• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

アルギニンメチル化酵素PRMT8のホスホリパーゼ活性の発見と生物学的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 22248040
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

深水 昭吉  筑波大学, 生命環境系, 教授 (60199172)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsアルギニンメチル化酵素 / PRMT8 / HDKモチーフ / リン脂質 / コリン / フォスファチジン酸 / ダイマー / 神経突起
Research Abstract

PRMT8が有する2つの酵素活性(MTase+PLase)の生物学的意義を、生化学・細胞生物学・発生工学の3つのアプローチから包括的に解明する。具体的には、以下の項目に従って研究を遂行した。
1. PRMT8の新規PLase活性の生化学的検証: PLase活性を定量的に測定するため、先ずHA-PLD2をHEK293T細胞にトランスフェクションし、抗-HA抗体で免疫沈降して酵素を粗精製した。精製PLD2を用いて、フォスファチジルコリン(PC)を基質として酵素反応を行い、その生成物を質量分析計(MALDI-QIT-TOF MS)で測定した。その際に、精製標準品のコリンを同時に測定した。その結果、分子量104.30にピークを認め、コリンであることが判明した。PRMT8-HAも同様にHEK293T細胞にトランスフェクションし、抗-HA抗体で免疫沈降して酵素を粗精製した。また、19箇所のチロシン残基を1つずつグルタミン酸残基に置換した19個の変異体もそれぞれ精製し、PCを用いて酵素反応を行った。現在、最適条件を検討中である。
2. PRMT8がもつ二重酵素活性の細胞生物学的意義の検証:PRMT8 依存的な PC12 細胞の形態変化において、突起長・分岐数等の神経突起に関する定量的な評価を行うため、HCA-Vision ソフトウェアを用いて解析を行った。その結果、PRMT8 は突起の伸長ともに、分岐を顕著に促進することは明らかになった。また、PRMT8 の SAM 結合モチーフ変異体と PLase 活性変異体の二重変異体は、野生型に比べてPC12細胞の突起分岐が減弱した。
3. MTase活性とPLase活性の個体機能の解析を行うため、全身性PRMT8ノックアウトマウスのヘテロ欠損を作製した。この欠損マウス同士を交配し、ホモ欠損マウスを作製し、現在表現型を解析中である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Short-term suppression of the renin-angiotensin system in mice associated with hypertension during pregnancy.2012

    • Author(s)
      Ishimaru, T.
    • Journal Title

      Mol. Med. Report.

      Volume: 6 Pages: 28-32

    • DOI

      http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22552605

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced histamine production through the induction of histidine decarboxylase expression by phorbol ester in Jurkat cells.2012

    • Author(s)
      Nagashima, Y.
    • Journal Title

      Mol Med Report.

      Volume: 6 Pages: 944-948

    • DOI

      http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22940786

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 官能基に着目した妊娠高血圧マウス胎仔で増減するアミン類の探索法

    • Author(s)
      加香孝一郎
    • Organizer
      第16回活性アミンに関するワークショップ
    • Place of Presentation
      北海道医療大学
  • [Presentation] Jurkat細胞におけるホルボールエステル刺激下でのヒスチジン脱炭酸酵素誘導性ヒスタ ミンの直接測定

    • Author(s)
      永島裕介
    • Organizer
      第7回日本ケミカルバイオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      京都大学
  • [Presentation] 妊娠高血圧マウスに対する持続的AT1受容体阻害による病態改善効果の検討

    • Author(s)
      石丸友博
    • Organizer
      第33回日本妊娠高血圧学会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール
  • [Presentation] Jurkat細胞におけるホルボールエステル刺激下でのヒスチジン脱炭酸酵素誘導性ヒスタ ミンの直接測定

    • Author(s)
      永島裕介
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
  • [Remarks] 筑波大学生命領域学際研究センター深水研究室

    • URL

      http://akif2.tara.tsukuba.ac.jp/Top_iweb/Welcome.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi