2014 Fiscal Year Annual Research Report
共生系における寄生者の多様性と、寄生者が共生系に与える影響
Project/Area Number |
22247003
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
加藤 真 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (80204494)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川北 篤 京都大学, 生態学研究センター, 准教授 (80467399)
吹春 俊光 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員 (50250147)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 絶対送粉共生 / 寄生者 / 送粉者 / コミカンソウ科 / ホソガ科 |
Outline of Annual Research Achievements |
共生系に入りこんだ寄生者の多様性とそれらの系統や生態を明らかにしつつ、共生関係にどのような影響を与え、さらに共生者同士の進化動態にどのような影響を与えるかを解明することめざした。対象とした系は、(1)コミカンソウ科の絶対送粉共生系、(2) 可動サンゴと寓居ホシムシの賃貸共生系、である。また、(3)水中の落葉中で進行する微生物による落葉分解過程に水中落葉潜葉虫がどのように介在するのかといったテーマについても分析を加えた。 (1) コミカンソウ科の絶対送粉共生系:シマコバンノキにおいては多種のハナホソガ類が共存しており、その中には複数種の送粉種と複数種の非送粉種が見られ、コマユバチの寄生がこの系に重要な影響を与えていることが明らかになった。 (2) 可動サンゴであるスツボサンゴとムシノスチョウジガイと、その空洞に寓居するホシムシとの共生関係を調査した。それぞれのサンゴには2種のホシムシが共生していることが明らかになり、またそこには多様な寄生者/共生者が住み込んでいることが明らかになった。 (3)水中に没した落葉はさまざまな微生物の分解を受けつつ、さらに水生昆虫などによって裁断されながら、食物連鎖に入ってゆくが、日本列島の照葉樹林を流れる渓流域には、照葉樹の葉に潜葉するユスリカが普遍的に見られ、それが水中落葉の分解過程に大きな影響を及ぼしていることが明らかになった。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Coprinopsis asiaticiphlyctidospora sp. nov., an agaric ammonia fungus from Amami and Okinawa, southern Japan2014
Author(s)
Fukiharu, T., K. Shimizu, H. Utsunomiya, J. K. Raut, R. Goto, T. Okamoto, M. Kato, R. Horigome, T. Furuki and N. Kinjo
-
Journal Title
Mycoscience
Volume: 55
Pages: 355–360
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-