• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

G蛋白質共役型受容体を標的としたくも膜下出血後脳血管攣縮に対する新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 22249054
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

佐々木 富男  九州大学, 医学研究院, 教授 (10134561)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 溝口 昌弘  九州大学, 大学病院, 講師 (50380621)
吉本 幸司  九州大学, 大学病院, 講師 (70444784)
中溝 玲  九州大学, 医学研究院, 講師 (80529800)
吉川 雄一郎  九州大学, 大学病院, 助教 (80423515)
Keywordsくも膜下出血 / G蛋白質共役型受容体 / Rho-kinase / Protein kinase C / カルシウム感受性
Research Abstract

(1)くも膜下出血(SAH)後、受容体の発現亢進がトロンビン受容体以外のG蛋白質共役型受容体(GPCR)に生ずるか否かを、エンドセリン受容体、α1アドレナリン受容体の発現解析により検討した。以下の実験は全て、ウサギSAHモデル(自家血2回注入モデル)および対照モデル(生食2回注入モデル)を作成し比較検討を行った。SAH発症前、発症3日目、5日目、7日目におけるエンドセリンA型受容体(ETA)、エンドセリンB型受容体(ETB)の発現を、リアルタイムPCR法およびウェスタンブロット法により定量評価した。ETA受容体のmRNA発現は、発症5日目、7日目に、蛋白質発現は発症7日目に有意に亢進した。ETB受容体の発現はmRNA、蛋白質ともに有意な変化を来さなかった。エンドセリン受容体はSAH後、アイソフォーム特異的にその発現が亢進することが明らかとなった。また、α1アドレナリン受容体の蛋白質発現は、発症7日目に有意に亢進した。以上の結果から、SAH後、受容体の発現亢進はトロンビン受容体以外のGPCRにも波及している可能性が強く示唆された。
(2)SAH後のカルシウム感受性増大メカニズムを明らかにするために、主要なカルシウム感受性調節分子である、Rho-kinase(ROCK)およびPKCを介したMyosin light chain phosphatase (MLCP)の抑制メカニズムの関与を検討した。αトキシンにより脱膜化した脳底動脈リング条片を用いて細胞内カルシウム濃度固定下にエンドセリン刺激を行い、エンドセリン1によるカルシウム感受性増大に対する、ROCK阻害薬(Y27632およびH1152)、PKC阻害薬(Go6976およびGF109203X)の抑制効果を検討した。SAHモデルではいずれの阻害薬においても、対照モデルで濃度依存性に認められた収縮抑制効果が有意に減弱した。ROCK(ROCK1, ROCK2 isoform)、PKC(PKCα、β、δ、γ、ε、θ、ζ)の発現をウェスタンブロットにより定量したところ、ROCK2およびPCKαがSAH後に有意に発現亢進することが明らかとなった。このことから、SAH後、ROCKおよびPKCの発現、活性亢進によりカルシウム感受性が増大している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

以下の当初の研究予定内容を一通り終了しており、研究はおおむね順調に進展していると考える。
1)SAH後のGPCRの発現変化に関する検討、2)カルシウム感受性調節におけるROCK、PKCの関与に関する検討

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り研究は遂行されており、現時点で研究計画の変更の必要性や、研究遂行上の問題点はない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Combined argatroban and anti-oxidative agents prevents increased vascular contractility to thrombin and other ligands after subarachnoid hemorrhage2012

    • Author(s)
      Kameda K, Kikkawa Y, Sasaki T, et al
    • Journal Title

      British Journal of Pharmacology

      Volume: 165(1) Pages: 106-119

    • DOI

      doi:10.1111/j.1476-5381.2011.01485.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanisms Underlying Potentiation of Endothelin-1-induced Myofilament Ca^<2+> Sensitization after Subarachnoid Hemorrhage2012

    • Author(s)
      Kikkawa Y, Nakamizo A, Sasaki T, et al
    • Journal Title

      Journal of Cerebral Blood Flow and Metabolism

      Volume: 31 Pages: 341-352

    • DOI

      doi:10.1038/jcbfm.2011.132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] くも膜下出血後の脳血管平滑筋収縮性亢進の分子機構2012

    • Author(s)
      吉川雄一郎、佐々木富男, 他
    • Journal Title

      福岡医学雑誌

      Volume: 102(12) Pages: 325-332

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] くも膜下出血後ウサギ脳血管のエンドセリンに対する平滑筋収縮装置のカルシウム感受性増大メカニズム2011

    • Author(s)
      吉川雄一郎、中溝玲、吉本幸司、溝口昌弘、佐々木富男, 他
    • Journal Title

      脳血管攣縮27(脳卒中の外科39 suppl)

      Volume: 39(suppl)(In press)

  • [Presentation] くも膜下出血後のエンドセリンによる筋フィラメントのカルシウム感受性亢進の増強作用とその機序2012

    • Author(s)
      吉川雄一郎、松尾諭、亀田勝治、平野真弓、佐々木富男、平野勝也
    • Organizer
      第85回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] Potentiation of Endothelin-1-induced Ca2+ sensitization of Myofilament after subarachnoid hemorrhage2012

    • Author(s)
      Kikkawa Y, Hirano K, Matsuo S, Kameda K, Nakamizo A, Sasaki T
    • Organizer
      International Stroke Conference 2012
    • Place of Presentation
      New Orleans (Louisiana, USA)
    • Year and Date
      2012-02-01
  • [Presentation] くも膜下出血ウサギ脳底動脈における受容体活性および収縮装置のカルシウム感受性に対するフィードバック調節機構の障害2011

    • Author(s)
      吉川雄一郎、松尾諭、亀田勝治、平野真弓、佐々木富男、平野勝也
    • Organizer
      第64回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      KKR博多(福岡)
    • Year and Date
      2011-11-20
  • [Presentation] くも膜下出血後ウサギ脳血管における発現変動遺伝子の機能解析~くも膜下出血後脳血管における遺伝子発現profile~2011

    • Author(s)
      松尾諭、吉川雄一郎、佐々木富男, 他
    • Organizer
      第4回九州CVDカンファランス
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ福岡(福岡)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] Oxidative Stress Impairs Desensitization of the G-protein Coupled Receptors (GPCRs) and Increases Vascular Reactivity by Prolonging the Contractile Responses in the Cerebral Arteries after Subarachnoid Hemorrhage2011

    • Author(s)
      Kameda K, Kikkawa Y, Hirano M, Matsuo S, Sasaki T, Hirano K
    • Organizer
      Scientific Sessions 2011 of the American Heart Association
    • Place of Presentation
      Orland (Florida, USA)
    • Year and Date
      2011-11-16
  • [Presentation] くも膜下出血後ウサギ脳血管のエンドセリンに対する収縮装置のカルシウム感受性増大メカニズム2011

    • Author(s)
      吉川雄一郎、松尾諭、亀田勝治、中溝玲、吉本幸司、溝口昌弘、佐々木富男
    • Organizer
      第70回日本脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] くも膜下出血後ウサギ脳血管における発現変動遺伝子の機能解析2011

    • Author(s)
      松尾諭、吉川雄一郎、外間政朗、中溝玲、吉本幸司、溝口昌弘、佐々木富男
    • Organizer
      第70回日本脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] くも膜下出血後ウサギ脳血管のエンドセリン1に対する収縮性増大メカニズム2011

    • Author(s)
      吉川雄一郎、松尾諭、亀田勝治、中溝玲、佐々木富男
    • Organizer
      第27回スパズムシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都)
    • Year and Date
      2011-07-31
  • [Presentation] Proposed Mechanism of Cerebral Vasospasm : Our Hypothesis and Current Topics2011

    • Author(s)
      Sasaki T
    • Organizer
      11^<th> International Conference on Neurovascular Events after SAH (Vasospasm 2011)
    • Place of Presentation
      Cincinnati (Ohio, USA)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-21
  • [Presentation] Proposed Mechanism of Cerebral Vasospasm : Our Hypothesis and Current Topics2011

    • Author(s)
      Kikkawa Y, Nakamizo A, Sasaki T, et al
    • Organizer
      11^<th> International Conference on Neurovascular Events after SAH (Vasospasm 2011)
    • Place of Presentation
      Cincinnati (Ohio, USA)
    • Year and Date
      2011-07-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi