• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

地盤工学を軸とした異分野連携による自立支援型砂漠化防止技術とその国際的展開

Research Project

Project/Area Number 22246064
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

安福 規之  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (20166523)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 良介  鹿児島大学, 理工学研究科, 教授 (70111979)
和田 伸一郎  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (60108678)
大嶺 聖  九州大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (60248474)
田中 宏幸  九州大学, 大学院・薬学研究院, 准教授 (30253470)
丸居 篤  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 (80412451)
Keywords砂漠化防止 / 乾燥地緑化 / カンゾウ / 不飽和地盤 / 地盤内環境 / グリチルリチン / 保水・保肥特性 / 現地調査
Research Abstract

本研究は,自立支援型の「付加価値の高い砂漠化対策技術」と「乾燥地に自生する貴重種である薬用植物『甘草(カンゾウ)』の安定供給のための技術」を確立し,それらの技術を併用することによって砂漠地帯への栽培化を促進し,砂漠化防止に貢献することを主たる目的としている。平成23年度の研究実績をまとめると以下の通りである。
1.土地劣化のメカニズム解明のための基礎研究(試験・調査法の体系的構築にむけた取り組み)
(1)甘草自生地帯の土壌・地下水特性の明確化に向けた情報収集モンゴル科学アカデミーとの連携の下で,甘草の自生する現地土壌の土質特性,気象特性,地下水特性を把握するための現地調査を実施しモデル地区での地盤内長期モニタリングを開始するとともにその成果を論文や学会発表等で公表した。
(2)土質特性と水分保持・塩分集積特性の関連性把握のための基礎実験
カラム実験装置により,地下水特性,気象条件および粒度や含水状態に着目して,砂漠地を模擬した土壌の水分保持および塩分集積特性を把握するためのカラム実験装置の試作と改良を行った。
2.サクションドレーン材の素材を選定する手法と地盤内水分を制御するシステムの確立
地盤内水分を制御するために,粒度調整した地盤材料で構成されるパック型ドレーン材料の合理的な選定方法を提案した。
3.グリチルリチン高含量カンゾウの選抜および大量育種のための基礎実験カンゾウに含まれるグリチルリチン(GC)含量を免疫化学的手法(ELISAキット,Eastern blotting)を活用して分析し,GCを高濃度に含んだ有用な個体を選抜し,大量育種のための考え方を示し,その基礎データを得た。
4.モンゴル科学アカデミー植物研究所との砂漠地共同研究計画の立案
薬草を活用した付加価値の高い砂漠化防止技術確立に向けた連携研究を立案し,昨年来の課題である成果の検証ためのモンゴルにおけるモデル地区の選定を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H23年度の研究実施計画の中で「砂漠・乾燥地の地盤学」の体系化に向けた内容の整理が十分にできなかったことと「モンゴル科学アカデミー植物研究所との砂漠地共同研究計画の立案」の中で、モデル地区における砂漠化防止に向けた適応策の提示までには至らなかったことを除くとおおむね順調に研究が進展し、雑誌論文、学会発表等で成果報告も実施できたことから「おおむね順調に進展している」と自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の今後の推進方策として、以下の点に留意して進めていきたいと考えている。
1.この2年間順調に進展がみられることから、当初の研究計画に沿って研究の推進を実施することを基本とする。
2.モンゴルでの調査研究では、モンゴル科学アカデミー植物研究所との連携を進化するとともに、現地(モンゴル南部、Bogdモデル地区)の自治体との連携を深めて、現地実験の進展を図りたい。
3.砂漠化防止技術確立のための基礎的な取り組みは、現地と国内で取り組む課題をまず再整理し、そのうえで、着実に研究の成果が生れるよう人的な対応も含めてロードマップを精査し、取り組みたい。

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Automatic soil water retention test system with volume change measurement for sandy and silty soils2012

    • Author(s)
      Liu Qiang
    • Journal Title

      Soils and Foundations

      Volume: 52(2) Pages: 368-380

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2012.02.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 豪雨災害の予知技術2012

    • Author(s)
      北村良介、酒匂一成、荒木功平、宮本裕二、山田満秀
    • Journal Title

      地盤工学会誌

      Volume: Vol.30, No.3 Pages: 6-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cultivation Research for High-glycyrrhizin Licorice by Applying Low Temperature and Ca^<2+> Ion as Environmental Stress Based on Field Investigation2011

    • Author(s)
      A.MARUI, T.NAGAFUCHI, Y.SHINOGL, N.YASUFUKU, K.OMINE, T.KOBAYASHI, A.SHINKAI
    • Journal Title

      Journal of the Faculty of Agriculture, Kyushu University

      Volume: 56(2) Pages: 367-371

  • [Journal Article] A Simplified Method to Determine the Maximum Height of Capillary Rise2011

    • Author(s)
      Q.LIU, N.YASUFUKU, K.OMINE
    • Journal Title

      Proceedings of the 2nd Korea-Japan Joint Workshop on Unsaturated Soils

      Volume: Vol.1 Pages: 125-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 薬用植物「カンゾウ」自生地の地盤環境と筒栽培を用いた乾燥地緑化方法の基礎的検討2011

    • Author(s)
      古川全太郎, 大嶺聖, 安福規之, 清塘悠, 新開敦
    • Journal Title

      第9回環境地盤工学シンポジウム発表論文集

      Volume: No.9,Vol1 Pages: 269-272

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 薬用植物「カンゾウ」自生地の物理・化学特性を踏まえた模擬地盤でのカンゾウ栽培実験2011

    • Author(s)
      清塘悠, 大嶺聖, 安福規之, 古川全太郎, 新開敦
    • Journal Title

      第9回環境地盤工学シンポジウム発表論文集

      Volume: No.9,Vol1 Pages: 273-276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 不飽和土の熱現象の数値力学モデル2011

    • Author(s)
      宮本裕二、山田満秀、荒木功平、酒匂一成、北村良介
    • Journal Title

      応用力学論文集

      Volume: Vol.14 Pages: I_417-426

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A climate control apparatus and its application to evaluate evaporation process2012

    • Author(s)
      Jidong Teng, Noriyuki Yasufuku, Kiyoshi Omine, Hazarika Hemanta, Qiang Liu
    • Organizer
      平成23年度土木学会西部支部
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2012-03-03
  • [Presentation] 細管理論に着目した乾燥地地盤における不飽和水分特性の評価2012

    • Author(s)
      新開敦、安福規之、荒木功平、大嶺聖、丸居篤
    • Organizer
      平成23年度土木学会西部支部
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2012-03-03
  • [Presentation] Field Application of Self-Watering System in Genkai Town2012

    • Author(s)
      Qiang Liu, Noriyuki Yasufuku, Kiyoshi Omine, Hazarika Hemanta
    • Organizer
      平成23年度土木学会西部支部
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2012-03-03
  • [Presentation] Soil-water characteristic curves of sand-diatomaceous earth mixtures2012

    • Author(s)
      Shiyu Liu, Noriyuki Yasufuku, Kiyoshi Omine, Hazarika Hemanta, Qiang Liu
    • Organizer
      平成23年度土木学会西部支部
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2012-03-03
  • [Presentation] 乾燥地を模擬した地盤環境下での薬用植物「カンゾウ」の生育評価2012

    • Author(s)
      清塘悠、大嶺聖、安福規之、古川全太郎
    • Organizer
      平成23年度土木学会西部支部
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      2012-03-03
  • [Presentation] モンゴル北東部における薬用植物「甘草」自生地の土中水分特性について2011

    • Author(s)
      新開敦、安福規之、大嶺聖、荒木功平、丸居篤、永渕智章
    • Organizer
      平成23年度土木学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20110907-20110909
  • [Presentation] 臨界レイノルズ数を考慮した不飽和透水係数の算出に関する一考察2011

    • Author(s)
      荒木功平、安福規之、大嶺聖、新開敦、小林泰三、北村良介
    • Organizer
      平成23年度土木学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20110907-20110909
  • [Presentation] 薬用植物「甘草(カンゾウ)」自生地の地盤調査結果とその薬用成分分析2011

    • Author(s)
      清塘悠、大嶺聖、安福規之、古川全太郎、新開敦
    • Organizer
      平成23年度土木学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20110907-20110909
  • [Presentation] Soil physical properties to grow the wild Licorice at semi-arid area in Mongolia2011

    • Author(s)
      A.MARUI, T.NAGAFUCHI, Y.SHINOGI, N.YASUFUKU, K.OMINE, T.KOBAYASHI, A.SHINKAI
    • Organizer
      THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ARID LAND
    • Place of Presentation
      成田市
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Presentation] A Field Survey of Soil Conditions in Steppe of North-Eastern Mongolia2011

    • Author(s)
      T.KOBAYASHI, A.SHINKAI, N.YASUFUKU, K.OMINE, A.MARUI, T.NAGAFUCHI
    • Organizer
      THE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ARID LAND
    • Place of Presentation
      成田市
    • Year and Date
      2011-05-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www7.civil.kyushu-u.ac.jp/geotech/index.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kanzou.kyushu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi