• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

埋込み型膵島・肝組織の設計・生体外構築育成のための方法論の確立と実証

Research Project

Project/Area Number 22246101
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

酒井 康行  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (00235128)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新野 俊樹  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (70291929)
白樫 了  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (80292754)
伊藤 大知  東京大学, 医学系研究科, 准教授 (50447421)
Keywords移植・再生医療 / 再生医学 / 細胞・組織 / 生物・生体工学
Research Abstract

本研究は,肝・膵島といった代謝組織を対象とし,生体と同オーダーの単位体積当り機能と抗血栓性とを保持する埋込み型組織相当物について,その設計と構築育成を可能とする工学的方法論の確立とその実証を目標とする.平成22年度(平成23年度への繰り越し分の成果を含む)においては,以下の検討を行い,成果を得た.
まず,異種細胞からなる組織エレメントの効率的な作成手法の確立を目的として,酸素透過性のポリジメチルシロキサンの表面に3次元のマイクロウェル構造を付与した培養プレートを用意し,底面から直接的に酸素供給を行う手法を用いた.この手法により,ラット肝細胞を撒き,数時間後にヒト麟帯静脈血管内皮細胞(HUVEC)を付加することで,表面が内皮化された組織エレメントを通常の2-5倍の高播種密度にても,1日以内に効率的に形成することに成功した.
次に,三次元造形の解像度では造形不可能なマイクロスケールにおける高密度組織の形成手法の確立を目的として,形成したエレメントを,生分解性のポリ乳酸性不織布から調整した線維と共に小型バイオリアクター(体積0.1cm3)に充填し,灌流培養を行った.線維は,市販のものをアルカリによる加水分解処理・超音波処理・精製することで,長さ100-500マイクロメータの単分散線維とした.10日間の灌流培養で,線維を共に充填したものは線維無の群と比較して,より高い生存率とアルブミン分泌能を示したが,その差異は2倍以内であり,組織学的観察ではどの群でも生存率の低下が顕著であった.従って,代謝能の極めて高い成熟肝細胞を良好かつ長期に機能させるためには,灌流のための流路構造の確保に更なる配慮が必要であるとの結果となった.
灌流培養に適した人工赤血球の開発については,ヘモグロビンを高濃度アルブミンの存在下にてシラスポーラスグラス膜から押し出し,グルタルアルデヒドで架橋することで,安定かつ均一なものを効率的に形成可能であることを確かめた.

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 再生医療への化学工学の寄与可能性-組織設計・構築と育成-2010

    • Author(s)
      酒井康行, 藤井輝夫, 新野俊樹
    • Journal Title

      再生医療

      Volume: 9 Pages: 361-366

  • [Journal Article] Spontaneous formation of stably-attached and 3D-organized hepatocyte aggregates on oxygen-permeable polydimethylsiloxane membranes having 3D microstructures2010

    • Author(s)
      F.Evenou, T.Fujii, Y.Sakai
    • Journal Title

      Biomedical Microdevices

      Volume: 12 Pages: 465-475

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spontaneous formation of highly functional three-dimensional multilayer from human hepatoma Hep G2 cells cultured on an oxygen-permeable polydimethylsiloxane membrane2010

    • Author(s)
      F.Evenou, T.Fujii, Y.Sakai
    • Journal Title

      Tissue Engineering Part C : Methods

      Volume: 16 Pages: 311-318

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Importance of oxygen supply in liver tissue engineering : Scaffolds having flow channels, oxygen carriers and oxygen-permeable membranes2010

    • Author(s)
      Yasuyuki Sakai, Toshiki Niino
    • Organizer
      BIT Life Sciences' 3rd Annual Congress of Regenerative Medicine & Stem Cell-2010
    • Place of Presentation
      中国,上海
    • Year and Date
      2010-12-05
  • [Book] 第18章,血流導入型体内埋め込み組織の構築,「細胞治療・再生医療のための培養システム」(紀ノ岡正博,酒井康行監修)2011

    • Author(s)
      酒井康行, 新野俊樹(分担執筆)
    • Total Pages
      159-166(総280ページ)
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://envchem.iis.u-tokyo.ac.jp/sakai/index.php?lang=ja&page=research&category=5

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi