• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

発生・病態における肝幹細胞を中心とする細胞間相互作用

Research Project

Project/Area Number 22249011
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮島 篤  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (50135232)

Keywords発生 / 再生 / 幹細胞 / 肝障害 / ニッチ
Research Abstract

重篤な肝障害時には、肝細胞および胆管上皮細胞への二分化能をもつ増殖性の肝前駆細胞(オーバル細胞)が出現する。しかしながら、オーバル細胞の起源や性状、その動態を制御するシグナルの実体と作用機序については、ほとんど不明である。一般的に、幹/前駆細胞はニッチと呼ばれる微小環境により制御を受けており、オーバル細胞にもニッチを提供している細胞が存在すると想定される。我々は、DDC食餌投与によるマウス肝障害モデルにおいて、Thy1陽性細胞が門脈域周辺で増加し、オーバル細胞と近接して存在することを見出した。一方で、オーバル細胞誘導肝において発現が強く誘導されるサイトカインとしてFGFファミリーのリガンドであるFGF7を同定した。肝臓の細胞を分画し定量的PCR法を用いて解析したところ、Thy1陽性細胞がFGF7を、オーバル細胞がFGF7の受容体であるFGFR2bを、それぞれ特異的に発現していることが判明した。さらに、FGF7ノックアウトマウスではDDCなどによる肝障害によりオーバル細胞の出現が劇的に低下していた。また、FGF7をマウス肝臓で強制すると、オーバル細胞マーカー陽性細胞が出現/増加することが明らかとなった。以上の結果から、Thy1陽性細胞がオーバル細胞のニッチを形成しており、ニッチシグナル分子としてFGF7が機能している可能性が強く示唆された。
一方、肝発生の研究から、肝中皮前駆細胞は造血因子を産生しており胎児肝造血における積極的な役割の一端が明らかになった。
また、新たな肝障害モデルとして、肝特異的なTak欠損マウスにおける肝線維化および癌化を確認した。オンコスタチンM受容体欠損マウスが高脂肪食により肥満になることから、これが肥満のモデルとなることを示した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] IkBh, a nuclear IkB protein, positively regulates the NF-kB-mediated expression of pro-inflammatory cytokines.2011

    • Author(s)
      Yamauchi S, Ito H、, Miyajima A
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA.

      Volume: 107 Pages: 11924-11929

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dlk-1, a cell surface antigen on hepatic stem/progenitor cells, is expressed in hepatocellular, colon, pancreas and breast carcinomas at a high frequency2010

    • Author(s)
      Yanai H, Nakura K, Hijioka S, Kamei A, Ikari T, Ishikawa, Y, Shinozaki E, Mizunuma N., Hatake K, Miyajima A
    • Journal Title

      J.Biochem.

      Volume: 148 Pages: 85-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Liver stem/progenitor cells : Their characteristics and regulatory mechanisms2010

    • Author(s)
      Tanaka M, Itoh T, TanimizuN, Miyajima A
    • Journal Title

      J.Biochem

      Volume: 149 Pages: 231-239

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] FGF7 is critical for progenitor cell-mediated regeneration in the adultmouse liver2011

    • Author(s)
      Itoh T, Takase H, MiyajimaA
    • Organizer
      Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology "Stem Cells in Development, Tissue Homeostasis and Disease"
    • Place of Presentation
      Eldorado Hotel & Spa, Santa Fe, New Mexico, USA
    • Year and Date
      2011-01-31
  • [Presentation] Liver stem/progenitor cells in normal and pathological conditions2010

    • Author(s)
      Tanaka M, Itoh T, Takase H, Onitsuka I, Tsukahara Y, HiroseY, Kamiya Y, Miyajima A
    • Organizer
      FASEB Summer Research Conferences
    • Place of Presentation
      Snowmass Village Conference Center CO USA
    • Year and Date
      20100815-20100820
  • [Presentation] Searching for signaling molecules regulating adult liver progenitor cell response using the hydrodynamic tail vein injection-mediated in vivogene transfer technique2010

    • Author(s)
      Itoh T, Takase H, MiyajimaA.
    • Organizer
      FASEB Summer Research Conferences
    • Place of Presentation
      Snowmass Village Conference Center CO USA
    • Year and Date
      20100815-20100820

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi