• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアのホームレス支援が創り出すもうひとつのインナーシティ再生の試み

Research Project

Project/Area Number 22251011
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

水内 俊雄  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 教授 (60181880)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 全 泓奎  大阪市立大学, 都市研究プラザ, 准教授 (00434613)
Keywordsホームレス / 野宿 / 中間施設 / 社会的排除 / 社会的包摂 / 社会保障 / NPO / 居住支援
Research Abstract

先進都市に内在する社会的不利や、剥奪をもたらす負の地域効果により、ホームレスや住宅困窮層のさらなる拡散が社会問題として注目を浴びており、従来型のNGO主導で、ボランティアに依拠するような、一個人やグループだけの対応には限界が見えてきている。こういった問題に共鳴した各国の研究者、行政、そして民間団体等が中心となり、大阪あるいは日本という域を超え、越境的な連携に基づく、ホームレス支援を軸にした国際共助のシステムの構築を目指す調査研究と位置付けている。昨年度は、「東アジア包摂都市に向けたインクルーシブシティネット」の形成に向けて本格的に動き出した年であった。
具体的には、都市研究プラザ台北サブセンターの主催による第1回台北ワークショップを昨年度行い、第2回ワークショップはソウルサブセンターがホストとなり実施され、第3回ワークショップは日本での開催が合意されている。これまで東アジア先進都市に設立された各々の都市研究プラザ海外サブセンターをベースとするこれらの活動を通し、東アジア先進都市で直面している社会的不利や、バルナビリティの深化に対抗できる、新たな共助システムとしての包摂都市のあり方を模索していく。台北とソウルでのワークショップの結果は、日中韓の3ヶ国語でレポートシリーズとして刊行し、ネクストステップへの準備がある程度できたと評価している。
3年前に地域NPOとはじめた居住サポート研究会による調査を継続させた簡易宿所調査、大阪市ホームレス自立支援課の協力に基づく自立支援センター入退所調査や、大阪市保護課とのあいりん地域の現状と今後に関する調査、大阪府総合福祉協会と連携した刑余者支援調査、NPOホームレス支援全国ネットワークとともにおこなった厚労省委託調査である「広義のホームレス支援の先進事例とあるべき仕組みに関する調査」、「伴走型生活支援士育成研究事業」、「東日本大震災復興期におけるあるべき居住セーフティネットに関する調査研究事業」と、実に多くの関連調査が、本研究プログラムを支えてきた。一連の都市研究プラザが本格的にかかわった調査の経験と、研究の蓄積が原動力となったことは言うまでもない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

主として東アジア各国・都市の調査を進めてきたものの、日韓に比べ、台湾や香港に関しては、研究アプローチや主研究テーマに関連する焦点が定まっていなかったので、台湾での調査を重点的に行った。カウンターパートもNGOを設立し、包摂的な居住支援の一端を押さえることはできた。今後、台湾・香港に比重を置きつつ、日韓との比較も視野に入れながら研究を続けていくことにしたい。その他、日韓に関しては、アクションリサーチを行いながら、両国の実践的なフィールド経験が共有できるようなプラットフォームの構築に次ぎ、交流の深化をみることができた点は、本研究を通じて得た大きな成果の一つである。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究を通じて得た知見に基づき、ホームレス状態を無くしていくための居住支援をはじめ、社会的企業等を通じた就労支援のあり方についてさらに研究を深めていきたい。なお、日韓をはじめ、台湾や香港においては、都市社会の構造や文化的に共通している点も多々あり、比較の側面にも目を配りながら研究を続け、最終年度において、書籍としてこの東アジアのハウジングセーフティネットの現状と仕組みづくりを公開していきたい。

  • Research Products

    (36 results)

All 2012 2011 2010

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 「広義のホームレスの可視化と支援策に関する調査」の概要2012

    • Author(s)
      水内俊雄、垣田裕介
    • Journal Title

      ホームレスと社会

      Volume: 5号 Pages: 73-81

  • [Journal Article] 韓国ホームレス福祉法の制定と包括的な支援2012

    • Author(s)
      全泓奎
    • Journal Title

      ホームレスと社会

      Volume: 5 Pages: 82-90

  • [Journal Article] 脱ホームレス支援から学ぶ日本型「社会住宅」の現状とその可能性-ポストホームレス自立支援法と住宅のナショナルミニマム-2012

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Journal Title

      ホームレスと社会

      Volume: 5号 Pages: 63-72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ホームレス支援と居住支援I2012

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Journal Title

      伴走型生活支援士育成研究事業報告書

      Pages: 89-102

  • [Journal Article] 社会的不利地域における地域再生の課題:同和地区まちづくりの現在と展望2012

    • Author(s)
      全泓奎
    • Journal Title

      第2回東アジアインクルーシブシティネット ワークショップ

      Pages: 321-337

  • [Journal Article] 日本における民間非営利居住支援事業の現況2012

    • Author(s)
      全泓奎
    • Journal Title

      都市と貧困

      Pages: 22-40

  • [Journal Article] 東北型多文化共生と定住外国人支援の課題2012

    • Author(s)
      全泓奎、岡アユ美、藤原望
    • Journal Title

      いのちを守る都市づくり

      Pages: 137-147

  • [Journal Article] 「住宅」と「サービス」との複合化による居住困窮層支援2012

    • Author(s)
      全泓奎
    • Journal Title

      居住福祉学

      Pages: 218-220

  • [Journal Article] ヴァルネラブルな人々への支援ともうひとつのインナーシティ再生2011

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Journal Title

      都市計画

      Volume: 292 Pages: 35-38

  • [Journal Article] 社会に根付いたフィールドワークをめざして2011

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Journal Title

      月刊地球

      Volume: No.11 Pages: 38-44

  • [Journal Article] 韓国の居住問題と居住福祉政策2011

    • Author(s)
      全泓奎・南垣碩
    • Journal Title

      居住福祉研究

      Volume: No.11 Pages: 25-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会的不利地域のインクルーシブな再生に向けて2011

    • Author(s)
      全泓奎
    • Journal Title

      第10回韓日中国際居住問題研究会義発表論文集

      Pages: 47-52

  • [Journal Article] 韓国におけるワーキングホームレスの現状と居住福祉の課題2011

    • Author(s)
      全泓奎
    • Journal Title

      総合社会福祉研究

      Volume: 39号 Pages: 75-84

  • [Journal Article] 韓国におけるホームレス支援法-その成立背景と特徴-2011

    • Author(s)
      全泓奎
    • Journal Title

      福祉の広場

      Volume: 2011年7月号 Pages: 40-43

  • [Journal Article] 在日コリアン高齢居住者の生活と地域再生の課題を考える2011

    • Author(s)
      全泓奎
    • Journal Title

      コリアンコミュニティ研究

      Volume: Vol.2 Pages: 13-14

  • [Journal Article] 和歌山在住在日コリアンの暮らしと生活課題2011

    • Author(s)
      全泓奎
    • Journal Title

      コリアンコミュニティ研究

      Volume: Vol.2 Pages: 65-72

  • [Presentation] ホームレス状況の広範化と脱ホームレス支援の実績とその評価付帯資料(ホームレス自立支援法の延長はなぜ必要か?)2012

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Organizer
      「ホームレスの自立支援などに関する特別措置法」の延長を求める院内集会
    • Place of Presentation
      衆議院第一議員会館
    • Year and Date
      2012-03-14
  • [Presentation] Conclusive Discussion facilitated by Muzuuchi, Toshio2012

    • Author(s)
      Toshio Mizuuchi
    • Organizer
      The 2nd East Asia Inclusive CITYNet Workshop, Recent Policy Changes and Practices about Homelessness and Disadvantaged Areas in East Asian Cities
    • Place of Presentation
      Hi Seoul Youth Hostel(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-25
  • [Presentation] The new housing provision for low-income earner as a Japanese style of "social housing"2012

    • Author(s)
      Toshio Mizuuchi
    • Organizer
      The 6th East Asia Regional Conference on Alternative Geographie
    • Place of Presentation
      国立マレーシア大学
    • Year and Date
      2012-02-15
  • [Presentation] 脱貧困を目指した居住支援のソシアルビジネス化に向けた研究2011

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Organizer
      府大・市大ニューテクフェア
    • Place of Presentation
      大阪産業創造館
    • Year and Date
      2011-12-22
  • [Presentation] 「広義のホームレスの可視化と支援策に関する調査」からポストホームレス支援法を展望する2011

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Organizer
      シンポジウム「ホームレス自立支援法と困窮者対策を考える」
    • Place of Presentation
      ヴィアーレ大阪
    • Year and Date
      2011-12-17
  • [Presentation] ホームレス状況の広範化と脱ホームレス支援の実態2011

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Organizer
      第1回ビッグイシュー日韓フォーラム、ホームレスの自立を支援するビッグイシューの挑戦inソウル
    • Place of Presentation
      MEGA BOX(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-06
  • [Presentation] インナーシティのまちづくり課題に関する政策形成への地理学の貢献と課題-大阪市西成区あいりん地域の今後の政策形成に携わって-2011

    • Author(s)
      水内俊雄、平川隆啓、冨永哲雄
    • Organizer
      人文地理学会2011大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] The Current Status and Possibilities for Japanese-Style "Social Housing" Learning from Assistance for Escaping Homelessness : the post-Homeless Self-support Assistance Law era and a National Minimum for Housing2011

    • Author(s)
      Toshio Mizuuchi
    • Organizer
      International Conference on Social Housing in Taiwan : The Right to Adequate Housing and Social Inclusion
    • Place of Presentation
      National Taiwan University(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-05
  • [Presentation] 人文地理学会の持続的発展の可能性2011

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Organizer
      日本地理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] どうなる?どうする?ポスト"特別措置法"-これからのホームレス支援を考える-2011

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Organizer
      公的扶助研究会
    • Place of Presentation
      新潟県立大学
    • Year and Date
      2011-09-04
  • [Presentation] 釜ヶ崎の10年後はピンチ!2011

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Organizer
      釜ヶ崎のまち再生フォーラム記念シンポジウム/新しいふるさとづくりに向けた釜ヶ崎まちづくり総合計画を考える
    • Place of Presentation
      西成市民館
    • Year and Date
      2011-07-16
  • [Presentation] 鉄道と大阪の発展2011

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Organizer
      第5回三大学連携公開講座「鉄道を巡る~大阪の歴史と発展~」
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2011-07-08
  • [Presentation] Support for Vulnerable People and an Alternative Form of Regeneration for the Inner City2011

    • Author(s)
      Toshio Mizuuchi
    • Organizer
      International Symposium New Directions in Asian Urban Research in the Age of Globalization
    • Place of Presentation
      University of Seoul(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Presentation] An Alternative Approach toward Inner City Regeneration through Homeless Self-dependency Support2011

    • Author(s)
      Toshio Mizuuchi, Kornatowski Gheet
    • Organizer
      Workshop on Urban Utopianism in Hong Kong
    • Place of Presentation
      Hong Kong Baptist University
    • Year and Date
      2011-05-14
  • [Presentation] ポストホームレス自立支援法期のホームレス支援のあり方2010

    • Author(s)
      水内俊雄
    • Organizer
      シンポジウムホームレス自立支援法と社会保障制度
    • Place of Presentation
      豊島区立勤労福祉会館
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Book] 広義のホームレス支援の先進事例とあるべき仕組みに関する調査報告書2012

    • Author(s)
      水内俊雄編
    • Total Pages
      107
    • Publisher
      特定非営利活動法人全国ホームレス支援ネットワーク
  • [Book] 伴走型生活支援士育成研究事業報告書伴走型支援士2級認定講座テキスト「第4章ホームレス支援と居住支援I」pp.89-102(水内俊雄)2012

    • Author(s)
      中山徹編
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      特定非営利活動法人全国ホームレス支援ネットワーク
  • [Book] 地域密着型社会的企業の挑戦と課題:ビッグイシュー名古屋ネットの歩みから見た日本のホームレス支援モデルの研究2012

    • Author(s)
      全泓奎・ビッグイシュー名古屋ネット編
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      大阪市立大学都市研究プラザ
  • [Book] コリアンコミュニティにおける高齢居住者の生活と住まいからみた地域再生の課題:西成区在日コリアン多住地域を中心として2012

    • Author(s)
      全泓奎編
    • Total Pages
      92
    • Publisher
      大阪市立大学都市研究プラザ
  • [Book] 大阪府簡易宿所生活衛生同業組合50年誌2011

    • Author(s)
      水内俊雄、平川隆啓、冨永哲雄
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      大阪市立大学都市研究プラザ

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi