• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

現実環境を融合するユビキタスネットワーク技術に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22300025
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

福田 晃  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (80165282)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田頭 茂明  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 特任准教授 (70332806)
荒川 豊  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教 (30424203)
中西 恒夫  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 准教授 (70311785)
久住 憲嗣  九州大学, システムLSI研究センター, 准教授 (10380685)
Keywordsユビキタスコンピューティング / 実空間指向コンピューティング / 情報システム
Research Abstract

本研究課題の目的は、目の前の人との通信、拡張現実技術を通して誘発される通信、すれ違い通信など、現実環境を拠り所にした通信にいち早く着目し、これらの通信を効果的に支援する新たなネットワーク基盤技術を確立することである。平成23年度は、昨年度からの継続課題であったシステムの基本設計および要素技術の設計を実施したことに加えて、開発した要素技術の統合およびテストベッド環境の構築を行った。具体的な成果は次の通りである。(1)現実環境の状況(コンテキスト)を取得するために、センサを用いた対象物体の測位技術を応用し、対象物体の動線を正確に抽出する技術を確立した。また、センサの幾何学的配置が測位精度に与える影響を調査し、センサを効率的に配置する手法を提案した。さらに、センサ間はメッシュネットワークで接続されるため、各センサのチャネル設定を、通信と測位の観点から考察し、通信と測位の両方の性能を同時に改善する手法を確立した。これらの技術の有効性を示すために、九州大学伊都キャンパスにおいて、普段の生活を営む学生の動線を解析する実証実験を行った。(2)現実環境で起こる様々な事象を地理的および時間的に解析する手法を確立した。現実環境の情報から特に重要な情報を抽出するため、事象の局所性および周期性を、得られたセンサデータから解析する技術を提案した。この技術の有効性を評価するために、Twitterの位置情報付きtweetを解析し、現実環境のトピックを抽出する実験を行った。(3)九州大学伊都キャンパスに無線センサを配置し、テストベッド環境を構築した。配置したセンサは(1)で述べた動線解析技術の評価で利用するとともに、次年度以降、開発した要素技術の有効性を評価するために用いる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現実環境を融合するユビキタスネットワーク技術に必要なシステムの全体設計および要素技術の開発を実施しており、研究成果を着実にあげている。さらに、予定していたテストベッド環境の構築が完了しており、おおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、平成23年度までに開発した各要素技術を統合し、さらに、平成23年度に構築したテストベッド環境および評価を踏まえ、改善していく。また、提案技術の必要性が広く理解されうるアプリケーションを構築し、提案ソフトウェアの総合評価を行う。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 屋内位置推定におけるDOP値を用いた基地局配置問題と高速解法の提案と評価2012

    • Author(s)
      李明, 韓龍, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: Vol.J95-D No.3 Pages: 473-485

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Channel Assignment Method for Positioning Systems in Wireless Mesh Network2012

    • Author(s)
      Ming Li, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda
    • Journal Title

      Proc.2012 International Conference on Embedded Systems and Intelligent Technology (ICESIT 2012)

      Pages: 63-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Mobilesink-initiated Proactive Routing Protocol for Deadline-Aware Data Aggregation Method in Energy-Efficient Wireless Sensor Networks2012

    • Author(s)
      Tatsuya Abe, Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda
    • Journal Title

      ARCS Workshop on Architectures for Self-Organizing PRivate IT-Spheres (ASPRIT2012)

      Pages: 51-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hot-Topics Detection in Local Areas Using Twitter and Wikipedia2012

    • Author(s)
      Shota Ishikawa, Yutaka Arakawa, Shigeaki Tagashira, Akira Fukuda
    • Journal Title

      International Workshop on Complex Sciences in the Engineering of Computing Systems

      Pages: 165-174

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robust Generation Technique of Common Information Based on Characteristic of Multipath Fading Channel by Shaking Handheld Devices2012

    • Author(s)
      Tomohiro Iwamoto, Shigeaki Tagashira, Yutaka Arakawa, Akira Fukuda
    • Journal Title

      ARCS Workshop on Architectures for Self-Organizing PRivate IT-Spheres (ASPRIT2012)

      Pages: 99-110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Twitterを用いたコンテキストと入力文字列の相関関係分析2011

    • Author(s)
      荒川豊, 田頭茂明, 福田晃
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: Vol.52, No.7(推薦論文) Pages: 2268-2276

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Probabilistic Broadcast-Based Cache Invalidation Scheme for Location Dependent Data in Mobile Environments2011

    • Author(s)
      Shigeaki Tagashira, Yutaka Kaminishi, Yutaka Arakawa, Teruaki Kitasuka, A.Fukuda
    • Journal Title

      IEICE Trans.Information and Systems

      Volume: Vol.E94-D, No.8 Pages: 1590-1601

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial Statistics with Three-tier Breadth First Search for Analyzing Social Geocontents2011

    • Author(s)
      Y.Arakawa, S.Tagashira, A.Fukuda
    • Journal Title

      Proc.15th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systemsm

      Volume: Vol.4 Pages: 255-263

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遅延制約を有するセンサデータの省電力な収集経路構築手法2012

    • Author(s)
      阿部竜弥, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃
    • Organizer
      電子情報通信学会MoMuC研究会
    • Place of Presentation
      三重県
    • Year and Date
      2012-01-20
  • [Presentation] マイクロブログを用いた地域におけるホットトピック検出手法の検討2011

    • Author(s)
      石川翔太, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃
    • Organizer
      情報処理学会DPSワークショップ
    • Place of Presentation
      青森県
    • Year and Date
      2011-10-05
  • [Presentation] トンネル施工現場における無線LANを用いた高精度位置推定のための観測データ補正手法2011

    • Author(s)
      三輪直樹, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃, 松田浩朗, 筒井隆規
    • Organizer
      第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011)
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] 許容遅延時間を考慮した省電力なセンサデータ収集方式2011

    • Author(s)
      阿部竜弥, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃
    • Organizer
      電子情報通信学会MoMuC研究会
    • Place of Presentation
      奈良県
    • Year and Date
      2011-07-14
  • [Presentation] 無線LANを用いた位置推定における学習コスト削減のためのデータ補間手法の評価2011

    • Author(s)
      久保田僚介, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃
    • Organizer
      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都府
    • Year and Date
      2011-07-07
  • [Presentation] 複数端末の協調による自動的な設定切り換え手法2011

    • Author(s)
      長堀哲, 荒川豊, 田頭茂明, 福田晃
    • Organizer
      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都府
    • Year and Date
      2011-07-07
  • [Presentation] トンネル施工現場における無線LAN位置推定のための精度改善手法の提案2011

    • Author(s)
      三輪直樹, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃, 松田浩朗, 筒井隆規
    • Organizer
      電子情報通信学会MoMuC研究会
    • Place of Presentation
      岡山県
    • Year and Date
      2011-06-03
  • [Presentation] 伝送路可逆性を用いた小型端末向け秘密鍵生成方式における堅牢性の検証2011

    • Author(s)
      岩本智裕, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃
    • Organizer
      電子情報通信学会MoMuC研究会
    • Place of Presentation
      岡山県(招待講演)(奨励講演)
    • Year and Date
      2011-06-02
  • [Presentation] 無線LANを用いた位置推定における学習コスト削減のためのデータ補間手法の提案2011

    • Author(s)
      久保田僚介, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃
    • Organizer
      情報処理学会MBL研究会
    • Place of Presentation
      岡山県
    • Year and Date
      2011-06-02
  • [Presentation] 複数端末の協調による自動的な設定切り換え手法に関する一検討2011

    • Author(s)
      長堀哲, 田頭茂明, 荒川豊, 福田晃
    • Organizer
      情報処理学会MBL研究会
    • Place of Presentation
      岡山県
    • Year and Date
      2011-06-02

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi