型結晶Si太陽電池の製造を可能とする大気圧プラズマ高速成膜技術の開発

Research Project

Project/Area Number 22246017
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

安武 潔  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80166503)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大参 宏昌  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (00335382)
垣内 弘章  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10233660)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsシリコン / 大気圧プラズマCVD / 大気圧プラズマ酸化 / エピタキシャル成長 / 表面パッシベーション
Research Abstract

本研究は、大気圧プラズマCVDによるSiエピタキシャル成長特性、および大気圧プラズマ酸化による表面パッシベーション特性を明らかにし、超薄型結晶Si太陽電池の製造を可能とする大気圧プラズマプロセスを開発することを目的とする。
① Si表面パッシベーション技術の開発: Arを希釈ガスとする大気圧プラズマ酸化、およびオープンエアプロセスによる酸化特性を詳しく調べた。Ar大気圧プラズマ酸化によるSiO2/Siの界面準位密度は(1 - 3) x 1010cm-2eV-1、膜中の固定電荷密度は (3 - 6) x 1011cm-2であり、パッシベーション膜として優れた特性であった。オープンエアプロセスでは、大気中N2の混入を抑制するためのガス供給方法が見出され、密閉チャンバープロセスと同等の良好な界面特性が得られた。
② Siエピタキシャル成長条件と成長速度および膜特性の関係解明: 熱流体解析に基づいて設計・製作した水冷型新電極を用いることにより、プラズマ中のプリカーサー濃度の時間変動のない安定したエピタキシャル成長が可能になった。600℃において良好なSiエピタキシャル成長が可能となっており、以前の空冷型電極に比べて2倍以上のSiH4利用効率が得られた。
③ in situ ドーピング技術の開発: B2H6はSiH4に比べて熱分解温度が低いため、ドーピング濃度が電極の温度変動の影響を受け易いという問題があった。水冷型新電極の開発によりこの問題が解決され、安定なin-situドーピングが可能になった。
④ 総括: 大気圧プラズマを用いた超薄型Si太陽電池作製ための要素技術を開発し、低温プロセスの実現が原理的に可能であることを示した。特に、オープンエア大気圧Arプラズマ酸化は最も実用化に近いプロセスと考えられる。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Atmospheric-pressure low-temperature plasma processes for thin film deposition2014

    • Author(s)
      H. Kakiuchi, H. Ohmi and K. Yasutake
    • Journal Title

      J. Vac. Sci. Technol. A

      Volume: vol.32 (published online 31 October 2013) Pages: 030801, 1-16

    • DOI

      10.1116/1.4828369

  • [Presentation] 大気圧プラズマ酸化によるAlOx/SiO2/Siスタック構造の形成と評価2014

    • Author(s)
      藤原裕平,金谷優樹,山田高寛,大参宏昌,垣内弘章,安武潔
    • Organizer
      2014年度 精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] Development of Open Air Plasma Oxidation Process for Crystalline Si Solar Cells2014

    • Author(s)
      Y. Fujiwara, Y. Kanetani, T. Yamada, H. Ohmi, H. Kakiuchi and K. Yasutake
    • Organizer
      International Workshop on Atomically Controlled Fabrication Technology
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20140205-20140206
  • [Presentation] 大気開放プラズマ酸化による太陽電池用Si表面パッシベーョン技術の開発2013

    • Author(s)
      藤原裕平,金谷優樹,山田高寛,大参宏昌,垣内弘章,安武潔
    • Organizer
      2013年度 精密工学会秋季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] 薄型結晶Si太陽電池のための大気開放プラズマ酸化プロセスの開発

    • Author(s)
      藤原裕平,金谷優樹,山田高寛,大参宏昌,垣内弘章,安武潔
    • Organizer
      精密工学会 2013年度関西地方定期学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪工業大学
  • [Presentation] 大気圧プラズマを用いたSi薄膜形成プロセスの開発

    • Author(s)
      安武 潔
    • Organizer
      第67回マテリアルズ・テーラリング研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Invited
  • [Book] 超精密加工と表面科学 第2部1章2 「半導体表面パッシベーション」2014

    • Author(s)
      安武潔
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      大阪大学出版会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi