• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロ構造形成によるソフトメカニズムの機能性表面修飾

Research Project

Project/Area Number 22246019
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

鈴森 康一  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (00333451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 脇元 修一  岡山大学, 異分野融合先端研究コア, 助教 (40452560)
Keywords微細構造 / ソフトメカニズム / 機能性ゴム / 光回折 / 吸着シート / ラバーデバイス
Research Abstract

本研究では、微細構造によってゴム表面に機能性を発現させることで新たなソフトメカニズムを実現することを目的としている.本年度実施した研究は以下である.
1.精密ゴム転写技術
微細構造ゴムを型成型によって実現するため,チャンバー内にモールドを配置し,その後,チャンバー内を真空にした状況で加硫前の液状ゴムを注入にする手法を構簗した.この手法によって極めて高精度なゴム転写が可能となり,以下に記述する2~4のデバイスが実現可能となった.
2.可変型光回折シート
構造色を生み出す微細構造をゴム表面に製作し,発色特性を持つゴムを実現するとともに,これをラバーアクチュエータへ適用し,センサとしての可能性を実験的に確かめた.製作した微細構造はピッチ1nm,深さ300nmのラインアンドスペース形状である,ゴムシートの伸長に伴って,そのピッチ間隔が変わるため光の回折状況が変化する.製作したシートを湾曲型のラバーアクチュエータに搭載し,回折光を観察した結果,その発色状態がアクチュエータの運動に依存することが確かめられた.
3.マイクロ吸盤集積シート
吸盤機能をもったゴム微細構造体を集積化したラバーシートを実現すれば多様な表面状況の対象に対しても吸着することが可能となる.直径500mmの吸盤構造体144個を10mm^2のゴムシート上に集積した.この試験シートの性能評価実験から,段差や曲面でも吸着が可能であることを確認した
4.異方性吸盤
将来,上記3を構成する吸盤要素の1つとなり得る異方性機能を実現する吸盤について,形状の導出と製作した単一の吸盤による基礎実験を実施した.非線形有限要素法による3次元構造解析によって,方向依存性のある吸着力を実現する吸盤構造を決定した.また,これを製作し,ガラス表面への吸着力測定を行った結果,容易に剥離が生じる方向と強い吸着力を発揮する方向が存在することが確かめられた

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Micro Rubber Structures for Passive Walking2010

    • Author(s)
      Koichi Suzumori, Fumitaka Saito
    • Journal Title

      Journal of Robotics and Mechatronics

      Volume: Vol.22 Pages: 167-172, 953-960

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マイクロ受動脚による低摩擦ラバー構造体の実現2010

    • Author(s)
      斉藤文孝, 鈴森康一
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: 28 Pages: 953-960

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大腸内視鏡誘導ラバーチューブアクチュエータの開発-正・負圧印加による駆動特性評価-2010

    • Author(s)
      脇元修一, 尾崎健, 鈴森康一, 山本陽太
    • Organizer
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-12-23
  • [Presentation] 蛇腹構造を用いた直径400μm大湾曲ラバーアクチュエータの開発2010

    • Author(s)
      石川悠倫, 脇元修一, 鈴森康一
    • Organizer
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-12-23
  • [Presentation] マイクロラバー構造体による受動歩行-第6報:40μm・50脚構造の成形と評価実験-2010

    • Author(s)
      森重佳久, 鈴森康一, 妹尾典久
    • Organizer
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-12-23
  • [Presentation] 構造色による発色特性を持つフレキシブルマイクロアクチュエータ2010

    • Author(s)
      三原匡貴, 鈴森康一
    • Organizer
      第28回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] 顎顔面補綴物に機能を?-医歯工学を加速するアクチュエータ工学-2010

    • Author(s)
      鈴森康一
    • Organizer
      第27回 日本顎顔面補綴学会学術大会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-06-18
  • [Presentation] マイクロラバー構造体による受動歩行-第4報:120脚受動歩行シートの開発-2010

    • Author(s)
      斉藤文孝, 鈴森康一
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • Place of Presentation
      旭川
    • Year and Date
      2010-06-13
  • [Presentation] マイクロラバー構造体による受動歩行-第5報:40μm・50脚受動歩行機構の試作-2010

    • Author(s)
      森重佳久, 斉藤文孝, 鈴森康一, 妹尾典久
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • Place of Presentation
      旭川
    • Year and Date
      2010-06-13
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.act.sys.okayama-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi