• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

パターン認識受容体を介した植物免疫制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22248041
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

渋谷 直人  明治大学, 農学部, 教授 (70350270)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 賀来 華江  明治大学, 農学部, 准教授 (70409499)
Keywords植物免疫 / 受容体 / 微生物分子パターン / キチン / LysM / シグナル伝達 / イネ / シロイヌナズナ
Research Abstract

キチンによる植物免疫活性化機構を明らかにすることを目的に、これまでに同定したイネの2種類のLysM型キチン受容体分子、CEBiPおよびOsCERK1の相互作用、受容体複合体形成について検討した。その結果、cEBiPとOsCERK1がキチンオリゴ糖依存的に複合体を形成することを明らかにした。また、OsCERK1が膜貫通型の受容体キナーゼであるのに対して、CEBiPはGPIアンカー型タンパク質であり、また、原形質膜上においてOsCERK1よりもはるかに多くの分子が存在していることも見出した。これらの結果から、この受容体系の活性化には2種類の受容体のヘテロ複合体形成が重要な役割を果たすこと、また、この過程でGPIアンカー型分子の局在が報告されている脂質ラフトが関わることも示唆された。一方、シロイヌナズナにおいては受容体キナーゼCERK1がキチン応答に必須であることが分かっているが、CEBiP型分子がキチン応答に関わるかどうかは分かっていない。この点を明らかにするため、シロイヌナズナゲノム中に存在する3種のCEBiPホモログ遺伝子をタバコBY-2細胞で発現させ、それぞれのキチンオリゴ糖結合性を調べたところ、そのうちの1種のみが結合性を示した。一方、このCEBiPホモログを含むそれぞれの遺伝子の機能喪失型変異体のキチンオリゴ糖応答生を調べたところ、いずれの変異体でも野生型と同様の防御応答の誘導が認められた。これらの結果は、シロイヌナズナはイネとは異なり、イネCEBiPと極めて類似した生化学的性質をもつキチンオリゴ糖結合タンパク質をもっているが、この分子はキチンシグナル伝達には関わっていないことを示唆している。今年度得られた結果は、植物間で保存性の高いキチンシグナル伝達系の活性化機構を理解する上で極めて重要な知見を与えるとともに、双子葉植物と単子葉植物のモデル植物間でシグナルの認識と受容体活性化機構に思った以上の差異がある可能性を示すものである。

  • Research Products

    (24 results)

All 2011 2010

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (13 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] From defense to symbiosis : Limited alterations in the kinase domain of LysM receptor-like kinases are crucial for evolution of legume-Rhizobium symbiosis.2011

    • Author(s)
      T.Nakagawa, H.Kaku, Y.Shimoda, A.Sugiyama, M.Shimamura, K.Takanashi, K.Yazaki, T.Aoki, N.Shibuya, H.Kouchi
    • Journal Title

      Plant J

      Volume: 65 Pages: 169-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contamination of chitin oligosaccharides in a laminarioligosaccharide preparationcan cause a confused interpretation of its elicitor activity.2011

    • Author(s)
      Y.Desaki, I.Otomo, N.Shibuya
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      Volume: 75 Pages: 362-363

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hop/Sti1 and Hsp90 are involved in maturation and transport of a PAMP receptor in rice innate immunity.2010

    • Author(s)
      L.Chen, S.Hamada, M.Fujiwara, T.Zhu, N.P.Thao, H.L.Wong, P.Krishna, T.Ueda , H.Kaku.N.Shibuya, T.Kawasaki, K.Shimamoto.
    • Journal Title

      Cell Host Microbe

      Volume: 7 Pages: 185-196

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conserved fungal LysM effector Ecp6 prevents chitin-triggered immunity in plants2010

    • Author(s)
      R.de Jonge, H-P.van Esse, A.Kombrink, T.Shinya, Y.Desaki, R.Bours, S.van der Krol, N.Shibuya, M-H.A.J.Joosten, B.P.H.J.Thomma
    • Journal Title

      Science.

      Volume: 329 Pages: 953-955

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A rice fungal MAMP-responsive MAPK cascade regulates metabolic flow to antimicrobial metabolite synthesis.2010

    • Author(s)
      M.Kishi-Kaboshi, K.Okada, L.Kurimoto, S.Murakami, T.Umezawa, N.Shibuya, H.Yamane, A.Miyao, H.Takatsuji, A.Takahashi, H.Hirochika
    • Journal Title

      Plant J.

      Volume: 63 Pages: 599-612

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perception of the chitin oligosaccharides contributes to disease resistance to blast fungus Magnaporthe oryzae in rice.2010

    • Author(s)
      K.Kishimoto, Y.Kouzai, H.Kaku, N.Shibuya, E.Minami, Y.Nishizawa
    • Journal Title

      Plant J.

      Volume: 64 Pages: 343-354

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two LysM receptor molecules, CEBiP and OsCERK1, cooperatively regulate chitin elicitor signaling in rice.2010

    • Author(s)
      T.Simizu, T.Nakano, D.Takamizawa, Y.Desaki, N.Ishii-Minami, Y.Nishizawa, E.Minami, K.Okada, H.Yamane, H.Kaku, N.Shibuya.
    • Journal Title

      Plant J

      Volume: 64 Pages: 204-214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glyco-conjugates as elicitors or suppressors of plant innate immunity.2010

    • Author(s)
      A.Silipo, G.Erbs, T.Shinya, J.M.Dow, M.Parrilli, R.Lanzetta, N.Shibuya, M.A.Newman, A.Molinaro
    • Journal Title

      Glycobiology

      Volume: 20 Pages: 406-419

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] キチン受容体をめぐる植物と病原菌のせめぎあい:キチン受容体の同定とキチンシグナルに関わる病原菌エフェクター2010

    • Author(s)
      新屋友規、渋谷直人
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 48 Pages: 76-78

  • [Journal Article] 植物免疫に関わるキチンエリシター受容体2010

    • Author(s)
      賀来華江、渋谷直人
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 83 Pages: 31-36

  • [Presentation] 2種類の異なるイネキチン受容体とその相互作用解析2011

    • Author(s)
      高見澤大介、清水健雄、早船真広、佐藤圭、渋谷直人、賀来華江
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20110320-20110322
  • [Presentation] キチン受容に関わる受容体キナーゼAtCERK1/OsCERK1のキナーゼドメインと相互作用する因子の探索2011

    • Author(s)
      佐藤健太、末永貴義、前田佳菜子、清水健雄、賀来華江、渋谷直人
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20110320-20110322
  • [Presentation] イネに対する細菌リポ多糖のエリシター活性部位の解析2011

    • Author(s)
      大友一平、出崎能丈、賀来華江、渋谷直人
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20110320-20110322
  • [Presentation] シロイヌナズナの植物免疫におけるキチン認識機構2011

    • Author(s)
      元山記子、新屋友規、長田友彦、池田あさひ、賀来華江、渋谷直人
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20110320-20110322
  • [Presentation] 植物のキチン認識系を阻害する真菌LysM型エフェクターの解析2011

    • Author(s)
      新屋友規、出崎能丈、大友一平、早船真広、Anja Kombrink, Bart Thomma, Nicholas Talbot, 賀来華江、渋谷直人
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20110320-20110322
  • [Presentation] キチン認識と植物免疫2011

    • Author(s)
      渋谷直人、賀来華江
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20110320-20110322
  • [Presentation] シロイヌナズナの植物免疫におけるキチン認識機構2010

    • Author(s)
      新屋友規、元山記子、長田友彦、池田あさひ、賀来華江、渋谷直人
    • Organizer
      BMB2010
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20101207-20101210
  • [Presentation] Two types of LysM receptors, CEBiP and CERK1/OsCERK1, play critical roles for plant innate immunity.2010

    • Author(s)
      H.Kaku, N.Shibuya
    • Organizer
      1st Asian Conference on Plant-Microbe Symbiosis and Nitrogen Fixarion.
    • Place of Presentation
      宮崎
    • Year and Date
      20100920-20100924
  • [Presentation] キチン受容体の認識を介した植物免疫応答2010

    • Author(s)
      賀来華江、渋谷直人
    • Organizer
      第22回日本比較免疫学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      20100802-20100804
  • [Presentation] パターン認識受容体を介した植物免疫制御機構2010

    • Author(s)
      渋谷直人、賀来華江
    • Organizer
      平成22年度日本植物病理学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      20100418-20100420
  • [Presentation] シロイヌナズナの植物免疫におけるキチン認識機構2010

    • Author(s)
      新屋友規、元山記子、長田友彦、池田あさひ、賀来華江、渋谷直人
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度関東支部大会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] キチンエリシター受容シグナルの変換によるイネいもち病抵抗性増強の試み2010

    • Author(s)
      香西雄介、岸本久太郎、賀来華江、渋谷直人、南栄一、西澤洋子
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度関東支部大会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] イネキチンエリシター受容体複合体の解析2010

    • Author(s)
      賀来華江、高見澤大介、清水健雄、早船真広、渋谷直人
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度関東支部大会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Book] 微生物分子パターン受容体(植物のシグナル伝達-分子と応答)2010

    • Author(s)
      清水健雄、賀来華江、渋谷直人
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi