• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

地球高層中性大気のグローバル・リモートセンシング技術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22246106
Research InstitutionJapan Aerospace Exploration Agency

Principal Investigator

國中 均  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (60234465)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 和孝  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (60342622)
小泉 宏之  国立大学法人東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (40361505)
細田 聡史  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 月・惑星探査プログラムグループ, 開発員 (70423598)
Keywords高層中性大気 / リモートセンシング / 原子状酸素 / 高速中性粒子 / イオンエンジン
Research Abstract

1.原子状酸素発生装置の研究
マイクロ波放電式イオンエンジンの主要構成品である中和器をベースにして、マイクロ波電波を用いて無電極放電にて原子状酸素を生成させた。炭素やカプトンフィルムの昇華にて生成量を特定し、目標密度を満足できる見込みを得た。さらにクリプトンイオンビームを打ち込む事のできる開口部を有する試験装置および機器の試作を行った。
2.イオンビーム源の小型化
中和器をベースにイオンスラスタとして作動する機器の研究開発を行った。宇宙利用に当たってニーズのある小型衛星に対応できるよう、1mA級の機器を成立させた。部品を選定し、その代替品を用いて実験室にて動作デモに成功した。特にイオン源/中和器を同一形態として、電源の繋ぎ変えだけで、推力発生箇所を任意選択できるシステムのデモ実験を行った。さらに推力ノイズ成分の測定を行い、FFT分析を行い低減化のための工夫を行い、その効果実証を成功裏に行った。
3.宇宙実証機会の模索
UAEドバイ国のDubaiSat-2衛星に前記中和器を搭載し、宇宙実験を行う機会を得た。500mAの電子電流を放出する搭載機器(中和器、マイクロ波電源、発振器、計装ケーブル)を完成させた。先方機器との調整試験を、韓国および日本にて複数回を成功裏に実施し、2012年の打ち上げに備えた。
4.研究公表及び海外研究動向の調査
研究成果をまとめ、海外・国内の研究会にて公表し、意見交換を行うとともに、将来のユーザーへの周知を図った。また、海外の研究開発動向調査をした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

「原子状酸素発生装置の研究」では、生成物の濃度を特定した。「イオンビーム源の小型化」に関しても小型エンジンとして機器のデモ運転を行った。「宇宙実証機会」はドバイ国のDubaiSat-2衛星への搭載を目指し、搭載機器を完成させた。

Strategy for Future Research Activity

「原子状酸素発生装置の研究」、「イオンビーム源の小型化」、「宇宙実証機会の模索」を主軸にさらに研究の進展を図る。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Measurement of axial neutral density profiles in a microwave discharge ion thruster by laser absorption spectroscopy with optical fiber probes2011

    • Author(s)
      Tsukizaki R, Koizumi, Nishiyama K, Kuninaka H
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: Vol.82 Pages: 123103-6

    • DOI

      10.1063/1.3665954

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「はやぶさ」探査機の帯電放電への対策2011

    • Author(s)
      國中均
    • Journal Title

      静電気学会誌

      Volume: Vol.35 Pages: 237-240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フォルトツリー解析を用いたマイクロ波放電式中和器の性能低下メカニズムとその検証2011

    • Author(s)
      大道渉、國中均
    • Journal Title

      プラズマ応用化学

      Volume: Vol.19 Pages: 36-41

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Performance Evaluation of a Miniature Ion Thruster μ1 with a Unipolar and Bipolar Operation2011

    • Author(s)
      K.Koizumi, H.Kuninaka
    • Organizer
      42nd International Electric Propulsion Conference
    • Place of Presentation
      Wiesbaden・Germany
    • Year and Date
      20110900
  • [Presentation] Study on Lifetime Enhancement of Microwave Discharge Neutralizer by Increasing Sputtering Resistance by Molybdenum Covering2011

    • Author(s)
      W Ohmichi, H Koizumi, H Kuninaka, S Hosoda, K Nishiyama
    • Organizer
      28th International Symposium on Space Technology and Science (ISTS)
    • Place of Presentation
      Okinawa Convention Center, in Ginowan City
    • Year and Date
      20110605-20110610
  • [Presentation] Neutralization Performance for Various Configurations of Miniature Microwave Discharge Ion Engines2011

    • Author(s)
      Takehiro Izumi, Hiroyuki Koizumi, Yoshiki Yamagiwa, Hitoshi Kuninaka
    • Organizer
      28th International Symposium on Space Technology and Science (ISTS)
    • Place of Presentation
      Okinawa Convention Center, in Ginowan City
    • Year and Date
      20110605-20110610
  • [Presentation] 電気ロケットの発展経緯と今後の研究開発利用2011

    • Author(s)
      國中均
    • Organizer
      Plasma Conference 2011
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル金沢(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-02
  • [Presentation] はやぶさ60億キロの旅-イオンエンジンの可能性にかけて-2011

    • Author(s)
      國中均
    • Organizer
      富山大学「理工ジョイントフェスタ」夢大学in工学部2011~アイディア・夢・創造~
    • Place of Presentation
      富山大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-02
  • [Presentation] 電気ロケットが切り拓く先端宇宙2011

    • Author(s)
      國中均
    • Organizer
      チーム「はやぶさ」の挑戦2天文講演会
    • Place of Presentation
      上田創造館(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-27

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi