• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

高効率高電力密度チョッパによる可変速駆動系の省エネルギー化の研究

Research Project

Project/Area Number 22246036
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

河村 篤男  横浜国立大学, 工学研究院, 教授 (80186139)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 康孝  横浜国立大学, 工学研究院, 准教授 (60313475)
藤本 博志  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (20313033)
下野 誠通  横浜国立大学, 工学研究院, 助教 (90513292)
KeywordsSAZZチョッパ / パワーエレクトロニクス / 電気自動車 / 高電力密度
Research Abstract

1.試作機を用いた各要素技術の効率特性(省エネルギー効果)実測実験: 各要素装置(チョッパ、モータ、インバータ)の個別の効率を定常状態で測定した。測定結果をもとにシステム全体効率の最適化を目指したチョッパ出力電圧プロファイル設計を行った。また、インバータの制御法として、PAM制御とPWM制御を組み合わせた最小THDPAM制御手法を提案し、性能解析を行った。
2.変換効率の高精度測定手法の開発:昨年度に試作した熱式効率測定装置において温度貯蔵タンクの熱断熱を改良した。また、熱量測定法における水の流量、温度差、測定時間の関係を明確化し、熱量測定精度を大幅に改善した。さらに、測定時間短縮のために測定波形最終値推定手法を提案し、通常の測定時間の約3分の1で誤差5%以内の推定を実現した。
3.組み合わせ試験(JC08 モード走行パターン)に基づく総合的な省エネルギー効果の実測: 加減速が頻繁にあるような動作モードとしてJC08 モードを選択し、その動作モードにおける総合効率の評価を実車を用いたシャシーダイナモ試験により行った。最初に走行抵抗を測定した。次に、実車での実測の結果、車載チャッパを軽量化することにより、従来手法と比べインホイール型電気自動車での一充電走行距離が約2%以上延伸することを実証した。ただし、チョッパの重量を減少させないと、省エネルギー効果が少ないことも明らかになった。
4.新型小型軽量チョッパの制作:上記の結果、これまでのチョッパのトポロジーを改革した新チョッパの制作を開始した。そのための費用を繰り越しして次年度の高電力密度チョッパでの実験を計画した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.試作機を用いた各要素技術の効率特性(省エネルギー効果)実測実験においては、システム全体効率の最適化を目指したチョッパ出力電圧プロファイル設計を行い、効率の改善を確認した。また、インバータの制御法として、本年度の計画通りPAM制御とPWM制御を組み合わせた最小THDPAM制御手法を考案している。
2.変換効率の高精度測定手法の開発においては本年度の計画である温度貯蔵タンクの熱断熱の改良および、測定誤差を数%まで改良するという目的を達成できた。さらに本年度の計画を超えた測定時間短縮方法の提案にまで至った。
3.組み合わせ試験(JC08 モード走行パターン)に基づく総合的な省エネルギー効果の実測においては、本年度の計画通り実車を用いたシャシーダイナモ試験により実測試験を実施した。
以上より、1.から3.の研究において本年度の計画通り研究を実施し、想定通りの結果を得ており「(2)おおむね順調に進展している。」と評価する。ただし、実車でのJC08モード走行試験の結果、より高電力密度のチョッパの必要性が明らかになったので、費用を繰り越して次年度までかけて、新チョッパの制作を行う。

Strategy for Future Research Activity

本年度得た知見をもとに以下3点の研究が必要である。
1.本年度に提案した最小THDPAMを実装することにより、より一層の総合効率改善が見込まれる。そこで、実車への実装に向け[1]最小TDPAMによる詳細な損失評価、[2]JC08モードに対応可能化を確認するための速応性の評価 の2点の確認を実施し、最終的には実車へ実装する予定である。
2.JC08モード走行パターンにおける総合的な省エネルギー効果の実測においては、ドライブシミュレータでの実測結果と隔たりが生じた。研究加速化のためには、この隔たり改善が最重要課題である。そのため、隔たりが生じた要因として[1]チョッパを用いない場合における弱め時速制御の有無、[2]バッテリー電圧変動の有無 が考えられる。そのため、この2点をドライブシミュレータに実装し、実車総合効率試験とドライブシミュレータ試験との差異をなくす予定である。
3.組み合わせ試験(JC08 モード走行パターン)に基づく総合的な省エネルギー効果の実測において、チョッパの小型化が重要な研究課題となった。そこで、小型高電力で高効率な新トポロジーに基づくチョッパの試作を予定する。そのために、ポスドクを雇用しその任に当たることとする。

  • Research Products

    (18 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (17 results)

  • [Journal Article] Evolution of Automotive Chopper Circuits Towards Ultra High Efficiency and Power Density2011

    • Author(s)
      Martin Pavlovsky, Yukinori Tsuruta and Atsuo Kawamura
    • Journal Title

      電気学会論文誌D

      Volume: 131 Pages: 1217-1224

    • DOI

      10.1541/ieejias.131.1217

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Experimental Data Analysis on Total Driving Performance of Series Chopper Based EV Power Train2011

    • Author(s)
      Atsuo Kawamura, Giuseppe Guidi, Sota Tsutsuki, Yuki Watanabe, Yukinori Tsuruta, Naoki Motoi
    • Organizer
      Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON) 2011
    • Place of Presentation
      Melbourne, Austraria
    • Year and Date
      20111107-20111110
  • [Presentation] Accurate Calorimetric Power Loss Measurement for Efficient Power Converters2011

    • Author(s)
      Ryo Kamei , Tae-Woong Kim, Atsuo Kawamura
    • Organizer
      Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON) 2011
    • Place of Presentation
      Melbourne, Austraria
    • Year and Date
      20111107-20111110
  • [Presentation] Robust convergence of the Impedance Matching Process based on Seek Control2011

    • Author(s)
      Shoya Ishida, Atsuo Kawamura, Atsushi Takayanagi and Hirokazu Takada
    • Organizer
      Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON) 2011
    • Place of Presentation
      Melbourne, Austraria
    • Year and Date
      20111107-20111110
  • [Presentation] 交流端電圧のPWM制御を用いたデュアルアクティブブリッジDC-DC コンバータの高効率化に関する研究2011

    • Author(s)
      松田 朋浩, Giuseppe Guidi, 河村 篤男, 今久保 知史, 佐々木 裕司, 軸丸 武弘
    • Organizer
      平成23年電気学会産業応用部門大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20110906-20110909
  • [Presentation] シリコン酸化膜基板上における酸化グラフェン薄膜の形成2011

    • Author(s)
      伊藤 智昭, 塚本 貴広, 荻野 俊郎, 河村 篤男
    • Organizer
      平成23年電気学会産業応用部門大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20110906-20110908
  • [Presentation] テイル損失低減回路付SAZZチョッパ2011

    • Author(s)
      弦田 幸憲、河村 篤男
    • Organizer
      平成23年電気学会産業応用部門大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20110906-20110908
  • [Presentation] 最小THDPAM制御によるモータ効率向上のケーススタディ2011

    • Author(s)
      渡辺 祐樹,ジュゼッペ グイディ,河村 篤男
    • Organizer
      平成23年電気学会産業応用部門大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20110906-20110908
  • [Presentation] 双腕ロボットによる協調的タスク実現のためのモード情報制御に関する一考察2011

    • Author(s)
      剱持拓哉 , 元井直樹 , 下野誠通 , 河村篤男
    • Organizer
      平成23年電気学会産業応用部門大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20110906-20110908
  • [Presentation] 切り替え制御を用いた2足歩行ロボットの着地安定化制御手法2011

    • Author(s)
      笹原 健太、元井 直樹、河村 篤男
    • Organizer
      平成23年電気学会産業応用部門大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20110906-20110908
  • [Presentation] 熱量測定法を用いた高精度効率測定法の検討2011

    • Author(s)
      亀井亮、河村篤男、金泰雄
    • Organizer
      平成23年電気学会産業応用部門大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20110906-20110908
  • [Presentation] シーク制御とフォローイング制御に基づくインピーダンスマッチングにおける制御の収束性と敏捷性2011

    • Author(s)
      石田 翔也、河村 篤男、 高柳  敦、高田 浩一
    • Organizer
      平成23年電気学会産業応用部門大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20110906-20110908
  • [Presentation] 微分演算を用いない重心位置と関節角度の関係を表すヤコビ行列の導出法2011

    • Author(s)
      黄塚 森、河村 篤男
    • Organizer
      平成23年電気学会産業応用部門大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20110906-20110908
  • [Presentation] 磁気共鳴型非接触給電用アンテナの最適設計法と高周波電力整流回路の効率解析の検討2011

    • Author(s)
      穴澤 達、河村 篤男、金 泰雄
    • Organizer
      平成23年電気学会産業応用部門大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20110906-20110908
  • [Presentation] Dual Active Bridge Modulation with Complete Zero Voltage Switching Taking Resonant Transitions into Account2011

    • Author(s)
      Giuseppe Guidi, Tomofumi Imakubo, Yuji Sasaki, Atsuo Kawamura
    • Organizer
      2011-14th European Conference on Power Electronics and Applications
    • Place of Presentation
      Birmingham, UK
    • Year and Date
      20110830-20110901
  • [Presentation] Four quadrant SAZZ-1 Chopper for EV and HEV power train2011

    • Author(s)
      Yukinori Tsuruta, Martin Pavlovsky, Giuseppe Guidi, Atsuo Kawamura
    • Organizer
      ICPE-2011/International Conference on Power Electronics - ECCE ASIA-
    • Place of Presentation
      Jeju,Korea
    • Year and Date
      20110530-20110603
  • [Presentation] Verification of Efficient Operation for High Power DC Chopper2011

    • Author(s)
      Yukinori Tsuruta,Atsuo Kawamura
    • Organizer
      ICPE-2011/International Conference on Power Electronics - ECCE ASIA-
    • Place of Presentation
      Jeju,Korea
    • Year and Date
      20110530-20110603
  • [Presentation] Soft Switching Chopper with Tail Loss Cancel Circuit2011

    • Author(s)
      Yukinori Tsuruta,Atsuo Kawamura
    • Organizer
      ECCE-2011/IEEE Energy Conversion Congress & Exposition
    • Place of Presentation
      Phoenix,Arizona, USA
    • Year and Date
      20110530-20110603

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi