• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ウイルスによる植物の抵抗性システムの回避と利用の分子機構

Research Project

Project/Area Number 22248002
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

奥野 哲郎  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00221151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 海道 真典  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (20314247)
三瀬 和之  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (90209776)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords植物ウイルス / Arf1 / ER膜 / ゴルジ体膜 / RNA複製 / フォスフォリパーゼ / 膜輸送系 / フォスファチジン酸
Research Abstract

植物プラスセンスRNAウイルスであるRed clover necrotic mosaic virus (RCNMV)の複製酵素タンパク質と相互作用する候補宿主タンパク質について、さらに免疫沈降/質量分析解析を行い、新たなタンパク質を多数同定することに成功した。そこにはphospholipase D (PLD)、Tm1、AGO2などが含まれていた。これまでの研究でp27と結合する宿主タンパク質としてシャペロンタンパク質であるHSP70,HSP90及び膜輸送系に関わるsmall GTPaseであるARF1を同定し、HSP70とHSP90はRCNMV RNA複製複合体形成過程で重要な役割を担うこと、Arf1はp27によりER膜にリクルートされ小胞体膜改変,すなわちRNA複製場の構築に重要であることを既に報告してきた。今回、p27はERとゴルジ間のCOPI/COPII輸送経路に加え、さらにゴルジ系から細胞膜への膜輸送系にも影響することが分泌マーカータンパク質を用いた実験から分かった。
PLDはホスファチジン酸(PA)の産生に関わる酵素である。PLDノックダウン植物ではRCNMVに対する感受性が低下すること、また、RCNMV感染は植物組織中のPA量を増大させることが分かった。さらに外部からPAを加えるとin vitroおよびin vivoいずれにおいてもRCNMV RNA複製が促進された。これらの結果からPLDとその産物であるPAはRCNMVの複製に必須の因子であることが示唆された。
RNAサイレンシング関係では、RCNMV感染によりAGO2の発現が誘導されること、AGO2ノックダウン植物ではRCNMVに対する感受性が増大することから、AGO2はRCNMVに対する抵抗性に関わっていることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ウイルスRNA複製とRNAサイレンシングとの関係を明らかにするという本研究の目的からすると、新たな免疫沈降/質量分析解析により複製酵素と相互作用するタンパク質としてRNAサイレンシング関係のタンパク質を新たに多数同定できたことは大きな成果である。また、これまでウイルス複製においてその役割が明らかでなかったPLDとPLDがその生産に関わるフォスファチジン酸(PA)がRCNMVのRNA複製において重要な役割を担うことが分かった。PLDは酵母ではArf1により活性化されると報告されている。Arf1はp27によりER膜にリクルートされ小胞体膜改変に関わることが分かっている。興味深いことにin vitro翻訳複製系及びプロトプラスト系でPAを添加するとRCNMV RNA複製が促進されること、さらにRCNMVが感染した植物細胞ではPA含量が増大することが分かった。PLDとPAのウイルス複製における役割はこれまで報告されていない。本発見は、細胞内膜リモデリングなどウイルスRNA複製でのPAの役割解明に繋がることが期待できる。また、これらの発見はウイルス学以外に生物学一般の進展に大きく貢献できるものと期待できる。さらに今回、RCNMVのRNA複製タンパク質と相互作用する宿主因子として、トバモウイルスに対する抵抗性遺伝子として用いられているTm1遺伝子がコードするタンパク質が同定された。Tm1ノックダウン植物のRCNMVに対する感受性が増大したことからTm1はRCNMVに対して抵抗性遺伝子として機能することが示唆された。このことはTm1がトバモウイルス以外のウイルスに対しても抵抗性因子として利用できることを示しており、植物ウイルス病防除の視点からも予期せぬ大きな成果と考える。

Strategy for Future Research Activity

RNAウイルスの複製と細胞内膜系のリモデリングの関係についてはその詳細はまだほとんどが未知である。平成24-25年度にはArf11が細胞内膜系のリモデリングとRNA複製で重要であることを報告したが、今回、あらたにPLDとPAがRCNMV RNA複製において重要な役割をもつことが明らかになった。その分子機構を明らかにするため、以下の研究を行う。1)複製タンパク質のp27とp88いずれのタンパク質がPLDと相互作用するかを明らかにし、その後、相互作用に必要な領域を同定する。2)p27とp88が結合する膜構成成分である脂質(PA、様々なリン脂質)をLipid overlay assayなどを用いて同定する。3)RCNMV感染細胞における脂質成分の変動とPLDの細胞内局在性を明らかにする。これらの研究からRNAウイルス複製と細胞内膜系リモデリングにおけるウイルスタンパク質と宿主タンパク質の分子ネットワークが明らかになることが期待される。
一方、ウイルスの病原性とウイルス抵抗性の研究では、RCNMVRNA複製酵素タンパク質と相互作用する候補タンパク質のAGOタンパク質(AGO1、AGO2、AGO4、AGO7など)、dicer-likeタンパク質(DCL2、DCL3など)、及びTm-1タンパク質についてはRCNMV感染によるそれらの発現変動をさらに詳細に解析していくとともに、それらの遺伝子のノックダウン植物タンパク質のRCNMV感受性を検定し、これらのタンパク質とウイルス感染の関係を明らかにしていく。
ウイルス複製タンパク質のさらなる機能と役割を明らかにするため、複製酵素タンパク質p27の翻訳後修飾(アセチル化、メチル化、ユビキチン化)について恒常的アセチル化、脱アセチル化の変異タンパク質を持ち解析を進める

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Host factors used by positive-strand RNA plant viruses for genome replication.2014

    • Author(s)
      Kiwamu Hyodo and Tetsuro Okuno.
    • Journal Title

      J Gen Plant Pathol

      Volume: 79 Pages: 123-135

    • DOI

      10.1007/s10327-014-0505-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Traffic jam on the cellular secretory pathway generated by a replication protein of a plant RNA virus2014

    • Author(s)
      Kiwamu Hyodo, Masanori Kaido, and Tetsuro Okuno
    • Journal Title

      Plant Signaling & behavior

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular biology and epidemiology of dianthoviruses2013

    • Author(s)
      Okuno, T. and Hiruki, C.
    • Journal Title

      Advances in Virus Research

      Volume: 87 Pages: 37-74

    • DOI

      10.1016/B978-0-12-407698-3.00002-8.

  • [Journal Article] Functional characterization of the mutations in Pepper mild mottle virus overcoming tomato tm-1-mediated resistance.2013

    • Author(s)
      Mizumoto H, Morikawa Y, Ishibashi K, Kimura K, Matsumoto K, Tokunaga M, Kiba A, Ishikawa M, Okuno T, Hikichi Y.
    • Journal Title

      Mol Plant Pathol.

      Volume: 60 Pages: 1-9

    • DOI

      10.1111/mpp.12107.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ダイアンソウイルスのゲノムRNA複製における宿主phospholipase D の機能解析2014

    • Author(s)
      兵頭究、海道真典、三瀬和之、奥野哲郎
    • Organizer
      平成26年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20140602-20140604
  • [Presentation] ダイアンソウイルスのゲノムRNA合成制御に関わる新規RNA因子2014

    • Author(s)
      永井比加里・田島由理・海道真典・三瀬和之・奥野哲郎
    • Organizer
      平成26年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20140602-20140604
  • [Presentation] Red clover necrotic mosaic virusのRNA1の翻訳にはeIF4Fが必要である2014

    • Author(s)
      田島由理・海道真典・三瀬和之・奥野哲郎
    • Organizer
      平成26年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20140602-20140604
  • [Presentation] 植物ウイルスの分節ゲノムRNA間で異なるキャップ非依存的翻訳機構 (植物RNAウイルスの翻訳と複製に関わる宿主因子)2014

    • Author(s)
      奥野哲郎
    • Organizer
      新学術ウイルスコンピテンシー
    • Place of Presentation
      東京大学医科学研究所
    • Year and Date
      20140208-20140209
  • [Presentation] ウイルスによる植物内膜系のリモデリングとRNA複製2014

    • Author(s)
      奥野哲郎
    • Organizer
      酵素化学拠点シンポジウム
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      20140207-20140207
    • Invited
  • [Presentation] Translation and replication mechanisms of a plant RNA virus2013

    • Author(s)
      Tetsuro Okuno
    • Organizer
      Seminar of National Chung Hsing University (NCHU)
    • Place of Presentation
      Taichung, Taiwan
    • Year and Date
      20131128-20131128
    • Invited
  • [Presentation] Gene expression and replication mechanisms of a plant RNA virus with an uncapped and non-polyadenylated bipartite genome2013

    • Author(s)
      Tetsuro Okuno
    • Organizer
      Academia Sinica Seminar
    • Place of Presentation
      Taiwan Academia Sinica, Taipei
    • Year and Date
      20131127-20131127
    • Invited
  • [Presentation] 分節ゲノムRNAの翻訳に異なる翻訳開始因子を用いる植物プラスセンスRNAウイルス2013

    • Author(s)
      田島 由理, 海道 真典, 三瀬 和之, 奥野 哲郎
    • Organizer
      日本ウイルス学会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      20131111-20131113
  • [Presentation] Red clover necrotic mosaic virusの複製酵素タンパク質p27のアセチル化はウイルス感染に関与している2013

    • Author(s)
      阪田星子, 兵頭究, 海道真典, 三瀬和之, 奥野哲郎
    • Organizer
      日本植物病理学会 関西部会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130926-20130927
  • [Remarks] 京大植物病理学研究室

    • URL

      http://www.plant-pathology.kais.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi