• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

超微細加工技術にも適応する抽象LSIモデルの構築と高位・物理統合化LSI合成技術

Research Project

Project/Area Number 22300019
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

戸川 望  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30298161)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 晋二  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20183303)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords高位合成 / 物理合成 / 微細加工技術 / LSI抽象モデル / 統合化合成技術
Research Abstract

本研究では超微細加工技術にも適応すべく,レジスタ-制御回路-機能モジュール間に『弱結合』と『強結合』なる概念を提案し,高位レベルで配線遅延制御を可能とするシステムLSI 抽象モデルを構築すると同時に,実設計を通して妥当性を検証する.平成23年度までに構築されたLSI抽象モデルに基づき,平成24年度には研究項目 (V) 高信頼統合化LSI自動合成技術の構築・検証を行った.以下の手順で研究を進めた.
(V-1) 二重化に基づく高信頼統合化LSI自動合成技術の構築・検証: 平成22年度の研究項目(I)および(II)により構築されたシステムLSI抽象モデルを前提に,データ処理の二重化を目指した統合化LSI自動合成フローを構築・検証した.弱結合要素に区画の概念を導入し,区画の空き領域を有効に活用することにより,オーバヘッドを極小に押えた上で,データ処理の二重化を実現すると同時に,実応用プログラムによって評価した.
(V-2) 部分二重化に基づく高信頼統合化LSI自動合成技術の構築・検証: 前記(V-1)におって実現された二重化に基づく高信頼統合化LSI自動合成技術を発展・拡張し,システムの「信頼性」を最大化すべくデータ処理を部分二重化する技術を研究開発した.
上記(V-1)および(V-2)の技術を構築・検証したことによって,ハードウェアオーバヘッドを極小に抑えながら二重化による高信頼LSI設計が可能となり,ディペンダブルなLSI設計の実現に寄与した.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A Thermal-Aware High-Level Synthesis Algorithm for RDR Architectures through Binding and Allocation2013

    • Author(s)
      Kazushi Kawamura, Masao Yanagisawa, and Nozomu Togawa
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E96-A Pages: 312, 321

    • DOI

      10.1587/transfun.E96.A.312

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Fast Weighted Adder by Reducing Partial Product for Reconstruction in Super-Resolution2012

    • Author(s)
      Hiromine Yoshihara, Masao Yanagisawa, and Nozomu Togawa
    • Journal Title

      IPSJ Transactions on System LSI Design Methodology (TSLDM)

      Volume: 5 Pages: 96, 105

    • DOI

      10.2197/ipsjtsldm.5.96

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 島内消費電力量見積もりにもとづく温度特性を考慮したRDRアーキテクチャ向け高位合成手法2012

    • Author(s)
      川村一志, 柳澤政生, 戸川望
    • Organizer
      電子情報通信学会VLSI設計技術研究会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
    • Year and Date
      20121126-20121128
  • [Presentation] Feedback付きState Dependent Scan Flip-Flopを用いたセキュアスキャンアーキテクチャ2012

    • Author(s)
      跡部悠太, 史又華, 柳澤政生, 戸川望
    • Organizer
      2012年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山県富山市
    • Year and Date
      20120910-20120914
  • [Presentation] キャッシュ構成の高速シミュレーションを利用したIL1およびUL2キャッシュに不揮発メモリを用いた二階層キャッシュ構成の評価2012

    • Author(s)
      松野翔太, 多和田雅師, 柳澤政生, 戸川望
    • Organizer
      2012年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山県富山市
    • Year and Date
      20120910-20120914
  • [Presentation] クロックの立下りを利用した耐故障攻撃AES暗号回路2012

    • Author(s)
      五十嵐博昭, 史又華,柳澤政生, 戸川望
    • Organizer
      2012年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Place of Presentation
      富山県富山市
    • Year and Date
      20120829-20120830
  • [Presentation] 温度特性を考慮したRDRアーキテクチャ向け高位合成手法2012

    • Author(s)
      川村一志, 柳澤政生, 戸川望
    • Organizer
      情報処理学会DAシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      岐阜県下呂市
    • Year and Date
      20120829-20120830

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi