• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

もやもや病の感受性遺伝子の機能解明と1次予防の展開

Research Project

Project/Area Number 22249020
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小泉 昭夫  京都大学, 医学研究科, 教授 (50124574)

Keywords予防医学 / 遺伝疫学 / 社会医学 / 衛生学 / 医歯薬学
Research Abstract

本研究の目的は、我々が全ゲノムの連鎖解析で見出した17q25.3の遺伝子座位において、Positiohal cloningを行い、感受性遺伝子mysterinを特定した。この遺伝子について、以下の4点を行うことである。
(1)遺伝子mysterinの細胞生物学的機能の解明
(2)ウィリス輪終末部位の閉塞性病変の根幹をなす平滑筋細胞の増殖の機転
(3)遺伝子破壊によるマウスでの病態の検討
(4)遺伝疫学的検討による予防手法の確立以上をもってもやもや病の病態の解明から治療・予防の策定に資する。
平成23年度は、遺伝子改変マウスを用いた検討
改変動物の作成:標的とする遺伝子mysterinのジェノミックDNAをもとにKO個体を生産した。現在、この個体について交配を行い新たな形質を見出し、現在その生理的変異について検討している。
病態解明には、遺伝子mysterinの特異抗体が必要である。昨年度得た抗体について、SiRNAで特異性を検討したところ非常に特性が高いことが判明した。この抗体を用いて細胞内局在を検討したところ核および細胞質に存在していた。
細胞生物学的機能および平滑筋細胞の増殖の機転を解明するために、in vitro系の確立を行った。既に3名の患者より線維芽細胞の提供を受け、iPS細胞の樹立を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

既に遺伝子Xについては、mysterinとして報告を完了し、NCBI上では、RNF213 Isofom3として登録されている。また、ノックアウトマウスの交配も順調に進展し、新たな病態が見出され現在その解析を進めている。さらに、患者から協力を得て、iPS細胞の樹立を行い、in Vitroでの血管内皮細胞への分化誘導に成功した。現在、mysterinの変異細胞に特有の特長を解析している。また、予防に資するため、もやもや病に特異的な変異の遺伝疫学を検討したところ、日中韓の一般人口での変異の頻度が明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

本年度は最終年度に当たり、得られた抗体、動物資源、知見を統合し、もやもや病の病態の解明に当たる。当初計画通り遂行する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] もやもや病関連遺伝子2012

    • Author(s)
      小泉昭夫, 等
    • Journal Title

      脳神経外科

      Volume: 40 Pages: 105-118

  • [Journal Article] Distribution of Moyamoya Disease Susceptibility Polymorphism p.R4810K in RNF213 in East and Southeast Asian Populations2012

    • Author(s)
      Liu, et al
    • Journal Title

      Neurologia medico-chirurgica

      Volume: 35(5)(現時点(2012.4.17)時点では未発行) Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of RNF213 as asusceptibility gene for moyamoya disease and its possible role in vascular development2011

    • Author(s)
      Liu, et al
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 6 Pages: e22522-e22542

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0022542

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] もやもや病に対する感受性遺伝子としてMysterinの同定2012

    • Author(s)
      劉万洋、小泉昭夫, 他
    • Organizer
      第82回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] もやもや病感受性遺伝子であるATPase/ユビキチンリガーゼMysterinの生化学的検討2012

    • Author(s)
      人見敏明、小泉昭夫, 他
    • Organizer
      第82回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] 「もやもや病」特異的iPS細胞の樹立と血管内皮細胞への分化誘導2012

    • Author(s)
      人見敏明、小泉昭夫, 他
    • Organizer
      第82回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] ゼブラフィッシュモデルによるもやもや病感受性遺伝子mysterinの機能解析2012

    • Author(s)
      小林果、小泉昭夫, 他
    • Organizer
      第82回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] NOP56遺伝子イントロンにおける6塩基リピート拡張は脊髄小脳変性症36型を引き起こす2012

    • Author(s)
      小林果、小泉昭夫, 他
    • Organizer
      第82回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] もやもや病感受性遺伝子mysterinの同定と血管発生への関与2012

    • Author(s)
      人見敏明、小泉昭夫, 他
    • Organizer
      第11回分子予防環境医学研究会
    • Place of Presentation
      川崎医科大学
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] ALS様運動神経障害を伴う新規脊髄小脳変性症(SCA36)の原因遺伝子発見2012

    • Author(s)
      小林果、小泉昭夫, 他
    • Organizer
      第11回分子予防環境医学研究会
    • Place of Presentation
      川崎医科大学
    • Year and Date
      2012-01-28
  • [Presentation] 急性脳症を契機に明らかになった全身性カルニチン欠損症の一例2011

    • Author(s)
      今西洋介、白橋徹志郎、南部旨利、西尾さやか、土市信之、中田裕也、篠崎絵里、北野裕之、西尾夏人、上野康尚、堀田成紀、久保実、重松陽介、小泉昭夫
    • Organizer
      第38回日本マス・スクリーニング学会
    • Place of Presentation
      福井県県民ホール
    • Year and Date
      20111028-29
  • [Presentation] Searching a causative gene by next generation sequencing in familial moyamoya cases2011

    • Author(s)
      Koizumi A
    • Organizer
      Asian congress of moyamoya disease
    • Place of Presentation
      Kyoto Grandprince Hotel(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-02

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi