2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22249033
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
松阪 泰二 東海大学, 医学部, 准教授 (50317749)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西山 成 香川大学, 医学部, 教授 (10325334)
新村 文男 東海大学, 医学部, 准教授 (30282750)
市川 家國 東海大学, 医学部, 非常勤教授 (80317768)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | AngiotensinII / Angiotensinogen / ポドサイト / 慢性腎不全 / ノックアウトマウス / Megalin / 糸球体硬化症 / 腎間質線維化 |
Research Abstract |
我々は、肝臓で産生された血漿中のangiotensinogen (Agt)が、糸球体で濾過されて、腎臓内でAngiotensin (A)IIに変換されるのではないかと考えている。今年度は、ポドサイト傷害時に、この仮説を実証した論文を作成した。さらに、腎臓内で転写されるAgtの役割を調べるために、腎Agt KOマウスのRNA arrayを行って、Abca1遺伝子が低下している事を見いだした。しかし、これはCreによる影響で、Agtは何ら関与していなかった。他に有意に変動する遺伝子は確認されなかったので、腎Agtはこの方法で検出できるほど大きな働きはしていない事が示唆された。次の問題は、糸球体で濾過されたAgtがAIIに変換されるのに、megalinが必要か否かである。このために、尿細管のほとんどのmegalinを欠損するマウスを作成し、ポドサイト傷害を誘導した。Megalin KOにより、免疫染色では尿細管細胞へ再吸収されたAgtは著明に減少したが、Western解析では腎臓Agt蛋白質はかなり残存し、尿細管腔中の円柱にAgtが含まれる可能性が示唆された。AIIの測定は、測定系に特異性の問題が発生し、実施できなかった。 一方、もう一つの計画である糸球体内ポドサイト傷害の拡大機序の研究に関しては、2つの技術的進展があった。1つは、Ribotagマウスを利用して、ポドサイトのリボゾーム結合RNAを採取する事が可能になった事である。もう一つは、糸球体細胞を分離する事が可能になった事である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
未だ特定できていない原因により、アンジオテンシンII RIAの特異性が劣化してきた。具体的には、陰性コントロールとして全身Agt KOの腎臓に、AIIが検出されてしまう事である。現在その原因を追求するとともに、他の方法も模索中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記AII測定の技術的問題を克服して、megalin KOの腎臓のAIIの測定を進めてゆく。また、糸球体内傷害伝搬の研究に関しても、新たに手中にした2つの技術を用いて、進めてゆきたい。
|
Research Products
(11 results)
-
[Journal Article] Keap1 inhibition attenuates glomerulosclerosis2014
Author(s)
YoichiMiyazaki,AkihiroShimizu,IraPastan,KeikoTaguchi,ErikoNaganuma,TakafumiSuzuki,TatsuoHosoya,TakashiYokoo,AkihikoSaito,ToshioMiyata,MasayukiYamamoto,TaijiMatsusaka.
-
Journal Title
Nephrology Dial Transplant.
Volume: 4
Pages: 783-791
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-