• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ナカリ(ケニア)における後期中新世霊長類の発掘とその進化的意義に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22255006
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中務 真人  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00227828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國松 豊  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (80243111)
荻原 直道  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (70324605)
酒井 哲弥  島根大学, 総合理工学部, 准教授 (90303809)
仲谷 英夫  鹿児島大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (20180424)
實吉 玄貴  株式会社林原生物化学研究所類人猿研究センター, 系統進化研究部, 研究員 (50522140)
Keywords古人類学 / 東アフリカ / ケニア / 中新世 / 化石 / 霊長類 / 古環境
Research Abstract

人類起源に関わる様々な研究中、アフリカ類人猿と人類の系統が分岐した背景明らかにすることは最重要課題の一つである。本課題が調査対象としているナカリ累層(ケニア、980-990万年前)は、この時代のアフリカ化石類人猿が知られている数少ない(3カ所)化石産地の一つであり、霊長類化石の量と質に関してなかんずく飛び抜けている。本課題では、ナカリより動植物化石を収集し、これまでに集めた化石資料と共にそれらを分析し、霊長類を中心として、化石動物種の系統解析・生態復元、古環境復元を行うことを目的としている。
8~9月に現地発掘調査を6週間行い、800点を超える動物化石を収集した。新しく発見した植物化石産地からは、大量の葉の印象化石を入手した。23年度は、これまで計測してきた植食性哺乳類化石歯エナメルの安定同位体分析結果を論文発表した。ナカリの年代以降、東アフリカではC3環境からC4環境への移行が始まったことが明らかになった。ナカリはほぼ純粋なC3環境と推定され、その結果は多くの樹上性小型コロブス類の存在、植物食性哺乳類のメソウェア解析からも支持される。興味深いことに30万年程度新しい、やはり類人猿が出土しているケニアのナムルングレ層は強いC4環境のシグナルを示し、この時代の類人猿が広い適応帯(あるいは多様性)をもっていたことが明らかになった。葉化石の同定では、水辺に生えるオモダカ科の葉が多く認められた。
さらに、2009年に発掘したコロブス頭蓋骨を材料に、CT連続撮影像より歪みをのぞいた復元像を作成し、幾何学的形態解析法で現生コロブスとの系統解析を行い、アフリカからユーラシアへの狭鼻類の拡散過程を明らかにしようとしている。
これらの研究成果は、8月にアディスアベバで開かれた、東アフリカ古人類学古生物学会議で報告し、11月に沖縄で開かれた日本人類学会でシンポジウムを企画し発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

4年の計画中2年しか経過していないが、現時点まで新しい化石資料の収集は順調に増加しており、植物化石の収集は当初の予想以上に進んでいる。古環境についてほ、安定同位体分析の結果を発表し、その他の動物相、大型類人猿の系統解析についての研究も、本年度中の発表を目指して順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

基本的には発掘を主体とした当初の研究計画を実行する。植物化石の資料が増えていることからそれらの集中的解析、また、プラントオパールの分析も進める。霊長類化石が増えているため、あらたに、足部の機能形態に詳しい海外研究者を研究組織に追加する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Planar covariation of limb elevation angles during bipedal walking in the Japanese macaque2012

    • Author(s)
      N.Ogihara, T.Kikuchi, Y.Ishiguro, H.Makishima, M.Nakatsukasa
    • Journal Title

      J.R.Soc.Interface

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      10.1098/rsif.2012.0026

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Late Miocene to Pliocene carbon isotope record of differential diet change among East African herbivores2011

    • Author(s)
      K.Uno, T.Cerling, J.Harris, Y.Kunimatsu, M.Leakey, M.Nakatsukasa, 他
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.

      Volume: 108 Pages: 6509-6514

    • DOI

      10.1073/pnas.1018435108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Forward dynamic simulation of bipedal walking in the Japanese macaque : investigation of causal relationships among limb kinematics, speed, and energetics of bipedal locomotion in a nonhuman2011

    • Author(s)
      N.Ogihara, S.Aoi, Y.Sugimoto, K.Tsuchiya, M.Nakatsukasa
    • Journal Title

      Am.J.Phys.Anthropol.

      Volume: 145 Pages: 568-580

    • DOI

      10.1002/ajpa.21537

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Recent advances in the study of African Miocene apes and monkeys2011

    • Author(s)
      Y. Kunimatsu, M. Nakatsukasa, 他
    • Organizer
      World Conference on Paleontology and Stratigraphy (WCPS2011)
    • Place of Presentation
      Nakhon Ratchasima (Thailand)
    • Year and Date
      2011-11-29
  • [Presentation] Paleoenvironment of Nakali inferred from extant colobine ecology2011

    • Author(s)
      中務真人,國松 豊,仲谷英夫,実吉玄置,酒井哲弥
    • Organizer
      第65回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館・美術館(沖縄県)
    • Year and Date
      2011-11-29
  • [Presentation] ケニヤ共和国ナカリ地域出土の多様な後期中新世の狭鼻猿相2011

    • Author(s)
      國松 豊,中務真人他
    • Organizer
      第65回日本人類学会大会
    • Place of Presentation
      沖縄県立博物館・美術館(沖縄県)
    • Year and Date
      2011-11-29
  • [Presentation] Diverse catarrhine fauna of the early Late Miocene of East Africa : evidence from Nakali, north-central Kenya2011

    • Author(s)
      Y.Kunimatsu, M.Nakatsukasa, D.Shimizu, A.Yamamoto, T.Sakai, H.Nakaya, 他
    • Organizer
      East African Association for Paleoanthropology and Paleontology : 3rd Conference
    • Place of Presentation
      Addis Ababa (Ethiopia)
    • Year and Date
      2011-08-09
  • [Presentation] ナカリにおける発掘調査と初期コロブス類進化についての新知見2011

    • Author(s)
      中務真人,國松 豊,仲谷英夫,実吉玄旦,酒井哲弥
    • Organizer
      第27回日本霊長類学術大会
    • Place of Presentation
      犬山国際観光センターフロイデ(愛知県)
    • Year and Date
      2011-07-16
  • [Presentation] アフリカ中期中新世の化石類人猿Nacholapithecusにおける弓下窩の消失2011

    • Author(s)
      國松豊, 中務真人, 清水大輔, 辻川寛, 中野良彦, 荻原直道, 菊池泰弘, 石田英實
    • Organizer
      第27回日本霊長類学術大会
    • Place of Presentation
      犬山国際観光センターフロイデ(愛知県)
    • Year and Date
      2011-07-16
  • [Remarks]

    • URL

      http://anthro.zool.kyoto-u.ac.jp/report/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi