• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

安全保障・戦略文化の比較研究的視座からのEU諸国の危機管理活動

Research Project

Project/Area Number 22252004
Section海外学術
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

渡邊 啓貴  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (80150100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂井 一成  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (60313350)
森井 裕一  東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (00284935)
佐々木 卓也  立教大学, 法学部, 教授 (60202090)
羽場 久美子  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (70147007)
Keywords安全保障 / 戦略 / 文化 / EU / 危機管理活動
Research Abstract

定期的に研究会合を開催する一方で、研究代表者と分担者は、それぞれの担当国、地域の聞き取り活動などを実施した。各自、本研究テーマに即したそれぞれの地域事情のベーシックな情報及び研究体制の概要について、理解を深めた。
渡邊はフランスを中心にパリ政治学院、国際問題研究所、フランス国際問題研究所などとの接触を持ち、坂井はパリ第2大学で客員研究員を勤め、ブリュッセルの欧州委員会を訪れた。森井はドイツを中心に訪問した。羽場は、東欧諸国と欧州委員会を訪問し、東欧諸国のEU危機管理活動への対応並びに対米関係について意見聴取を行なった。五月女・斉藤の連携研究者も適宜担当地である北欧・イギリス・ベルギーなどを訪問した。
佐々木もアメリカを訪問した。
他方、フランスからIRIS(国際戦略研究所)ボニファス所長を招聘し、講演会とシンポジウムを開催、また平成23年への繰り越し予算で、11月に北岡伸一東大教授と渡邊がパリ第1大学でシンポジウムを企画した。ボニファス所長は日仏会館と国際問題研究所で講演を実施し、多くの聴衆を集め、盛んに論議が行われた。特に中国の存在感が強まる中、ヨーロッパから見ると日本の存在がどのようにみられているか、という点については興味深い意見が聞かれた。また、パリでのシンポジウムでは、北岡教授はじめ、パリ政治学院と高等社会学研究院の日本専門家(ブイスゥー教授、シュバリエ准教授)にも参加いただいた。ソルボンヌを会場にして、これも多くの聴衆を集めて(約100名)、午前、午後に分けて実施された。

  • Research Products

    (21 results)

All 2011 2010

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 勢いを増す「国民戦線」と人気低落傾向のサルコジ政権2011

    • Author(s)
      渡邊啓貴
    • Journal Title

      海外事情

      Volume: 59巻2号 Pages: 2-17

  • [Journal Article] 日本外交の未来を担う文化外交2011

    • Author(s)
      渡邊啓貴
    • Journal Title

      外交

      Volume: 1巻 Pages: 78-88

  • [Journal Article] 「核」とアメリカ2011

    • Author(s)
      佐々木卓也
    • Journal Title

      国際政治(日本国際政治学会編)

      Volume: 163 Pages: 1-13

  • [Journal Article] 拡大EUにおける境界線とシチズンシップーヨーロッパ・アイデンティティとゼノフォビアの相克2011

    • Author(s)
      羽場久美子
    • Journal Title

      社会志林(法政大学)

      Volume: Vol.57-4 Pages: 35-53

  • [Journal Article] Germany and the Euro-Domestic Discourse on Monetary Stability and its Political Implications2010

    • Author(s)
      森井裕一
    • Journal Title

      日本EU学会年報

      Volume: 30巻 Pages: 66-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The cold war and the International Relations in the Western Alliance in the Atlantic and the Pacific2010

    • Author(s)
      Hirotaka WATANABE
    • Journal Title

      The End of the Cold War and the Regional Integration in Europe and Asia

      Pages: 121-134

  • [Journal Article] EUの対中東予防外交--東地中海地域を中心に2010

    • Author(s)
      坂井一成
    • Journal Title

      日本EU学会年報

      Volume: 30 Pages: 132-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Origin of the Cold War and Central Europe2010

    • Author(s)
      Kumiko Haba
    • Journal Title

      The End of the Cold War and the Regional Integration in Europe and Asia

      Pages: 193-215

  • [Journal Article] グローバリゼーションとトラフィッキング-EU・日本に見る実態と戦略-2010

    • Author(s)
      羽場久美子
    • Journal Title

      年報政治学ジェンダーと政治過程(日本政治学会)

      Volume: 2010-II Pages: 174-193

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The New World Order and the East Asian Reorganization2011

    • Author(s)
      Kumiko Haba
    • Organizer
      Japan-India Government-Academic Collaboration (Japan-Indian Foreign Ministry)
    • Place of Presentation
      IIC (Indian International Center), Deli, India
    • Year and Date
      2011-03-23
  • [Presentation] The Enlarged EU and the East Asian Regional Cooperation The Reconciliation with Enemies and the Alliance with the USA2011

    • Author(s)
      Kumiko Haba
    • Organizer
      International Studies Association (ISA)
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      2011-03-19
  • [Presentation] Lesson of the European Union and the Asian Regional Cooperation2011

    • Author(s)
      Kumiko Haba
    • Organizer
      Japan-EU Cooperated Symposium (Japanese Foreign Ministry and the European Union)
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary
    • Year and Date
      2011-03-03
  • [Presentation] フランス政治の現状2010

    • Author(s)
      渡邊啓貴
    • Organizer
      日仏政治学会
    • Place of Presentation
      日仏会館
    • Year and Date
      20100000
  • [Presentation] フランスとリスボン条約2010

    • Author(s)
      渡邊啓貴
    • Organizer
      日本国際政治学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20100000
  • [Presentation] EUの少数言語保護政策-東方拡大とその後2010

    • Author(s)
      坂井一成
    • Organizer
      日本比較政治学会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      20100000
  • [Presentation] リスボン条約後における拡大EUの政治戦略-中東欧議長国の役割と域内・域外政策2010

    • Author(s)
      羽場久美子
    • Organizer
      日本EU学会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      20100000
  • [Presentation] EU統合下における地域の形と国家主権の位相2010

    • Author(s)
      坂井一成
    • Organizer
      日本国際政治学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] Japanese Soft Power and Influential Foreign Policy…From Japonism to Neo-Japonism2010

    • Author(s)
      Hirotaka WATANABE
    • Organizer
      Commission of History of International Relations
    • Place of Presentation
      アムステルダム
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Book] ハンドブックアメリカ外交史-建国から冷戦後まで2011

    • Author(s)
      佐々木卓也
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 世界政治叢書、ロシア・拡大EU2011

    • Author(s)
      羽場久美子・溝端佐登史編著
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 地域統合とグローバル秩序-ヨーロッパと日本・アジア2010

    • Author(s)
      森井裕一(編)
    • Total Pages
      267
    • Publisher
      信山社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi