• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロ構造形成によるソフトメカニズムの機能性表面修飾

Research Project

Project/Area Number 22246019
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

鈴森 康一  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (00333451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 脇元 修一  岡山大学, 異分野融合先端研究コア, 准教授 (40452560)
Keywords微細構 / ソフトメカニズム / 機能性ゴム / 光回折 / 吸着シート / ラバーデバイス
Research Abstract

マイクロラバー構造の成形に関する研究項目,マイクロ構造形成による機能性修飾に関する研究項目,機能性表面修飾を施されたソフトメカニズムの応用に関する研究項目,とも順調に進展した.
マイクロラバー構造の成形に関する研究実績:
(1)ノズル先端と液状ゴム本体の間に数100~1000V程度のパルス状の電圧をかけることによって,液状ゴムがノズルから微細吐出させることに成功した.安定した吐出条件の明確化にはまだ至っていない.今後検討を続ける.
(2)ロボットを用いることにより,任意の立体形状物体表面にマイクロ構造物を成形するシステムを実現した.
(3)真空中で液状ゴムを攪拌,金型に注入する装置を開発した.これにより,特に数μm程度の微細構造成形における気泡混入を大幅に低減することができた.
マイクロ構造形成による機能性修飾に関する研究実績:
(1)非対称特性を持つマイクロ吸盤集積シートやマイクロ斜毛構造による非対称摩擦特性を持つゴムシートの設計,成形,実証に成功した.壁登りロボットの脚裏へ応用し,壁登りに成功した.
(2)ソフトアクチュエータに可変型光回折格子を作りこみ,分布型センサとしての応用可能性を示した.
(3)機能性修飾したゴム試験片をひっぱることにより,接触角が変化することを実験で示した.
機能性表面修飾を施されたソフトメカニズムの応用に関する研究実績:
(1)マイクロ吸盤を用いて歯の表面に加速度センサを搭載して咬合状態を検査する手法への応用研究を開始した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

基盤技術に関しては,精密NC加工,光造形加工に関して,当初計画した通りの成果をほぼ実現した.静電引き込みについてはまだ,必ずしも汎用的に結果をまとめるまでに達していない.表面機能修飾に関しては,計画に沿った成果が生れている.また,当初計画にはなかったが,マイクロ吸盤を集積した表面の研究が進み,歯科検査への応用研究も開始した.

Strategy for Future Research Activity

研究はほぼ計画通りに順調に進んでおり,研究を遂行する上で特に大きな問題展はない.
引き続き,当初の計画通り,基本的な研究をさらに進めるが,これに加えて,今後は特に将来の応用を見据えて研究を展開する.可変型回折格子に関しては,触覚センサへの応用可能性を基礎的な実験を通じて検討したい.親/撥水ラバーに関しては,微小物をハンドリングするマイクロロボットハンド表面の表面修飾に展開したい、マイクロ吸盤に関しては,歯科検査への具体的な応用のアイディアが生れており,それを追求したい.

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Miniature Pneumatic Curling Rubber Actuator Generating Bidirectional Motion with One Air-Supply Tube2011

    • Author(s)
      Shuichi Wakimoto, Koichi Suzumori and Keiko Ogura
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: 25-9-10 Pages: 1311-1330

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゴム微細表面構造の変形による接触角変化2011

    • Author(s)
      森重佳久, 鈴森康一, 脇元修一
    • Organizer
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2011)
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011-12-25
  • [Presentation] マイクロ吸盤集積ラバーシートの開発-第2報;非対称吸盤の微細集積化-2011

    • Author(s)
      眞鍋諒一, 鈴森康一, 脇元修一
    • Organizer
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] 構造色による発色特性を持つフレキシブルマイクロアクチュエータ-第2報:マルチグレーティングパターンによる発色-2011

    • Author(s)
      三原匡貴, 鈴森康, 脇元修一
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2011-05-26
  • [Presentation] マイクロ吸盤集積ラバーシートの開発2011

    • Author(s)
      眞鍋諒一, 鈴森康一, 脇元修一
    • Organizer
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2011-05-26
  • [Presentation] Beautiful Flexible Microactuator Changing its Structural Color with Variable Pitch Grating2011

    • Author(s)
      Koichi Suzumori, Masaki Mihara, Shuichi Wakimoto
    • Organizer
      IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2011)
    • Place of Presentation
      上海(中国)
    • Year and Date
      2011-05-11
  • [Book] ロボットテクノロジー2011

    • Author(s)
      日本ロボット学会編(鈴森康一, 他72名)
    • Total Pages
      194-197
    • Publisher
      株式会社オーム社
  • [Book] アクチュエータが未来を創る2011

    • Author(s)
      岡山大学アクチュエータ研究センター編(鈴森康一, 脇元修一, 他27名)
    • Total Pages
      1-11 228-236
    • Publisher
      産業図書株式会社
  • [Remarks]

    • URL

      http://192.168.0.11/kouseigaku/research/gom2011j.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi